• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

固形ワックス命のブログ一覧

2019年02月08日 イイね!

凄腕の整備工場に電話しました

凄腕の整備工場に電話しました凄腕の整備工場に電話しました。

「任意保険の更新時期なので相談したい.」「保険の相談をしている間にタイヤを交換して欲しい.」と責任者様にお願いすると・・・、

「任意保険の更新の書類は今月末に届く.」「タイヤはメーカー欠品で,今月末に入荷する.」だそうです。

フランス~日本の船便は30~40日かかります。「michelin のタイヤがメーカー欠品で,今月末に入荷する.」という事は、現在海の上という事でしょうか?

で、タイヤのの入荷を待って3月2日か9日の交換することにしました。溝の少ないタイヤを早く交換したいです。(>_<)
Posted at 2019/02/13 01:52:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年02月08日 イイね!

高速道路の右ルート/左ルート、なぜ分かれる 歴史的経緯からわかる「違い」とは

『高速道路の右ルート/左ルート、なぜ分かれる 歴史的経緯からわかる「違い」とは』という記事がありました。

右ルート/左ルートが出来た経緯が解説されています。

でもこの「右ルート/左ルート」日本オリジナルで、下記の理由から世界では「禁じ手」「邪道」と嫌われているそうです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(最初に右ルート/左ルートが出来た)東名高速下りの大井松田IC~御殿場IC間では、旧上り線が新下り線(右ルート)になった。

旧上り線のカーブは"スローイン・ファストアウト"になるようにレイアウトされていた。

旧上り線が新下り線(右ルート)になると"ファストイン・スローアウト"のレイアウトになり、安全上問題がある。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

中央道下りの上野原IC~大月IC間の右ルート(旧上り線)を走った事がありますが、そんなに気にならなかったけどなぁ・・・。

それとも、道路の専門家が走ればわかるのでしょうか?
Posted at 2019/02/11 18:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年02月08日 イイね!

霧でもないのにフォグランプ点灯は迷惑?違反? なぜ晴天夜間も点灯する人が多いのか

『霧でもないのにフォグランプ点灯は迷惑?違反? なぜ晴天夜間も点灯する人が多いのか』という記事がありました。

僕と同じように「晴れているのにフォグランプを点灯するのはオカシイ.」と感じる人は多いようです。

「世界では、晴天時にフォグランプを点灯していると罰せられるケースもあるほどです。」と記事にあります。

最初に啓発した後に、それでも従わない人をビシビシ取り締まって正しい使い方を徹底して欲しいです。(本気)
Posted at 2019/02/11 18:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「もしもしリカちゃんいますか? http://cvw.jp/b/214509/48588381/
何シテル?   08/08 21:27
”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

      1 2
34 56 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
1718 19 202122 23
2425 2627 28  

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation