• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

固形ワックス命のブログ一覧

2024年09月07日 イイね!

入庫車の R34 GT-R

入庫車の R34 GT-R入庫車の R34 GT-R を見ると、風変りなナンバーが付いています。

この整備工場でよく見る米軍兵士や軍属の「Y」ナンバーの車とは違います。

責任者様に聞くと、中東ドバイのナンバーだそうです。

エンジンを組み立てて送る予定だったのが「エンジンの取り付けまでお願い。」となり、車を送って来たそうです。

更に、試運転のために(このナンバーで)日本の道路を走れるように届け出もしてあるそうです。(・・;)マヂかよ

海外のナンバーで日本国内を走る場合、運転者も届ける必要があるそうです。

で、凄腕の整備工場の関係者とオーナーを届け出ているそうです。

完成後、試乗のためにオーナーが来日する? すげぇなぁ。(・o・)
Posted at 2024/10/09 21:50:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年09月07日 イイね!

純正の16インチホイル

純正の16インチホイルで、凄腕の整備工場に来ました。

最初に見たのは・・・この R32 GT-R。

なんと、純正の16インチホイルを履いています。

社外のホイールも良いけど、この純正ホイルも良いなぁ。
(T_T)
Posted at 2024/10/08 20:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年09月07日 イイね!

逃げ場所を考えて

逃げ場所を考えて東名高速道路に入りました。

先日も高速道路で「逆走」がありました。

(-_-)人身事故や物損事故にはならなかったけど。

それを思い出し「ヤバい時は路肩側によける」と、逃げ場所を考えて走ります。

しかし発生した問題は「逆走」車でなく、第二車線の「並走」車です。

方向指示器(ウインカー)を出し左に寄って来ました。(>_<)僕にまったく気づいてない。

で「ヤバい時は路肩側によける」と「警音器を鳴らす」を実践して、難を逃れました。

まさに「恐怖だけが、我々を危険から遠ざけてくれる。」だな。(-_-;)本気
Posted at 2024/10/08 20:18:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年09月07日 イイね!

オービス警報

オービス警報ナビから警報音が聞こえてこました。

これは・・・オービス警報です。

契約していない(有償のマップを購入していない)ハズなのに・・・。(※)

こんな所にオービスが有るなんて、今まで気づかなかった。(-_-)

※:後日、ドジって支払っていることに気づいた。(>_<)
Posted at 2024/10/08 20:15:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年09月07日 イイね!

シビリアン

シビリアン都内環状道路を走っていると、東京消防庁の人員輸送車(災害対応多目的車)とすれ違いました。

シビリアンが製造終了になり、後継はコースターが採用されるとか?

使い慣れたシビリアンが製造終了になり、使い勝手とかに影響が出ないモノでしょうか。

道具の使い勝手って結構効いてきます。特に緊急時は・・・。

火事や災害で現場に急ぐ消防士さんのことを考えると、ちょっと心配です。(-_-)
Posted at 2024/10/08 00:02:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「今日は国政選挙 http://cvw.jp/b/214509/48570896/
何シテル?   07/29 21:50
”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

12 34 5 6 7
89 1011 12 13 14
15 1617181920 21
22 23 24 2526 27 28
29 30     

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation