• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

固形ワックス命のブログ一覧

2025年04月06日 イイね!

そのままご通行ください。

そのままご通行ください。システム障害が発生したNEXCO中日本のホームページを見ます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
当社管内の一部の料金所でETCが利用できなくなっています
2025年4月6日16時15分現在

ETCの障害が発生している料金所においては、そのままご通行ください。
通行料金はWEBでのお手続きをお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「そのままご通行ください。」は妥当だと思いました。

鉄道会社で部分スト(改札スト)があると、乗る時も下りる時も改札(切符のチェック)せずに通してしまいます。

しかし下に「通行料金はWEBでのお手続きをお願いいたします。」ともあります。

高速道路を利用した人に、「どの車(車種)で」「いつ」「どこから入り」「どこを通り」「いつ」「どこで出た」「ETCカードの番号?クレジットカードの番号??」を手動で入力させる?

機械に"疎い(うとい)"人にコレをさせる??

NEXCO中日本に「通行料金を払おうとしたのに上手くいかない。」と問い合わせや苦情が殺到しそう・・・。(・・;)
Posted at 2025/04/14 21:05:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年04月06日 イイね!

中央道などでシステム障害

『中央道などでシステム障害 1都6県、90か所以上のETC利用できず(午後2時)』という記事を見ました。

これまで携帯電話や銀行のシステム障害を何度か見て来ましたが、ETCのシステム障害は初めてです。

(1)どの車がどの入口から入ったかを記録
(2)どの車がどの経路を走ったか(通過したか)を記録
(3)どの車がどの出口から出たかを記録
(4)上の(1)~(3)を確認して不正が無いかチェック
(5)割引などを適用しない仮の料金を表示
(6)最終的な割引などを適用して本請求

これだけのことを数万台の車に対して一瞬で行うのだから、複雑なシステムになるワケだ。(>_<)
Posted at 2025/04/14 21:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年04月06日 イイね!

最後はプラスチッククリーナー

最後はプラスチッククリーナーラベルの残った電話機を最後はプラスチッククリーナーで磨きます。

GTテールを磨くために購入したのですが、車以外の用途にも幅広く使えて便利です。

電話機はピカピカになりましたが・・・この電話機の使い道が無い。

(>_<)置き物にするか
Posted at 2025/04/14 20:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月06日 イイね!

スクレーパで

スクレーパで剥がせなかったラベル(色のついた粘着剤の層)を剥がします。

スクレーパで剥ぐ(削る)の一般的ですが、金属製のスクレーパだと電話機本体を傷付けそうです。

で、無効になったホームセンターの会員証を使います。

プラスチック製だから電話機本体に傷が付きません。

これは使えるワザです。(^^)/本気でお勧め
Posted at 2025/04/13 19:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月06日 イイね!

ラベルを剥がしましたが

ラベルを剥がしましたがで、この電話機の復活を思い立ちました。

(-_-)最初からそのつもりだろう?

ラベルを剥がしましたが・・・御覧のとおり。

表面の透明層は剥がれるも、色のついた粘着剤の層だけ残りました。(>_<)

ラベルが劣化していたみたい。どうする?
Posted at 2025/04/13 19:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「もしもしリカちゃんいますか? http://cvw.jp/b/214509/48588381/
何シテル?   08/08 21:27
”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation