• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

固形ワックス命のブログ一覧

2025年09月04日 イイね!

ホンダ「新型プレリュード」

ホンダ「新型プレリュード」『ホンダ「新型プレリュード」発表会速報、価格は617万9800円!ホンダ初の技術「S+シフト」を搭載』という記事を見ました。

バブル時代とは異なり「プレリュード」が大量に売れるとは思いません。


この状況下で「プレリュード」を売り出す目的をはかりかねました。

記事に「ホンダの分析によると、近年、チャレンジングなイメージが希薄化しており、ブランドの独自性が失われつつあるという。」とあります。

そういうことか。つまりブランドイメージを体現する「フラッグシップ」ということか。

日産が「フラッグシップ」であるGT-Rの生産を終了した直後にホンダが「フラッグシップ」を発表するとは、皮肉だなぁ。

【写真】「打倒! プレリュード」の最右翼 SILVIA。こっちの復活は・・・。
Posted at 2025/09/09 20:22:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年09月04日 イイね!

「先頭車以外は廃車」の衝撃

続けて『寝台特急カシオペア、「先頭車以外は廃車」の衝撃。鉄道博物館に搬入されず』という記事を見ました。

鉄道の話題が続く日だぁ。

寝台特急カシオペアの客車(E26系)が、1両を除いて全部廃車(解体)されるそうです。

なぜ反対側の展望車(電源車)カハフE26や食堂車マシE26を保存しない。(-_-;)

この客車は1999年製です。

対して蒸気機関車が引いていた12系客車は、最も新しいものでも1978年製です。

構造が違うとはいえ1999年製で錆びないステンレスのE26系が廃車され、新しくても1978年製で普通鋼の12系が使われているって・・・なんだか変だと思います。(本気)
Posted at 2025/09/08 21:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月04日 イイね!

上越線で脱線

『試験運転中のSL給水車、上越線で脱線 観光列車「SLぐんま」の「D51 498」 社員9人けがなし』という記事を見ました。

朝に中央線の信号が故障したと思ったら、午後に蒸気機関車が脱線かよ・・・。(-_-)呪われているなぁ

脱線したのは炭水車(機関車の後ろにある石炭と水を積む部分)です。

今年製造された電車(新幹線)が一斉に故障したり、1940年(85年前)に製造された蒸気機関車が問題を生じたり、大変だ。(>_<)
Posted at 2025/09/08 21:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月04日 イイね!

購入後に1000万円以上の予算が必要!?

購入後に1000万円以上の予算が必要!?『「購入後に1000万円以上の予算が必要!?」第二世代GT-Rの中古相場とコンディションの関係性に迫る!』という記事を見ました。

はい、購入する中古車の状態によりますが、1,000万円は現実離れした金額ではありません。

そして、お金以上に必要なのが時間です。

腕の立つ整備工場(というか職人さん)は多くのお客をかかえています。

一見さん(初めて来た客)の仕事をスグに受けてくれるとは思えません。時間かかるんだぁ。(>_<)部品集めも時間がかかる

そう言えば、僕の注文したエンジンブロックはどうなった?(・・;)注文から3年たつが届かない

【写真】凄腕の整備工場(整備待ちの車でイッパイです)
Posted at 2025/09/07 19:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年09月04日 イイね!

2000ターボ GT-E・Sのプラモデル

『6代目NISSANスカイライン2000ターボ GT-E・Sのプラモデルがタミヤから10月11日頃に発売決定!』という記事を見ました。

先日のプラモは2ドアハードトップに対し、こちらは4ドアセダンです。

この R30 GT には思い出があります。

・父のケンメリ GT (4ドア,有鉛ガソリン)が不調になり買い換える.
・当然だが R30 が候補になる.(GT-Rの流れをくむ2000RSは除外.MTも論外.)
・予算から GT-EL が候補になる.
・「スカイラインならターボだっ」と主張するが・・・ターボ GT-EL は予算不足.
・装備がシンプルな ターボ GT-E を考えるがATの設定が無い.

というワケで、父がターボの無い GT-EL を購入しました。

この時に「いつか自分の稼ぎで,好きな車を買う.」と心に誓い、GT-R にたどりつきました。(-_-)懐かしい

P.S.
このプラモは(40年前?)最初に発売された時に買いました。中学生のお小遣いで買えたから、\1,000-程度だったと思います。

今回の価格は\3,200-(税別)だと!? 高っけぇぇぇ!!
Posted at 2025/09/07 19:37:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ドラレコ http://cvw.jp/b/214509/48649830/
何シテル?   09/11 22:03
”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation