• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

固形ワックス命のブログ一覧

2025年09月06日 イイね!

撮り鉄(葬式鉄)しました

撮り鉄(葬式鉄)しました今日は撮り鉄(葬式鉄)しました。

「葬式鉄」とは廃止される車両や路線に集まる「撮り鉄」です。

まもなく1985年~1990年に製造された「9000系電車」が廃止されるので・・・。

(-_-)以前は東急線沿線に住んでいたから、どうしても行きたい。

興味深いのは、廃止される車両の行く先です。

なんと大半を西武鉄道に譲渡して、整備(改造)して営業列車に使うそうです。

製造から40年~35年の車両を売るとは、恐ろしい商才だ。(-_-)

1962年~1966年に製造された「7000系電車(の改造車)」を2019年に近畿日本鉄道系の養老鉄道に売った実績もあります。

その時点で製造から57年~53年の車両だと?(>_<)もっとスゴイ
Posted at 2025/09/10 20:48:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月06日 イイね!

希少フェラーリF50も「減価償却」対象で普通車扱い?

『希少フェラーリF50も「減価償却」対象で普通車扱い? 高級車売却で知らないと損する税金ルール、フェラーリを巡る判例から読み解く“資産評価のリアル”』という記事を見ました。

要約が困難なので、そのまま引用します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
たとえば、1億円で購入したフェラーリを2億円で譲渡した場合、
・減価償却を行うと取得費は1,000万円(1億円-9,000万円)、課税対象は1億9,000万円
・減価償却を行わないと取得費は1億円、課税対象は1億円
~~~略~~~
裁判所は次のように判示し、フェラーリF50も減価償却資産に該当すると結論づけました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

たとえ投機目的で購入した車であっても「減価償却」対象だから価値が下がるそうです。

だから、上の例の場合「売却で1億9,000万円の利益を得た」として納税する必要が有るそうです。
(>_<)

希少フェラーリF50なんて持っている人はごく僅かです。

持っている人はプロの投資家や実業家だから相応の税理士を雇っていて、この辺はしっかり対応すると思います。

問題はネオ・クラシックカーを持っている人で、売却で軽く1,000万円以上を手にする場合もあると思います。

キチンと納税したり、税務署の「これだけ払え」に反論することが出来るか心配です。(-_-)そのうちニュースになる?
Posted at 2025/09/10 20:41:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「撮り鉄(葬式鉄)しました http://cvw.jp/b/214509/48648326/
何シテル?   09/10 20:48
”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation