• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

固形ワックス命のブログ一覧

2007年02月20日 イイね!

放映権とか著作権って

19日の夜、経済ニュース『ワールド ビジネス サテライト』のリピート放送を、CATV(CS放送)の日経CNBCで見ていました。今日の特集は「代替燃料」で、「バイオメタノールや天ぷら油の加工品で自動車が走り,カーレースでも使用されている.」という内容です。当然レーシングカーが疾走するシーンも放映される・・・はずが、その場面は『放映権の関係で,映像はご覧いただけません.』といテロップだけでした。(本放送では映像が有ったんだろうなぁ) 「CS系のリピート放送だから仕方が無い」と言えばそれまでですが、その一方で「ニュース番組でレースを紹介するくらい,映像を使わせてくれても良いじゃないか.」とも思いました。
しかし放映権とか著作権って、それが放送局のお金(収入)に直結するから、シビアにならざるを得ないのかなぁ・・・。難しいですね。
Posted at 2007/02/21 01:30:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月18日 イイね!

カセットテープが余りました・・・

カセットテープが余りました・・・カセットテープがこれだけ余りました。ホンダ シビック(過去所有のクルマ)のオーディオがカセットテープとCDだったので買い置きしていたのですが、CUBEに乗り換えたらナビのHDD+MDになったので余ってしまいました。転用する先がありません。さて、どうする?
GT-RもカセットテープとMD(チェンジャー)なんですが、カセットテープを使う気にはなれないなぁ。
P.S.
カセットテープの市場がどんどん小さくなっていますね。売っているお店は少なくなったし、僕が好んで使っていたAXIA(アクシア:富士フィルム)市場撤退してしまったし・・・。子供にカセットテープを見せると『これ何ですか?』と言われる日が、いつか来るのでしょうか。(回転ダイヤル式の「黒電話」の使い方を知らない子供は,多数存在するそうです.)
Posted at 2007/02/18 02:01:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月17日 イイね!

オリジナルの洗車スポンジ

オリジナルの洗車スポンジ天気予報によると『東京地方.今夜から明日の昼にかけて雨が降るでしょう.』ということで、14日(水)の雨で汚れてしまったCUBEを急いで洗うことにしました(本当は明日の予定だった)。洗車の前に準備するモノが一つ。このスポンジです。(今まで使っていたモノがボロボロになったので交換です.)
車体の広い面を洗うには、セルロース製の四角いスポンジを使っています。セルロース製のスポンジは適度なコシが有り、水分(洗剤)のモチも良いので気に入っていますが、コシが有る分だけ狭い所が洗いづらいという欠点があります。で、プラスチックのスポンジの登場で、普通のサイズのモノを写真の様に台形に切っています。プラスチックのスポンジは軟らかく狭い所を洗い易いのに加え、小ぶりなサイズで小回りが効き、さらに尖った部分がドアノブやドアミラーの裏などの狭い部分に入り易いので、効率よく洗車できます。
皆様もお一ついかがですか? ちなみに尖った部分の角度は60[度]で、スポンジを切る道具にはカッターナイフを使いました。(カッターナイフの刃が錆びているとスポンジに錆びが移るので,新品の刃を使いました.)
P.S.
洗車をしていると、午後5時頃に雨が降り出しました。天気予報ハズレ~ッ!!
Posted at 2007/02/18 01:50:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2007年02月16日 イイね!

東京都心を封鎖せよっ!?

最近東京都内では、2月18日に行われる『東京マラソン』のため交通規制が行われるというポスターが目立っています。家に帰ってから公式ホームページをチェック。2月18日は都心部に出かけない方が良いようです。天気も悪いようなので、家でおとなしくしていよう・・・。

P.S.
公式スポンサーの中に「TOYOTA」と有るぞ。マラソンのコースに銀座が含まれるのに、本社が銀座の日産自動車は何をしているのやら・・・。
関連情報URL : http://www.tokyo42195.org/
Posted at 2007/02/17 00:48:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月12日 イイね!

キューブのオイル交換

キューブが家に届いて早くも半年。3000[km]近く走ったので、オイル交換することにしました。へっ? 「1ヶ月点検で交換したじゃないか」って? 確かに交換しましたが、今後半年ごとに交換することを考えると計算が複雑になることから、あえて納車半年を選びました。1ヶ月点検の時に『1500CCのキューブのオイルは(モリブデン入りとか)特殊なモノでない』と判明したから、今後は量販店の市販品で交換することとしました。
今朝9時50分に近所の(オレンジの看板の)量販店に行き、10時の開店と同時に駐車場に車を止めて店内になだれこみます(おおげさ)。オイル売り場をチェックすると・・・0W-20は品数が少ないですねぇ、数銘柄しかありません。しかも少々割高です(GT-Rには3,100[円/L]のオイルを入れているのに,何が"割高"じゃぁ.)。ここで目に止まったのが、このお店のプライベートブランド商品です。0W-20の部分合成油で通常4,200[円/4L缶]というお値段が、今ならオイル交換会員だけ3,190[円/4L缶]というキャンペーン中です。このオイル、実はMobilが作ってOEMしている(と聞いた)ので品質も大丈夫でしょう。このオイルと、同じくプライベートブランド商品のエレメントを持ってレジへ行き、500円引きのクーポン券と一緒に出します。

店員A:お会計は5,439円から500円引いて4,939円です。
わたし:高くないですか? (レシートをチェック) オイルが通常価格になっている。
店員A:それって何かキャンペーン中ですか
わたし:(こらこら)(売り場に行ってキャンペーンのPOPを外してきます)これこれ!!
店員A:(POPを見て)すみません、間違いでした。伝票打ち直します。カードをもう一度お願いします。

運悪くカードで買ってしまったので、一度返品の処理をする必要があります。せっかく早く来たのに時間がかかる~。

店員B:キューブのオイル交換お待ちのお客様ですか? 準備できていますが・・・。
わたし:(すぐに行きたいんだけど,お店側に起因する事情で行けません.)ちょっとまって、会計中だから。
店員B:鍵をいただければ、こちらで車を移動しますが。
わたし:(早く言ってよ!! インテリジェントキーを渡して)お願いします。一番奥の茶色の車です。

そんなこんなで、作業開始。作業中にのぞきに行きます。

わたし:抜いたオイルを見せてください。
店員C:(バットを見せながら)結構汚れていますね。街乗り,チョイ乗りが多いと汚れます。
わたし:・・・。危険な状態でしょうか?
店員C:ちょうど交換の時期ですね。このオイルがどんなオイルか分かりませんが・・・。今度のオイルは割と良い部分合成油ですので、6ヶ月は楽勝です。
わたし:(スゲぇ自信だ.)後をよろしくお願いします。

もちょっと待つと作業完了。

店員C:(オイルゲージを見せながら)上限ぴったりまで入っています。3L使いました。残りはどうしますか?
わたし:持ち帰って、半年後に使えますか?
店員C:日の当たらない湿気の少ない場所に保管して下さい。
わたし:じゃぁ持ち帰ります。

キューブの1500CCエンジンにはオイルが3L入っています。次回は、今回の残り1Lに1L缶×2を加えて交換することにしましょう。

そんなこんなで、オイルを交換して来ました。交換前の純正オイルと同じ0W-20なので走りが激変するとは思えませんが、燃費などをチェックしたいと思います。
Posted at 2007/02/12 20:48:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「マフラーの後付け消音装置は危険なの!? http://cvw.jp/b/214509/48624477/
何シテル?   08/28 20:13
”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

    1 23
456789 10
11 12131415 16 17
1819 20 212223 24
2526 27 28   

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation