
今日は休暇を取り、苺(いちご)がり?(苺つみ?? 苺とり???)に静岡県の掛川にお出かけです。長距離だから車はやっぱりGT-Rでしょう(^^)。行き先はこの
観光農園です。苺は"章姫(あきひめ)","アイベリー","紅ほっぺ"の3種類があり、"章姫"以外は予約が必要です。というワケで31日の水曜日に電話して「紅ほっぺを14時から」と予約しておきました。
朝食をとった後車庫へ行き、最初にタイヤの空気圧を見ます。4輪とも2.05~2.1[kg/Cm2]・・・。この車の整備工場推奨値:2.2[kg/Cm2]より少し低いので、ポンプで空気を入れます。シートに座ってエンジン始動! 25日にバッテリーをしっかり充電しておいたので、元気にセルが回りました。10時20分に家を出発して一路東名高速の"東京"を目指します・・・の前に給油。ハイオクは129[円/L]でした。少し上がったかな? セルフスタンドを出て、今度こそ一路東名高速の"東京"を目指します。途中混雑していたのは東名高速入り口付近の環八だけ。東名高速も東京~厚木間は交通量が多いものの流れていて、その先は快適に走れました。快適すぎると恐いのが取り締まり。周囲に警戒を怠らず、妻も
例のミラーで警戒します(-_-)。途中、
富士川SA.でお昼ご飯。苺のためにスペースを空けておこうと、富士宮名物の焼きソバを軽く食べました。
菊川IC.で東名高速を降り、観光農園に着いたのは14時ちょうど。我ながら時間厳守だなぁ。お一人様2,000円を払って広~いビニールハウスへ。外は強風が吹き寒いのにビニールハウスの中は楽園、40分間の時間制限中に20個もの苺を食べお腹イッパイになりました。(もう当分苺を見たくない・・・) お土産用の苺を買いに売店へ行くと、名古屋から苺がりツアーに来た観光バスが止まっていて、売店が混雑していました。(掛川って,東京よりも名古屋の方が近いんですね.) ここでお土産用の苺と、苺ジャム用に小ぶりな苺を購入して観光農園を出ました。
帰りは掛川IC.から東名に入り、一路東京を目指します。前日の睡眠不足のせいか、途中睡魔におそわれたので
足柄SA.のスターバックスコーヒーで一服。(最近はSA.にもスターバックスコーヒーが有るんですね.(財)道路施設協会の頃に比べるとSA.も充実して来たなぁ.) 帰り道、僕の両親の家に寄ってお土産用の苺を渡してきました。あまりの立派さにびっくりしていました。その後、朝とは違うセルフスタンドで給油して帰りました。(128[円/L]で,こっちの方が安かったぞ.) 480[km]も走ったからタップリ入りました。
そんなワケで、久しぶりの遠出を楽しんで来ました(^^)。これだけ走っても腰や背中が痛くならないGT-Rのシートって、改めて凄いや。
Posted at 2007/02/03 21:22:20 | |
トラックバック(0) | 日記