• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

固形ワックス命のブログ一覧

2007年06月19日 イイね!

CUBEの洗車

旅行から帰って来たのでCUBEを洗車しました。雨にはほとんど当たらなかったのですが、木の下に止めた時に樹液を浴びたのか相当に汚れていました。夜間走っていた時に窓の汚れが気になったので、洗車に合せてシリコン落としとガラコ塗りもしました。

まず、残ったウインドウウォッシャ液を全部出します。残りわずかだったのか、普通に出すとアッという間にカラになりました。普通のウインドウウォッシャ液とガラコを混ぜると良くない(らしい)(*1)ので『ウインドウウォッシャ液タンクに水を少し入れて,ウインドウウォッシャ液を全部出す.』を3回繰り返して、ウインドウウォッシャ液タンクをキレイにします。で、1/2に薄めたガラコをウインドウウォッシャ液タンクに入れました。
お次はウインドウの『シリコン落とし』です。フロントウインドウの周囲におなじみのマスキングテープを貼って、キイロビンを使って水を弾かなくなるまでていねいにシリコンを落とします。
続いてボディの掃除。カーシャンプーで掃除して樹液汚れなどを落とします(これはネタにならないなぁ)。
で、最後はガラコ塗りです(これもネタにならないなぁ)。
そんなこんなで、約3時間かけて掃除は完了です。車がキレイになって満足しただけでなく、長期の課題が解決した満足感もありました(^^)。

今日は洗車できたけれど、水不足が深刻化すると洗車できなくなるかなぁ・・・。その時は、某師匠のように雨の日に洗車するのかなぁ(^^;)。

*1:考えてみると,異物を落とすためのウインドウウォッシャ液と,窓に貼り付こうとするガラコを混ぜて良い事が有るとは思えません.
Posted at 2007/06/19 20:23:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年06月18日 イイね!

祝! 5,000[km]

祝! 5,000[km]お土産のさくらんぼを両親の家に届けに行った時、ODOメータが5,000[km]になりました。去年の8月5日に納車されてから1年を待たずに5,000[km]に達してしまうとは、けっこう乗っているなぁ・・・。(長距離専用のGT-Rよりも走っているぞっ!?)
Posted at 2007/06/19 20:19:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2007年06月18日 イイね!

CUBEの燃費報告(16)

そういうワケで、山梨,長野方面から帰って来ました。早速燃料補給と燃費の計算です。補給量は29.7[L]、走行距離は528[km]だから17.8[km/L]・・・(・o・)本当かしら? 信じられません。凄く良い数字です。528[km]中高速道路が300[km]以上だから、こんなに数字が良いのでしょうか? 帰りに長野を出た時、燃料計は1/2を割る程度だったので「途中で補給が必要か?」と考えましたが、高速道路を75~85[km/h]でひたすら走り続けたところ、東京都内に着くまでほとんど燃料計の針が動きませんでした。標高の高い所から下りて来たからエンジンブレーキが効き続けたとは言え、こんなに燃費が良くなるのでしょうか? 改めてエコランの効果を確認できました(^^)v。ちなみに行きの運転は妻でした。エコランを意気込んでいたものの10分ももたずに、通常の運転に戻っていました(>_<)。
Posted at 2007/06/19 20:17:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2007年06月18日 イイね!

『さくらんぼ狩り』に寄りました

『さくらんぼ狩り』に寄りました山梨,長野方面から帰って来る途中、中央道の勝沼で下りて、塩山で『さくらんぼ狩り』をしてきました。入場料:2,000-で40分間食べ放題・・・。あまりの美味しさに無心で食べてしまい、何個食べたのか忘れてしまいました(^Q^)。農園の方からの『木の上の方の果実が甘い』とのアドバイスに従い、ハシゴを上って果実を取って食べました。いや~甘かった~♪ これから『さくらんぼ狩り』に行かれる方、『木の上の方の果実』がお勧めです。(高所恐怖症の方は,『さくらんぼ狩り』に行かれるまでに克服しましょう.)
Posted at 2007/06/19 20:16:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月16日 イイね!

圏央道まもなく開通

圏央道まもなく開通圏央道の「あきる野IC」~「八王子JCT」が6月23日(土)15時(*1)に開通します。写真は「八王子JCT」を中央道側から撮影したものです(*2)。道路が開通するのは良いのですが『カーナビのデータが古くなる』という問題が・・・。HDDナビのデータ更新って手間がかかりそうだし、更新には費用がかかるし(x_x)。どれぐらい経ったら更新しよう?

*1:開通前の式典(偉い人のテープカットや祝辞,走り初め,式典会場の撤去)などのため,15時から一般向けに開通(供用)するそうです.

*2:今回はCUBEで行きました.で,助手席からの撮影です.GT-Rは・・・お昼寝です.
Posted at 2007/06/19 20:13:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     12
34 56789
1011121314 15 16
17 18 1920212223
24252627282930

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation