• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

固形ワックス命のブログ一覧

2011年03月29日 イイね!

LED化

LED化「LED化」といっても、以前から考えていたCUBEのルームランプではありません。自宅のダイニングです。

自宅では、基本的に電球型蛍光灯を使っていますが、ダイニングや廊下,トイレなどのごく一部では、白熱電球を使っています。廊下,トイレは点灯時間が短いので気にしていなかったのですが、点灯時間の長いダイニングでは消費電力が気になっていました。それに加え昨今の電力不足です。「今使っている電球が切れたらLED化しよう」と思っていましたが、予定を繰り上げました。

さて、どの電球にしよう? 一般的なLED電球には「電球直下は明るいが,横方向には光が回らない.」という特徴があり、白熱電球から交換すると「周囲が暗くなる」という課題が有ります。しか東芝ライテックのあるモデル(LDA5L-WE17)は、内部に散光レンズを設けることでこれを解決しているそうです。お店に行って確認すると…なるほど、周囲が他社製品よりも明るいです。1個あたり\3,880-と少々高価ですが3個購入しました。レジに行くと「3個セットだと\300-引き」だそうです。でも高い・・・(>_<)。

家に帰り、さっそく54[W]の白熱電球を撤去してLED電球に交換しました。点灯してみると・・・暗い!? まぁ、このLED電球の明るさは「白熱電球25W相当」だそうだから当然です。明かりを少し落とした雰囲気も悪くありません(と自分に言い聞かす?)。で、明るさは1/2以下ですが、消費電力は54[W]×3から5.4[W]×3になり一気に1/10になりました。(実感できないけれど)大幅な節電を達成っ!!

そんなワケで、微力ながら電力の節約に協力しました。できる所からコツコツと・・・。
Posted at 2011/04/03 03:09:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月28日 イイね!

最近の持ち物

最近の持ち物最近(地震以後)に持ち歩くようになった物です。20年くらい前に購入した、富士電気化学(現:FDK)製の懐中電灯です。万一の場合にも落とさぬよう、ヒモを付けてサスペンダーと結んでいます。ヽ(・・ )オマワリさんの拳銃か? 職場だけでなく、通勤時も持ち歩いています。

僕は地下にも仕事場があるので、突発停電に備えて持ち歩いています。職場だけでなく、街中で夜に突発停電が発生する可能性もあります。先日は実際に、計画停電で真っ暗な街を歩く時に使用しました。

大きな地震が発生するたびに「地下や建物に閉じ込められた場合に備え,懐中電灯を持ち歩こうか.」と考えましたが、まさか本当に持ち歩く日が来るとは・・・。でも、突発停電の恐怖は我慢しますし何とか対策できます。それより原子力発電所からの核物質汚染をなんとかして欲しい・・・。
Posted at 2011/03/29 02:59:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月26日 イイね!

良い色だなぁ~♪

良い色だなぁ~♪アカチャンホンポに買い物に行くと、写真のようなチャイルド&ジュニアシート「アップリカ・ユーロハーネス STD」を発見。
良い色だなぁ~♪
携帯で写真を撮っていると、突然店員さんが駆け寄り「カタログをどうぞっ!!」と渡されました。「ブログのネタです」とは言えず、カタログを受け取りました(^^;)。
しかし子供の体重が、そろそろ15[kg]になりそうです。今のチャイルドシートが小さくなるのも時間の問題だから、そろそろ考えないと・・・。
Posted at 2011/03/28 01:39:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年03月21日 イイね!

ワックスがカラになりました

ワックスがカラになりました今回ワックスをかけたら、ワックスがカラになりました。

前から後への順序でワックスをかけて行き、最後トランクにワックスをかける頃「足りないかなぁ?」と心配になりましたが、ソコは「ノビ」の良い固形ワックス。不足せず、バンパーにかけ終わるとピッタリとカラになりしました。

このワックスを最初に使ったのは、2007年10月07日・・・。使い切るのに、実に3年5ヶ月を要してしまいました・・・(^^;)。もっと頻繁にワックスがけしたいなぁ。
Posted at 2011/04/01 02:24:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月21日 イイね!

準自宅待機でワックスがけ

準自宅待機でワックスがけ18日に部署での打合せがあり、「19日~21日は誰か(緊急時スグに職場に)駆け付けられる体制をとる.」となりました。で、職場と家が近い僕が志願しました。(「志願します」と手を挙げた瞬間,「おぉ~っ!!」と歓声が上がりました.同僚は,僕の仕事への姿勢に関心したのか? それとも「自分は来なくて済む」と安心したのか(^^;)??) そういうワケで、19日と21日は準自宅待機(*1)でした。(20日は他の人が担当しました)

準自宅待機の19日と21日は家から遠くに出られないので、21日に地震の前から予定していたとおりGT-Rにワックスをかけました。(12日か13日に洗車をして翌週19日~21日にワックスをかけるという,足かけ2週間のワックスがけを予定していました.)

「こんな世間が大変な時に,趣味のワックスがけか?」という考えもありましたが、
  ・極力普段の生活をする.
  ・自分がワックスがけを中止しても,社会に貢献することは何もない.
  ・場合によっては,いつ(緊急出勤などで)ワックスがけできなくなるかわからない.
という考えから中止せず、朝早起きしてワックスをかけました。必要な部分にマスキングをして、細かい所までワックスがけ・・・。完成すると・・・美しぃ~♪ 前回、2009年07月11日にワックスをかけて以来、実に1年8か月ぶりに見る美しい姿です(^^)。

美しい姿を見ながら喜んでいましたが、道具を片付けながら「こんな趣味が楽しめるのも、自然災害に遭わなかったおかげなんだなぁ。」と思い、平凡な日々に感謝しました。

*1:
自宅の近所になら出かけて良いので「(準)自宅待機」です.
Posted at 2011/04/01 02:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「恰好良いマウスですが http://cvw.jp/b/214509/48521810/
何シテル?   07/03 20:40
”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   12345
67891011 12
13141516171819
20 2122232425 26
27 28 293031  

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation