• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

固形ワックス命のブログ一覧

2019年01月20日 イイね!

ガソリンスタントの会員証

両親の家に行くと、以前とは別のガソリンスタンドの会員証が有りました。

父に理由を聞くと「以前行っていたガソリンスタンドがセルフになったから,別のスタンドに変えた.」と答えました。

自分でガソリンを入れるのも面倒(怖い?)ですが、それ以上にセルフ洗車が面倒だそうです。

・・・。確かに、門型の自動洗車機は大半の水滴を吹き飛ばしてくれますが、細かい所は人が拭く必要があります。

父いわく「フルサービスのスタンドなら全部やってくれた.」だそうです。父は寒がりだからなぁ・・・。

「固形ワックス命」に加え「手洗い洗車 命」の僕には、考えもつきませんでした。(^^;)それでも冬は水が冷たいぞ
Posted at 2019/01/23 21:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年01月20日 イイね!

「ヤヤコシイ」注文をする先進的なお客

「ヤヤコシイ」注文をする先進的なお客我が家の GT-R と エクストレイル には、双方とも前後両方にドラレコを付けています。

僕が(1991年にR31,1992年にR32)連続して追突事故を喰らったので、その流れで付けました。あの忌々しい事件(事故ではない)の前です。

エクストレイルを購入した時、担当セールスマン氏に「リアゲートにドラレコを付けたい」と相談しましたが、

リアゲートにドラレコを付ける ⇒ リアゲートを開ける ⇒ ドラレコが大きく傾く(写真) ⇒ ドラレコが"大きな衝撃"と勘違いする

という理由で「大丈夫かなぁ?」ということになりました。「やってみましょう」となり、結果は「大丈夫! 問題無し!!」でした。

その後事件(事故ではない)が発生し、自動車販売店に「後ろ向きのドラレコを付けて欲しい。」という注文が舞い込むようになりました。

「リアゲートにドラレコを付けて平気か?」と心配するセールマンに担当セールスマン氏が「〇〇さんのエクストレイルで実証済み。平気平気♪」と情報共有し、解決したそうです。

僕のような「ヤヤコシイ」注文をする先進的なお客は、時には「有力な情報源」になるのかなぁ・・・。(^^;)
Posted at 2019/01/23 01:25:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年01月20日 イイね!

最近のドラレコ

最近のドラレコ父に会うと「V37 スカイラインに、後ろ向きのドラレコを付けて欲しい。」と言い出しました。(前向きは新車時から付いています)

あの忌々しい事件(事故ではない)の影響でしょうか? 最近、後ろ向きのドラレコを付ける人が増えているようです。


ネットで調べると、前後カメラがセットになって同時に録画するドラレコも発売されています。

"あおり運転"をするキレ易い危険なドライバーが一掃され、こんなドラレコが不要になる日が来て欲しいです・・・。

【写真】エクストレイルに取り付けた,後ろ向きのドラレコ.僕が(1991年にR31,1992年にR32)連続して追突事故を喰らったので,その流れで付けました.
Posted at 2019/01/23 01:09:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月19日 イイね!

一般社団法人700MHz利用推進協会

一般社団法人700MHz利用推進協会ポストに『一般社団法人700MHz利用推進協会』なる団体からのパンフレットが入っていました。

(1)地上アナログ放送終了で使わなった電波帯(700MHz帯)を携帯電話で使う.
(2)700MHz帯は地上デジタル放送に使う電波帯に近いから,地上デジタル放送に影響が出る可能性が有る.
(3)2019年1月24日から試験電波を発信する.地上デジタル放送に影響が出たら電話連絡して欲しい.

というものです。

「2019年1月24日(木)以降、ご使用中のテレビの映像が乱れる可能性があります。」とありますが、一体どれだけの人がこのパンフレットを理解したのでしょうか?

特にお年寄りなどは、突然テレビ放送に影響が出たら(映らなくなったら)パニクってしまうと思います。

以前、地上デジタル放送のアンテナを東京タワーからスカイツリーに変更する時は、

(1)東京タワーからの放送で「今から1分間スカイツリーからの放送に切り替えます.影響が出たら電話連絡して下さい.」とアナウンスする.
(2)1分間スカイツリーからの放送に切り替える.
(3)東京タワーからの放送に戻し「今まで影響が出ていたかたは電話連絡して下さい.」とアナウンスする.

という手順で試験していました。この方法の方が良いと思うのですが・・・。
Posted at 2019/01/22 01:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月19日 イイね!

2019花粉飛散予測

2019花粉飛散予測『2019花粉飛散予測』が発表される季節になりました。

花粉症の季節かぁ~。(*_*)イヤな季節だ

これとは別に『花粉症患者も涙目 19年の飛散量、前年比3倍弱に』なんてニュースも有るし。(>_<)

そろそろお薬を飲んだり、鼻が赤くならない高級ティッシュペーパーを準備するとかしないと・・・。
Posted at 2019/01/20 20:46:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「VVVF 主制御器 http://cvw.jp/b/214509/48651056/
何シテル?   09/12 20:22
”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  123 4 5
678 9 10 11 12
13 14 1516 17 18 19
2021 22 23 24 25 26
27 28 29 3031  

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation