• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

固形ワックス命のブログ一覧

2019年02月05日 イイね!

HMV、カナダ企業が買収 昨年末に事実上の経営破綻

『HMV、カナダ企業が買収 昨年末に事実上の経営破綻』という記事がありました。

先日『タワレコとHMV、経営危機に…CDとDVD、“過去の遺物”化が深刻』と書いた矢先・・・。

僕のブログは疫病神? ヽ(・・;)経営危機は相当に前からだよ
Posted at 2019/02/10 18:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月05日 イイね!

トヨタがJPNタクシーを改良 車いす利用「甘かった」

『トヨタがJPNタクシーを改良 車いす利用「甘かった」』という記事がありました。

記事に「車いすで利用する際、3枚折りのスロープを組み立てるのに手間取り、車内で車いすを固定することも難しい。」とあります。

2018年4月の記事にも「◆「車椅子、もっと載せやすくしてくれよ!」」とあります。

この車がデビューしたのが2017年10月だから、改良まで1年以上かかった計算です。

導入前のロケーションテストで、この問題を見つけられなかったのでしょうか? トヨタにしてはツメが甘いなぁ・・・。(本気)

導入前のロケーションテストは大切です。それまで見落としていた課題を、ロケーションテストで見つけた事があります。(-_-)経験者談
Posted at 2019/02/10 18:41:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年02月03日 イイね!

いまのETC車載器、使えなくなる可能性 2022年には一部がNGに 判別のポイントは?

いまのETC車載器、使えなくなる可能性 2022年には一部がNGに 判別のポイントは?『いまのETC車載器、使えなくなる可能性 2022年には一部がNGに 判別のポイントは?』という記事がありました。

要約すると「2007(平成19)年以前のETC車載器には、スプリアス(妨害電波)が大きく2022年12月以降使用禁止になるモノがある。」という内容です。


げっ、GT-R のETC車載器は2003年よりも前に取り付けたモノじゃないか・・・。

日産純正だから、型番を調べてディーラーに問い合わせよう。
ヽ(・・ )15年前だろ.そろそろ最新モデルに買い替えて時ではないか?
Posted at 2019/02/09 20:17:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年02月03日 イイね!

ドライブレコーダーの死角「SDカード」に要注意! 録れてないトラブル増加のワケ

『ドライブレコーダーの死角「SDカード」に要注意! 録れてないトラブル増加のワケ』という記事がありました。

「SDカード」に「メンテナンス(定期的なフォーマット)が必要」とか「寿命があって定期的に交換が必要」といった事を認識せず、「取り付けて放置」という人が多いのだろうなぁ。

いかん、父の車の「SDカード」も放置したままだ。今度行った時にメンテしよう。
Posted at 2019/02/09 20:14:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年02月02日 イイね!

東急8500系

東急8500系秋葉原から東京メトロ半蔵門線の神保町駅に移動して、列車に乗ります。

東京メトロ,東武,東急の電車が来ますが、やって来たのは東急の旧型車「8500系」。なんと1975年デビュー。ベースになった「8000系」は1969年デビュー。50年前!!

この「8500系」には小学校の頃から乗っていました。

新型車が導入され、まもなく廃車されるそうです。

自分の車ではありませんが、慣れ親しんだ乗り物が無くなるのは寂しいです・・・。(T_T)
Posted at 2019/02/09 20:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご飯が高い・・・ http://cvw.jp/b/214509/48705640/
何シテル?   10/11 21:17
”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

      1 2
34 56 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
1718 19 202122 23
2425 2627 28  

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation