• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

固形ワックス命のブログ一覧

2019年07月05日 イイね!

シリコン落とし

シリコン落とし洗車の最初は、フロントウィンドウのシリコン落としから。

いやぁ~、先日は見づらかった。(>_<)
Posted at 2019/07/12 01:13:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年07月05日 イイね!

洗車

洗車勤め先では「働き方改革」のため「休みとれ 残業するな 仕事しろ」が徹底されつつあります。

で、今日は休暇です。

先日雨で汚れた GT-R を洗車します。ワックスも落ちてきているので、この週末に一気に済ませましょう。(^^)/
Posted at 2019/07/12 01:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年07月02日 イイね!

1st.ガンダム

1st.ガンダム先日CATVで「ガッチャマンⅡ」を録画して見ることができ、上機嫌です。

ハードディスクを購入したのだから,良い番組があったら録画しよう.」と思っていると、「1st.ガンダム」が放映されることを発見!!

僕は四捨五入すると50歳だというのに、「1st.ガンダム(機動戦士ガンダム)」をキチンと見ていない少数派です。ヽ(・・;)「異端」という説も

この放送を見て、有名な「坊やだからだよ」「一機?二機??三機!!」「俺を踏み台にしやがった」「これが敵・・・」「圧倒的じゃないか」といった台詞の真実を知りたいと思います。(^^;)真実って

P.S.
公国の都合で勝手に始まった理不尽な戦争に市民(少年)が少年兵として組み込まれて行く過程を描いた、勉強になる作品と聞いています。期待しています。
Posted at 2019/07/12 01:07:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月01日 イイね!

昔はド定番だったのに! クルマの黄色いフォグランプが消えたワケ

『昔はド定番だったのに! クルマの黄色いフォグランプが消えたワケ』という記事がありました。

記事には「色を選べる場合75%の人が白を選択 これはもうファッション、流行りとしかいいようがない。」とあります。

「大半の車に標準装備されているフォグランプはレンズが小さく,キリの中では役立たない.」という意見を聞きます。

そう言われると大半の車に標準装備されているフォグランプはファッションだから、色もファッションで良いのかなぁ。

かく言う僕は、エクストレイルのフォグランプを黄色に交換しましたが・・・。(^^;)レンズが小さくてもフォグランプはフォグランプだ
Posted at 2019/07/11 00:52:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月01日 イイね!

【注意】デイライトは「昼間走行灯」か「その他灯火類」で車検の基準が異なる

GT-R にデイライト・ランプを考え、調べてみました。

『【注意】デイライトは「昼間走行灯」か「その他灯火類」で車検の基準が異なる』という記事に出会い・・・ややこしい。

今後も昼間からヘッドライトを点灯して、昼行燈(ひるあんどん)で良いや。(^^;)
Posted at 2019/07/11 00:48:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「IRIS OHYAMA の乾電池 http://cvw.jp/b/214509/48693327/
何シテル?   10/04 18:43
”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

  1 234 5 6
789101112 13
14 15 161718 19 20
21 2223 2425 26 27
282930 31   

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation