• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

固形ワックス命のブログ一覧

2020年10月04日 イイね!

満タン&灯油プラス1缶運動

『お客様の災害対策としての 満タン&灯油プラス1缶運動 を提案します』という広告を見ました。

「主催:全石連・都道府県石油組合 協賛:石油連盟・公益社団法人全日本トラック協会・日本ガソリン計量機工業会 後援:内閣府政策統括官(防災担当)・資源エネルギー庁・国土交通省」とあり、かなり気合が入っています。

広告の「満タン&灯油プラス1缶運動「5つのキーワード」」の一項目に、下記のとおりあります。

①災害時の「安心」が高まります
大災害が発生すると家庭用燃料(ガソリン・軽油・灯油)の入手が困難になります。
車の燃料メーターが半分程度になったら満タンにする。暖房用の灯油は1缶余分に買い置く。これで、お客様の災害対策は、より「安心」になります。

過去の大災害の時、ガソリンスタンドに大行列が出来たニュースを何度も見ました。

東日本大災害の時は、直接被害の無かった都内でも大行列でした。

これまでも早目に給油するように心がけてきましたが、更に注意しよう。(本気)
Posted at 2020/10/11 21:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年10月04日 イイね!

「大渋滞」復活!高速道路の混雑は今後も続くか

『「大渋滞」復活!高速道路の混雑は今後も続くか シルバーウィークは日本各地に人が押し寄せた』という記事がありました。

シルバーウィーク(9月19日~22日の4連休)の初日に出かけましたが、帰宅後に道路交通情報を見てビックリしました。

(渋滞する時間帯の前に帰ってきたので、走行中は気づきませんでした。)

「「GoToトラベルキャンペーン」でも、シルバーウィークの前日にあたる9月18日から、高速道路での通行もその対象となるプランがスタートした。」

「さらにこの制度に加えて10月からは東京発着のGoToトラベルキャンペーンも始まっており、これまでレジャーや帰省などの遠出を我慢していた人の高速道路の利用が促進され、例年どおりの、あるいは例年以上の混雑が生まれる可能性が高い。」

と、記事にあります。

渋滞は困りものですが、旅館/ホテル,飲食店,観光地の方はお客さんが戻るのは歓迎でしょう。ただ、くれぐれも感染症対策は忘れないで欲しいです。
Posted at 2020/10/10 17:35:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月04日 イイね!

買い替え時はいつだろう

買い替え時はいつだろう凄く古いパソコンは買い替えが必要です。

で、HP,Lenovo,ASUS(Acer)なのどホームページをチェックします。買い替え時はいつだろう?

パソコンを買うお客は、たぶん新社会人や新入生(学生)です。

とすると、需要が増えるのは2月~4月? 5月は需要が下がって値段が下がる??

でも、感染症禍で在宅勤務やオンライン学習が増えたからパソコンの需要が増え、2月~4月に売り切れて5月には何も残らない???

なんとも読みづらいです。「欲しい時が買い時」という人が居ますが・・・どうでしょう。(-_-)
Posted at 2020/10/10 17:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月03日 イイね!

「駐車監視員」により「違法駐車」は減ったのか?

『導入から15年! 「駐車監視員」により「違法駐車」は減ったのか?』という記事を見ました。

へぇ~、もう15年かぁ。月日が経つのは早いなぁ・・・。

記事に、この制度の導入が有効だったかの検証かあります。

「この数字を見る限り、当初の目標=違法駐車を減らすという目標はかなり達成出来たように思える。」

「とはいえ、駐車車両への衝突による人身事故(交通事故)の発生件数を見てみると、~~略~~人身事故が減らせたことは間違いない。」

記事にこの2行があることからも、有効だったようです。

あと、記事にはありませんが「駐車違反の取り締まりをしていた警官を、警官にしかできない任務に従事させる。」という効果もあったハズです。

この制度の導入は有効だったんだなぁ。
Posted at 2020/10/09 23:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年10月03日 イイね!

カーエアコンの嫌な臭いをなくすには?

『秋の長雨時には要注意! カーエアコンの嫌な臭いをなくすには?』という記事を見ました。

記事に「車から降りる前に、エアコンを外気循環にして暖房全開で数分間稼働させます。そうすることでエアコン内に残っている水分を蒸発させ、カビの繁殖を抑制できます」とあります。

その「数分間」が何分間かを具体的に知りたいです。(・_・)本気

遠出から戻って来た後など、荷物の取り出しに時間がかかる時には有効な方法だけど、それ以外の時にはキビシイなぁ・・・。
Posted at 2020/10/09 23:16:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「大先輩 http://cvw.jp/b/214509/48707567/
何シテル?   10/12 19:37
”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     1 2 3
4 5 6 789 10
1112 13 14 15 16 17
18 1920 21 22 23 24
25 2627 2829 30 31

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation