• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

固形ワックス命のブログ一覧

2022年11月26日 イイね!

メモリーを挿します

メモリーを挿しますパソコンの持ち主の家に行きました。

で、パソコンに買ったメモリーを挿します。

(1)バッテリーを外す
(2)蓋を開ける
(3)ガスで電極のホコリを飛ばす
(4)メモリーを挿す
(5)蓋を閉める
(6)バッテリーを付ける

作業は簡単で、短時間で終わるのですが・・・動くまで安心できません。(-_-;)

【写真】上下のメモリの柄?が違うのは、ビミョ~です。(^^;)
Posted at 2022/12/01 20:22:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月23日 イイね!

しっかり調整

しっかり調整で、しっかり調整します。

空気入れを使って420[kPa]まで圧力を上げます。

290[kPa]から420[kPa]まで上げるには、少し時間がかかりました。

(^^;)手動でやるよりかは、はるかに楽だ。

万一に備え、空気入れを持ち歩こうかなぁ。(・・;)少し本気
Posted at 2022/12/01 20:18:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年11月23日 イイね!

圧力が下がっている

圧力が下がっているスペアタイヤを出して、圧力を測ります。

290[kPa]・・・って、規定は420[kPa]だろ。70%程度しか入っていない。
(・・;)

ヤバかったぁ。
Posted at 2022/12/01 20:16:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年11月23日 イイね!

整備性が

整備性が6か月点検の時、スペアタイヤの点検をお願いするのを忘れました。

ヽ(・・;)タイヤ交換までしたのに

で、自分で点検します。

(1)2列目シートを前に出す
(2)3列目シートを上に上げる
(3)仕舞ってある停止表示板などを出す

で、スペアタイヤに達しました。

「これで空気を入れられる。」と思ったのですが、エアバルブが下向きだからスペアタイヤを出す必要があり・・・。

この点に限っては、GT-R より整備性が悪いぞ。(・・;)
Posted at 2022/11/30 19:50:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年11月23日 イイね!

リアフォグランプが物議、使い方知らない人多い?

リアフォグランプが物議、使い方知らない人多い?『リアフォグランプが物議、使い方知らない人多い? 「罰則を」「迷惑極まりない」怒りの声も』という記事を見ました。

はい、使い方知らない人が多いです。(-_-#)

使い方知らない人は、"装備されているから"不要な時にも点灯するんです。

有料オプションにしてしまえば良い。そうすれば、本当に必要な人だけが買います。

ドレスアップを目的として装着して目的外に点灯する人は・・・摘発しましょう。

いや、「リアフォグランプを点灯していると職務質問を受けやすい。」というウワサが流れれば、効果テキメンだぞ。きっと。(・・;)

【写真】
リアフォグランプを付ける穴が用意されているエクストレイル。

でも、メーカーOPもディーラーOPも用意されていない。(>_<)

逆輸入品のレンズは手に入るので「どうしても」という人は、取り付けられます。
Posted at 2022/11/30 19:46:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「撮り鉄(葬式鉄)しました http://cvw.jp/b/214509/48648326/
何シテル?   09/10 20:48
”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   1 23 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 1415161718 19
202122 232425 26
27 28 2930   

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation