• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

固形ワックス命のブログ一覧

2023年11月10日 イイね!

中古の固定電話機

中古の固定電話機自宅書斎で私用の電話を使う機会があります。

地下だから、携帯電話の電波が入りづらい。

固定電話のコードレスホン(子機)も電波が入りづらいし、いつ電池が切れるか分からない。


で、中古の固定電話機をゲットして来ました。コレに長いケーブルを付けて書斎で使います。

えっ?「伝家の宝刀"黒電話"を使わないのか?」だって? コレは600-A2だから受話器が重くて・・・。(^^;)昭和の代物
Posted at 2023/11/16 20:12:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月10日 イイね!

新幹線内でハッ!『大変な忘れ物』をした話

新幹線内でハッ!『大変な忘れ物』をした話『新幹線内でハッ!『大変な忘れ物』をした話に「自分も絶対にやる」「トラップすぎる」』という記事を見ました。

いやぁ~、勉強になるなぁ。

新幹線に乗る前に「駅の自販機でアイスクリームを買ったら、スプーンを忘れない。よしっ!!」と、指差し呼称しよう
ヽ(・・;)JRに勤めている人に習った

【写真】車内販売で購入した「新幹線スゴク硬いアイス」。手前にスプーンあり。(-_-)当然
Posted at 2023/11/15 20:58:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月10日 イイね!

「黄色いフォグランプ」が滅びゆく切ない理由

「黄色いフォグランプ」が滅びゆく切ない理由『Z世代は知らない装備「黄色いフォグランプ」が滅びゆく切ない理由と最新事情』という記事を見ました。

記事には「白よりも黄色のほうが、圧倒的に見えやすい」「そもそもあまり必要のない人も多く、ファッション性を優先して白色に」とあります。

ファッション性を優先してお飾りのフォグランプを装備し、ソレを晴れている時に点けるなんて最悪です。

記事の最後に「フォグランプは、そのうち消えていくアイテムなのかもしれない。」とあります。

標準装備やオプションのお飾りのフォグランプは、いっそ消えてしまった方が良い。本当に必要な人が後付けするようにして欲しい。

【写真】白色ハロゲンバルブを黄色に交換したエクストレイル。
Posted at 2023/11/15 20:53:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年11月08日 イイね!

凄腕の時計職人

凄腕の時計職人時計がヒドク遅れるようになったので、凄腕の時計職人にオーバーホールに出しました。

(・・;)"凄腕の整備工場"の次は"凄腕の時計職人"か。

時計情報誌に記事を書いていたライター氏(故人)の奥様に紹介していただいたので、腕は確かです。

いや、まさに"日本一"の世界です。(-_-;)

税込みで約9万円と費用もそれなりですが、"日本一"の世界ならば許容値か?(^^;)

大事に使います。
Posted at 2023/11/15 20:47:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月07日 イイね!

カセットテープ完全アルバム

カセットテープ完全アルバム『国内発売カセット情報を網羅した「カセットテープ完全アルバム」』という記事を見ました。

欲しい・・・。喉から手が出るホド欲しぃ。

表紙の写真が That's(太陽誘電) の製品なのに、三角窓のテープの写真でないのは"△"ですが・・・。

(-_-;)カセットテープの時代を生きた僕には、無視できない本です。

R31 スカイラインでは Panasonic、R32 スカイラインでは ALPINE のデッキにカセットテープを入れて聞いたなぁ。(T_T)

【写真】大好きな AXIA(富士フィルム)のカセットテープ
Posted at 2023/11/14 19:48:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「黒ツヤが復活! http://cvw.jp/b/214509/48657682/
何シテル?   09/15 21:57
”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

    1 2 3 4
56 7 89 10 11
1213 14 15 16 17 18
1920 2122 23 24 25
26 27 28 2930  

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation