• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

固形ワックス命のブログ一覧

2024年01月07日 イイね!

学問の道

学問の道湯島天神の男坂に「学問の道」とあります。

知らなかった・・・。

調べると、東京メトロ 日比谷線 仲御徒町駅から男坂までが「学問の道」だそうです。

男坂の区間はともかく、普通の道路を「学問の道」と名付けるなんて「おこがましい」のじゃないのか?

湯島天神に行くための「学問への道」が良いと思います。(-_-)本気
Posted at 2024/01/16 21:13:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月07日 イイね!

天神様の坂道じゃ

天神様の坂道じゃで、湯島天神に初詣に来ました。

混雑時は閉鎖や規制される「男坂」も普通に通れます。

天神様の坂道じゃ~♪

(-_-)ちがう。「天神様の細道じゃ」だ。
Posted at 2024/01/16 21:11:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月07日 イイね!

非常灯

非常灯レトロ車両の売りは、この非常灯。

昔の銀座線は、ポイント通過時に車内灯が消えて非常灯が点きました。

レトロ車両はそれを再現できます。

(イベントや貸切運転限定。通常の運転では車内灯は消えず、非常灯も点かない。)


そう言えば、新潟にも車内灯が消える(※)のを売りにする観光列車があったなぁ。

(-_-)鉄道ファンの発想は一般人に分かるまい

※:国鉄時代の旧型車は、直流1500Vと交流20000Vの電源切替時に車内灯が消えます。
Posted at 2024/01/16 21:06:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月07日 イイね!

レアもの

レアもの渋谷駅に行くと、レアものの電車に遭遇。

全部で40本ある銀座線の編成のうち、2本だけのレトロ車両です。

これは春から縁起が良い。(^^)/ ヽ(・・ )そう思うのは鉄道ファンだけ
Posted at 2024/01/15 21:25:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月06日 イイね!

チョイ足し

チョイ足し通販でよくある「\a,bcd-円以上お買い上げで送料無料♪」。

『メインのNi-Cd電池に加え、単三アルカリ電池と単四アルカリ電池を買えばok。』と思ったのに\89-だけ足りない。(>_<)

で、チョイ足ししたのは\100-のクレンザー。(-_-)いや、キッチンの掃除で使っちゃったので。

【写真】液漏れしないよう、クレンザーだけビニル袋に入っています。さすがです。
Posted at 2024/01/15 21:24:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「黒ツヤが復活! http://cvw.jp/b/214509/48657682/
何シテル?   09/15 21:57
”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  1 2 34 5 6
7 8 9 1011 12 13
14 15 1617 18 19 20
21222324 25 2627
2829 30 31   

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation