• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

固形ワックス命のブログ一覧

2024年08月04日 イイね!

究極の日産「シルビア」実車登場!

究極の日産「シルビア」実車登場!『究極の日産「シルビア」実車登場! パワフルな「ターボ」で“270馬力”を発揮!「限定30台」の激レアモデル「270R」とは』という記事を見ました。

「270R」、懐かしい。(T_T)1998年のニスモフェスティバルで見ました。

規制緩和で車のチューニングが市民権を得たのは1995年。

https://www.webcartop.jp/2022/10/976017/

その前の1994年にこんなチューンドカー、いやコンプリートカーが NISMO から登場するなんて当時は夢のようでした。

いや、日産直系の NISMO だから安全を証明することができのであって、日産直系以外の会社では無理だっただろうなぁ。

【写真】2013年のニスモ・フェスティバル
Posted at 2024/08/29 20:17:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年08月03日 イイね!

デリカD:5のハイヤーだと?

デリカD:5のハイヤーだと?以前、アウトランダーPHEVのハイヤーを見つけた営業所で、今度はデリカD:5のハイヤーを発見。

デリカD:5のハイヤーだと? この車は発電機にはなりません。すると停電などの非常用でなく、VIPを山奥などに案内する専用??

その後ろにあるアルファードのハイヤーは珍しくありませんが、横にはエルグラドのハイヤーがあります。

このハイヤー会社がどういう方針で車を選んでいるのか、実に興味深いです。(^^;)
Posted at 2024/08/28 20:18:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年08月03日 イイね!

「乗ってほしくない車体色1位」だと?

「乗ってほしくない車体色1位」だと?『「乗ってほしくない車体色1位」だと?「ピンクの車」実はメリット多大! 所有したからこそ実感』という記事を見ました。

「ピンクの車」といって最初に思い出すのは、Thunderbirds(サンダーバード) に登場する お嬢様(Penelope ペネロープ)のロールスロイス(Rolls-Royce)だな。(^^;)古い

確かに「ピンクの車」は目立ちます。記事の最後に「また「悪目立ちする」という声もありますが、」と有ります。

「悪目立ち」だって? 僕も目立つ車に乗っていますが「目立っても恥ずかしない走りをすれば良い。」と考えて運転すれば良いだけです。

「目立っても恥ずかしない走りができる」と自信があり「僕はコレが好きだ」と言えるなら、充分「アリ」の色だぞ。(-_-)
Posted at 2024/08/28 20:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年08月02日 イイね!

東急8500系が4両で奇跡の復活!

東急8500系が4両で奇跡の復活! 『引退したはずでは…!? 東急8500系が4両で奇跡の復活! イベント列車として大井町線などで』という記事を見ました。

嬉しいです。あの雄姿をもう一度見る事ができるなんて。(T_T)

東急8500系の最初の編成(8601F)が搬入された直後、試運転の列車を鷺沼駅で見ました。

覗き込んでいると運転手さんが「地下鉄用の新車だ」「東急の電車と見分けるために赤帯がついた」と説明し、運転席を少し見せてくれました。(-_-)スグに信号が出て出発していった

あの時と同じ4両編成かぁ。(当時の田園都市線は4両編成だった)

乗る事のできるイベントなどをチェックしよう。(^^)/

【追加】東急電鉄、8500系を4両編成で復活へ 秋頃から臨時列車として運行予定
Posted at 2024/08/28 20:08:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「SLやまぐち号」立ち往生 http://cvw.jp/b/214509/48665553/
何シテル?   09/19 20:39
”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    1 2 3
4 56 7 8 9 10
11 12 13 1415 1617
181920 21 2223 24
2526 27 28 29 30 31

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation