• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

固形ワックス命のブログ一覧

2025年07月09日 イイね!

トランプ邪魔するな

トランプ邪魔するな『「トランプ邪魔するな」 関税で米の日本車オーナーに懸念広がる』という記事を見ました。

米国でJDM(Japanese domestic market)を愛好する人々が「増税で自動車や部品の価格が上がった.」と怒っているそうです。

「増税すると国民が怒り出す。」は分かっていたハズです。

この手の声が大きくなって国民が怒り出せば、トランプ大統領も考え直す・・・ハズ?

(-_-)トランプ大統領は制度上「再選」は無いので、好き勝手やり続けるかも知れない。
Posted at 2025/07/17 20:25:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月06日 イイね!

老朽化進む「中央道」

老朽化進む「中央道」『老朽化進む「中央道」 10年で半数が50年選手! 渋滞と工事の深刻化を読み解く』という記事を見ました。

「10年で半数が50年選手!」って、そんなに老朽化しているのかぁ。(・・;)さっき走って来た

大昔、道路公団の元幹部のお話を聞く機会がありました。

新しい路線を開通することの意義を熱く語っていたけど、開通済の路線の保守には触れていなかったことを思い出しました。

JR東海は民営化直後に東海道新幹線の老朽化に気づき、民営化数年で国鉄時代以上の保守費をつぎ込んだと聞きます。

こういう所は、民間企業の方が良く見ているように感じます。(本気)

【写真】八王子IC.~八王子JCT.間で進む橋の架け替え工事
Posted at 2025/07/17 00:11:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月06日 イイね!

国道16号の「八王子クランク」がなくなる!?

『国道16号の「八王子クランク」がなくなる!? トンネル抜けて斜めに直結 新しい“分岐ルート”計画が進行中』という記事を見ました。

去年、中央道の八王子IC.から米軍横田基地の先に行きましたが、国道16号・・・八王子市内が走りづらいです。

この"走りづらさ"はいつからのもんでしょう?

市街地に道路を作ったり整備(拡幅)するのは、用地の確保で時間を要するのを知っていますが・・・もっと気合を入れて欲しい。(-_-)
Posted at 2025/07/17 00:09:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月06日 イイね!

給油しました

給油しました今日は雨に濡れなかったので、洗車はしません。

洗車→給油 と行かないので、中央道を降りて帰宅前に給油しました。

前回の給油からの走行距離が 381[km]。

給油量が 35.5[L] だから、燃費は 10.7[km/L]。

暑さでパワーを喰われる夏でこの数字は、優秀です。(^^)v
Posted at 2025/07/17 00:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月06日 イイね!

命知らず

命知らずETCレーンを通過し、加速します。

「この先は八王子IC.から合流がある.それを避けるためには一度右車線に入るか?」などと考え、周囲を確認していると・・・バイクにブチ抜かれました。

さっきも書いたとおり、料金所を通る時は本線上を走る時とは異なる作業で集中力を取られています。

車が急に方向を変える恐れがあります。

ブチ当たったら、オートバイのライダーなんて簡単に飛ばされてしまうだろう。

その後、車に轢かれて・・・。

加速性能が良く身軽なのは分かりますが、命知らずな運転はおやめいただきたい。(>_<)
Posted at 2025/07/15 20:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「さぁ、「復活の日」です。 http://cvw.jp/b/214509/48549470/
何シテル?   07/19 00:44
”「微妙」でなく「妙」なエンスー生活”へようこそ.中途半端なメカの知識と,少々ズレている美学の持ち主です.当然自動車は,洗うのも走るのも大好き.そしてメンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 34 5
678 9 10 11 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T-32 X-TRAIL ガソリン 4WD 7人乗り 「20Xtt エマージェンシーブレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
見てのとおりのGT-Rです。  ・高性能車にしては車内が広いが,やはり2ドアクーペ.   ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG4 シビック.1,500CC(VTEC),AT車です. 平成6年5月~平成18年8月 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1991年12月25日に、我が家にやって来たR32。 1988年10月にR31を購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation