• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アノレプスの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2006年11月5日

外気導入口にエアコンフィルタを付ける

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
折角エバポレーターやらファンユニットの掃除をしたので、某有名サイトのマネをして外気導入口にエアコンフィルタをつけることにしました。

使用したエアコンフィルタはダイハツ車用(3150円)です。
2
某有名サイト方式に従って、厚手のビニールを両面テープとホチキスで止めます。フィルタの裏表を間違えないように…
3
ボンネットを開けて、防滴カバーのクリップ3箇所、ビス1箇所を外します。噂どおり手が入りにくいです。ウォッシャーのパイプを一緒に止めているクリップを外すのが難しい。
4
カバーをめくって隙間からフィルタを入れます。これまた狭いですが…ビニールのスカートがきちんとはまる様に。
5
これでぴったりとはめ込まれたかな?

あとはカバーを戻して終了です。
6
まだそんなに走ってないので効果の程は不明ですが、ディーゼル車のあとを着いて行って確認したいと思います。
7
2006/11/12追記:
かなり外からの臭いは低減されてますが、今の取り付けだと隙間があるので完全シャットアウトは無理なようです。
フィルターも安いタイプですし。

次回は高めの活性炭入りとかなんとか、あと、ちゃんとしたフレームを作ってやらないとダメかも。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヒーターコア+α フロアとエバポレーター洗浄

難易度: ★★

ダッシュボードからの異音

難易度: ★★

エアコンコンプレッサー交換

難易度: ★★

エアコン修理 エキスパンジョンバルブの交換(141,587km)

難易度: ★★★

エアコンコンプレッサー交換

難易度:

ヒーターコントロールユニット交換 119,825km PSF漏れ対策、PSF/ ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ミディアムクラスクーペ リア足回りメンテナンス その1 分解 https://minkara.carview.co.jp/userid/214550/car/2034235/5298590/note.aspx
何シテル?   05/04 18:19
最近はベンツばかり乗っています。 こっちも要修理箇所多数... デリカスペースギアにしばらく乗ってましたが、 またロードスター(2014年12月~)、こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

夏に向けての快適装備♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/28 00:36:51
ヘッドカバーガスケット&クランク角センサパッキン交換 【後半】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/28 00:36:34
効かないエアコンの元凶。ヒーターホースにバルブをかます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/28 00:36:20

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
友達から貰いました。 少しずつ直していきます。 今気になるところ ・塗装がもう ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ
セカンドカーのはずが…最近こればかり乗ってます。 似非AMGです。トランク雨漏り中。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2年9ヶ月乗った1号機に替わり、程度のよいマリナに乗換えました。エンジン&排気系はドノー ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2006/03/**~2008/12/13 NA6CE H2年前期型マリナブルー もう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation