• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Amour Wagenの"単純だけどムーヴ君" [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2020年2月20日

やってみました(笑)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨日書いた
カシュー塗料

カシューナッツの殻から摘出した脂を
配合した
工作や木工をする人なら知ってる塗料ですね。

このカシュー塗料は
下塗りがなくても透過しない
乾燥すると凄い艶が出る
人工漆とも言われてる

使いやすい塗料

ただし
かなり乾燥に時間が掛かります。

大体10℃で表面硬化が8時間

まさに漆ですね(笑)
2
カシュー塗料を作ってる
大橋塗料株式会社のHPから引用
凄い乾燥時間(笑)
3

何に使うんだ?

って話ですが

これですよ

L150Sの人ならわかるはず(笑)

エンジンルームの真ん中に
でん!٩(〃'╰╯'〃)ว

と居座っている
エアークリーナーBOX

かなり
ウザい見た目(笑)

目立ちますからね…

しかも黒色
4
第一段階(昨日の夕方)

カシュー塗料を
マスキングなしでエンジンルームに付けたまま
刷毛塗り塗装(笑)

私らしい(笑)
5
第二段階(今)

TWINCAM 12Vだけ
銀色(耐熱塗料の残り)で文字入れ

かなりいい感じ♪

ただ
赤と言うよりは
朱色ですけどね(笑)

前に使ったから知ってますが(笑)
6
遠くから見ると
少しいいエンジン乗ってる様に見えますね(笑)

自己満足最高です!
( *´艸`)フフフ♡

と言う事で
終了

ただ
缶の1/100位しか使ってない(笑)

また
完全乾燥したら
上塗りでもします。
7
クリーナーBOXには関係ないですが

昨日のタイヤハウス(経過1日)

まだ真っ黒ですね。

昨日よりは艶はないけど
行けそう!

と言う事で
経過観察しますね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ムー君、E/Gヘッドカバーの手抜き箇所を小細工する🖊

難易度:

100型ムーヴのヘッドカバーガスケット交換しました

難易度: ★★

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

L152Sの5MT化時の追加整備

難易度: ★★★

クランクプーリー交換

難易度:

エンジンオイル交換 73回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年2月20日 10:24
amour213 さん
おはようございます😃

エアークリーナーBOXでしたか👍🏻

確かにドンっとど真ん中に有りますからね😅

インパクト大です🤗

L152だとインタークーラーカバーだったりそれこそエアークリーナーBOXですからね🤗

お疲れ様でした🙇🏻‍♀️

タイヤハウスも経過観察ですね😉
コメントへの返答
2020年2月20日 12:03
コメントありがとうございます

見た目は良くなりましたよ。
塗料が剥げなきゃ良いけどね(笑)

普通の車なら左か右かにあるBOXなんですが
ムーヴ君はなぜか真ん中(笑)
まぁ〜効率や置き場を考えたら一番良いとは思いますが(笑)
2020年2月20日 17:10
おっ、カッチョイイ♪
色も明るくて綺麗な赤だね。
「TWINCAM 12V」も綺麗に書けてるね。

しかしカシュー塗料なんて珍しい物見つけてくるよね(笑)
コメントへの返答
2020年2月20日 23:54
前の車でもカシュー塗料は
ホイール塗装に使ってますしね(笑)
少し明るすぎる気もしますけどね

まぁ〜普段見る場所じゃないし
良いでしょ(笑)

一応これでも
美術は得意な方だったので(笑)

2020年2月21日 8:15
カシュー塗料初めて聞きました
ニスや漆の類かな?

エンジンルームの真ん中に真っ赤なクリーナーBOX
かなりインパクトありますよね
152sだとインタークーラーの縁と端っこにあるクリーナーBOXだから余り目立たないかな?

エンジンルームに色入ると華やかでいいですよね。
コメントへの返答
2020年2月21日 20:27
人工漆ですよ(笑)

顔料とカシューナッツの殻から取った脂
多少有機溶剤が入ってます。

乾燥時間は長いですが
綺麗な色になります。

一番良いのは刷毛塗りでも
刷毛跡が残らない事
じわじわ乾燥していくので
かなり消えてくれます。

あとは
横に入ってるボーダーみたいな凸があるんですが
銀で塗装したら曲がる曲がる(笑)
と言う事で
後日導電性アルミテープ貼ります(笑)
2020年2月23日 14:18
なるほど(´∇`)

自分はスバルの青で塗りました(^^)
コメントへの返答
2020年2月23日 21:53
コメントありがとうございます。

ちなみに前車MPVの
ブレーキキャリパーは
カルソニックブルーでした(笑)

プロフィール

「写真撮り忘れましたが
BMW君
先日旦那が運転していて
中央分離帯に激突
右側のタイロッドエンドや足回りが曲がってしまい
修理見積もりが約60万
そろそろ潮時かな?
って感じで廃車にしました
長い間ありがとうございました😭」
何シテル?   10/28 08:08
Amour Wagenです(5月15日改名w) 良かったらフォロー よろしくお願いします。 見た目はノーマル 中身もノーマル(メンテナンスのみ) 基本ノーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

情報共有用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 09:11:25
エンジンチェックランプが点灯したので… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 08:29:25
情報共有用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 19:59:41

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム 単純だけどムーヴ君 (ダイハツ ムーヴカスタム)
快適な軽自動車ですね。 車内は広いし 車高も高い なかなかいい感じになってきました。 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW君 (BMW 3シリーズ セダン)
多分弄りません。 整備手帳がメインになります。 欧州車は弄ると危ないですからね 維持り ...
マツダ MPV マツダ MPV
マツダ 初期のMPV(LW5W)に乗っています。 小遣いでいじってますので、あまりいじっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation