• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とぐろまきの"SUPER27" [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2016年6月4日

足回りアップデート 2016/6/4 備忘録

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
交換の経緯とかまで記載した、無駄に長編備忘録。

名付けて
掟上今日子の備忘録ならぬ、置き手紙したらレナに食われた備忘録‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/››‹‹\( ´ω`)/››

それではスタート。

6月4日、KTS平和島にて、足回りアップデートとアライメントを実施。
2
アップデート前

ラルグス車高調を使用。

使用期間
→取り付け1年ちょい、走行距離20000キロ

変更理由
→最近急に異音が発生し、音の種類と最初の左前足から左右前足、後ろ足と箇所も増えていった。
左前足にはグリス漏れ、オイル漏れも確認できた。
末期にはショック抜けのようなものも見受けられた。

異音
→(とぐろ擬音につき参考になるか不明)
ガチャガチャ、ゴトゴト、コンコン、シコシコをはじめサスペンションが外れそう、ネジがゆるんでるのではないか?という感じの音

修理か交換か?
→この内容をメーカーにも問い合わせした。

結果、スラストベアリングの交換で解決するのではないか?との解答だった。
左前足だけ購入など考えたが、単品購入は4本セットより高いとのことで断念し、修理を試みる。

が、そのあと箇所や種類、音量も増えはじめ…
どうしたらいいかと悩み。

修理かラルグス買い直しか、それとも他メーカーにするか…でも他のメーカーの乗り心地やスペックなんてわからんばい(๑´Д`ก)

とぐるぐるぐるぐるしていましたが

ある異音がとぐろのハートに火をつけた。

左前足→シコシコシコシコシコシコ…
+ベタベタオイル漏れ




ああん!?
女性や同乗者がいてもお構い無し、まして他の3本の足と運転手は頑張ってるのに
野郎1人でいつまでもいつまでもシコシコシコシコ気持ちよくなりやがって

きぃぃぃぃーヾ(*`Д´*)ノ

そのオイル漏れはてめーの気持ちよくなっ(以下自主規制)


+

同乗者「この車シャコシャコいって、シャコが好きなの?海老じゃなくてシャコとか渋いねこの子。
とぐろがサスだったらタラカルボタラカルボ言うの?
それとも変態なの?持ち主に似るのかな」

(゚Д゚)あっちょんぶりけ

あばばばば


怒ったぞー‼(ワニワニパニック風)

てことで他メーカーに交換を決意。爆笑
3
アップデート実施後

車高調 TEIN FLEX Z


決定までの道のり
→他メーカーにすることは決めたものの、設定のあるメーカーがたくさん。

いつだったかのスタイルワゴンの車高調特集をじっくり読むも、感覚は人それぞれ。

どうせわからないなら条件つけてしぼってみようと考えた。
好きな色→黒赤ピンク→ラルグスとBLITZ
安い→ラルグスとフレックスZ

ら、ラルグスだと…?(゚Д゚)おーまいが


安い買い物ではないからちゃんと考えることにしたとぐろまき、いろんな足の車乗せてもらったり聞いてみたり教えてもらったり。

TEINのFLEX Z とAが最有力候補に浮上。

しかも
車高調の評価をみてると、テインと比べて○○みたいな書き方がすごく多い。
テインが基準になっていること、テインが無難というのを聞いて、
いまのうちテインを試すのもありだと判断。



FLEX Aのハイドロバンプストッパーに魅力感じたし

FLEX Aと運転席で減衰変えれるやつを現金一括で‼(クレジット嫌いでほぼ使いません)
30あればたりる?どうなの?
…と電話したはずが

フル乗車します?
→のー(4人までが多い。7人フルはほとんどなし、荷物大量でも7人の重さにはならない)

減衰調整します?
→のー(ラルグスのときは前後減衰調整真ん中で1度も変えなかった笑)

フルバンプします?
→のー

ならZで十分かと。乗った感じ差は感じれません。減衰も変えないならいらなくない?
→おーまいが

それなら、Zにして浮いたお金で他のパーツ買ったり他のことに使って楽しんだらどうでしょう?
→ふぁー

‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/››‹‹\( ´ω`)/››

てことでFLEX Zに。


TEINは下がらないとよく聞いてましたし、どうなん?どうなん?て思ってましたが
自分の下げ幅には対応できました。(推奨車高では満足な車高にはならないので、推奨を超える数値で設定しています)
自分の生活範囲行動範囲ギリギリの車高でラルグスやってましたが、TEINでもその車高にできました‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/››‹‹\( ´ω`)/››
そしてまだ下がる。よかったよかった。

とりあえず、ラルグス時とほぼ同じ車高で乗り出しています。
なじんだら…もうちょい下げる٩( 'ω' )و

追記
2016,8,13
リアを全下げに、それにともないフロントも下げました٩(ˊᗜˋ*)و笑
自身過去最大のダウン量になりました«٩(*´ ꒳ `*)۶»
4
同時取り付け①

KTS スタビリンク

自分の下げ幅じゃ必要ないでしょうが、一応変えとくことに。
5
同時取り付け②③

オクヤマのタワーバー



Newホイールナット
6
同時取り付け④

静音計画ロードノイズ低減プレートフロントサスペンション用
7
同時取り付け⑤

スペーサー

付けてたのが錆びてたので新品に
8
同時取り付け⑥

ハブリング

付けてたハブリングが綺麗な紫だったのに完全な錆びになってて、固着もしており
新品に交換しました。



これらを取り付けすでにけっこう走りましたが
満足な結果となりました‹\(´ω` ๑ )/››‹‹\( ๑´)/›› ‹‹\( ๑´ω`)/››~♪


減衰調整はF12(4段戻し)R10(6段戻し)で走りはじめましたが、
これだとリアが跳ねる、硬い感覚があるので後日リアを8、8段戻しにしてみようとおもっています。
フロントの減衰調整はいまのところ満足。

(6/12 フロント6段戻しリア8段戻しに変更。&リアの足をちょっと調整。良い感じに)

道悪の高速道路にて、フロントもリアもタイヤがフェンダーに当たった音したけど(フロント複数リア1度)、
ラルグスのときもフロントはそうだったし、TEINはよく動く、柔らかいってこう言うことでしょ?

しかもラルグスのときよりすこーーし下がってるし18インチだし引っ張ってないし
当たり前だし仕方ない。


※タワーバーなどもつけていますし、下げ幅により変わるでしょうし、フェンダーとタイヤの接触を防ぐ目的で固めの設定にしています。
後ろの荷物や乗車人数によっても変わるでしょうし、感覚は人それぞれ。

あくまで備忘録で書いてます、参考にしてあとで文句言わないでください(๑´Д`ก)


とぐろ史上1番の書き上げ?仕上がりの手に取るようにわかる整備手帳、備忘録になったと思っちゃってますがいかがでしょう?笑

ご清聴ありがとうございました。


足回りアップデート第2弾始動?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ロアアーム 交換

難易度:

液漏れしたロアアーム交換

難易度:

夏脚交換(・∀・)b

難易度: ★★

スタビリンク

難易度: ★★★

スタビライザーリンク、スタビライザーブッシュ交換

難易度: ★★

フロントロアアーム交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

現在更新しておらず、 今後更新する予定も現時点ではありません。 現在誰でも閲覧できるオープンのアカウントは Instagramのメイン垢と航空機専用ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LEDダウンイルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/07 00:37:10
リアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 02:37:30
リアスピーカー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/15 00:59:55

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ SUPER27 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2018年あたりから全く更新しておらず、現時点では今後の更新予定もありません。 Ins ...
日産 NISSAN GT-R R (日産 NISSAN GT-R)
UNKNOWN その機体、 今も昔もこれからも、ごく一部の人&遭遇目撃しちゃった人の ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
STEP WGN SPADA (RK5-134型) 2013/6/24 配備 2015 ...
その他 わんこ れな (その他 わんこ)
我が家の2代目愛犬、れなさん。 カニンヘンダックスのクリームの女の子。 佐賀県生まれ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation