
先日は中秋の名月でしたね!
昨日の19:00頃空を見上げると、雲の中(T_T)
今日は見れないかなと諦めモードでお風呂に入り涼みに外へ出ると........
お月様見えてる~ヽ(^。^)ノ
急いで準備して22:00出発!
もうこの時間では、月もかなり高くなっておりススキと一緒に撮影するのは無理だし
.......ただ月だけ撮っても......!!山に行けば撮れるんじゃ?
黒菱林道を上がりながら月とススキの入るスポットを探します。
お月様見えてますが、雲が多く出ては隠れの繰り返しです。
1.綺麗に見えた時に保険で月だけ撮影(300mmトリミング)
610_2122-1 posted by
(C)Senbonzakura
2.ホワイトバランス変えて
610_2122-2 posted by
(C)Senbonzakura
その後、ススキの後ろに月が並ぶスポットを発見。
しかーし、お月様は雲の中(泣)
カメラをセットして、車の中で待ちます。
ここで、久しぶりにクルマネタ(笑)
スペイドって、こういう撮影待ちの時って非常に便利です。
助手席スライドドア外に三脚をセットして、助手席に一番後ろまでスライドして
クルマの中で、レリーズを持って待機。まるで撮影のための車のようですヽ(^。^)ノ
3.雲が厚いですが、時々雲の間から中秋の名月が姿を見せます。
610_2150-2 posted by
(C)Senbonzakura
4.色合いを変えて
610_2156-2 posted by
(C)Senbonzakura
5.中秋の名月とススキを一緒に撮りたかったんだけど、難しいですね(汗)
絞って撮影するとススキを見せようとすると空が明るくなってしまいます。
610_2170-2 posted by
(C)Senbonzakura
6.あまり現像でいじるとノイジーになるし(汗)
610_2171-2 posted by
(C)Senbonzakura
って感じで試行錯誤している間に、お月様は再び雲の中へ......もう出てきてはくれませんでした。(泣)
帰宅して思ったのが、月の写っていない写真に月だけ張り付ければいいんじゃね?とペイントで張り付けて、スポット修正しましたがうまくできませんでした(汗)
では、どうするか?.................月とススキを別々に撮って合成すればいいんじゃね?(いわゆる、カメラの機能にある多重露光ってやつです)
↓
↓
↓
↓
↓
本日、リベンジしてきました。(中秋の名月ではありませんが.....満月でした。)
7.タイトルの写真です。
output_comp2-2 posted by
(C)Senbonzakura
これだよ!撮りたかったのは!!
8.ちなみに、DXクロップで70mm(105mm)と300mm(450mm)の合成です。
output_comp1-2 posted by
(C)Senbonzakura
9.イメージ的にはこの色合いです。
output_comp4-2 posted by
(C)Senbonzakura
10.ありえない絵ですけどいかがでしょうか?
output_comp3-2 posted by
(C)Senbonzakura
昨日これやってれば、完璧だったのにね(苦笑)
まあ、今日の方がお月様きれいだったので良しとしますかヽ(^。^)ノ
また一つ、お勉強になりました。
ご覧いただきありがとうございました。
ブログ一覧 |
風景 | 日記
Posted at
2014/09/09 21:30:07