• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月20日

七色大カエデのち...

七色大カエデのち... 昨日(日曜日)の記録です。

一昨日は早朝から鎌池紅葉、夜は星空撮影していたので、朝はゆっくりと爆睡し(笑)
午後から、家族で池田町の大峰高原へ行ってきました。
ここは、タイトルの七色大カエデが有名で、標高約1000mの大峰高原入り口に立ち、高さ12m、樹齢250年を越えるどっしりとした大樹です。
10月下旬頃まで黄色や赤へ7色の変化を楽しませてくれます。

1.大峰高原に到着
  この時期はどこ行ってもすごい人出です。なるべく人の少ない時を見計らって
撮影していますが...
 

2.実はここも来るの初めてです。
人が多いのは、数日前に全国版ニュースで紹介されたこともあるでしょう。


3.まさに七色カエデ!一本の木でこれだけの色を楽しめるのはなかなか無いんじゃないでしょうか?


4.そういえば、C-PLの効きがおかしいような(汗)真ん中だけ効いている感じでした(ただの操作ミス?)Lrで補正してますが分かるかな?
撮り終わってから気づいたことですが、カエデのお写真全部、カメラの設定が前日の星空撮影時のままでISO800のままでしたorz
Lrでノイズ処理してますので気にしなーいでね!(;一_一)


5.周りには根の保護のためロープが張ってあり、近くに寄ることはできません。


6.構図に迷いまくりです。


7.本日のお気に入り


これからまだまだ紅葉して真っ赤になるようですが、七色を一度に楽しめるのは
今だけらしいので、お天気も良く幸運でした。

まあ、1本だけしかないので、ここで何時間も過ごせるわけでもないので
もし行かれる方がいましたら、行楽の途中に予定に入れてはいかがでしょうか?

これだけ開いた場所なら、このカエデを入れて星空撮影や朝焼けなんてのも
いいでしょうね!(誰か代わりにやってきてください(笑)


さて、一通り撮影を終えて帰路につきますが、せっかくここまで来たので
ちょっと寄り道!

行った場所は












8.サーキットあずみ野(カエデのすぐ近くにあります)
カートのほか、ミニバイクレースとかもやってます。
もちろん、レンタルカートで一般の方も走れますよ!(冬季は閉鎖?)


実は、ここ走ったことあります。(レンタルカートですが)
一時期はまって、毎週のように走ってました。どちらかというと
あずみ野ICの近くにある安曇野F1パークの方が多いですけどね(^.^)
ここで、社内で人を集めて貸切でレースなんてのもやったことありますよ~
カートって面白いし、レンタルカートでさえ一般車では体験できない横Gが
体験できますし、腕試しにいかがですか?多分筋肉痛になると思いますが(笑)
最近走ってないなー(カートはお金かかりますから....)あと負けず嫌いなんで
体デカいと(体重)やっぱり遅くなっちゃうんですよ(泣)

ということで、ここに何しに来たかというと
流し撮りの練習(^_^)/

ちょうどレーシングカートでみなさん、練習走行してました。

9.早そうなカッコイイマシンを見つけて


10.最終コーナーで待ち構えます。このころは置きピン
やっぱこの人うまかった、ライン取りがいい!


11.いや~カートだからってなめてると、痛い目会いました(汗)
ピンボケ連発でした~(汗)

この後このモデルいなくなっちゃいました。
早いのなんの、AFの遅い望遠付けてたのもいけないかも(汗)

12.もちろん未来のレーサー君たちも頑張って走ってましたよ~


13.レーサー君
小回りしちゃってるね~もっと突っ込めるぞー(見てるだけだかエラそー<`ヘ´>)


14.お!いいんじゃない(何気に子供が一番タイ早いんだけどね)


15.ピンあってないけど雰囲気出てるから採用(笑)


16.この車ライン毎回違うから読めん(怒)
毎回カウンター当ててたから、タイヤ終わってるのかな?
それかカメラ構えてるとみなさん意識しちゃうのかな~?(笑)

カメラ目線だったり、手あげてく人がいたり(笑)
取材じゃないよ~!ただの練習(爆)


17.おっ!カッコイイ車発見!


18.なんか迫力が違うと思った4ストでした。でもかっこいい

なんて言ってたら、ああ~(・・;)やっぱ意識しちゃいました?


日も暮れてきそうだし、ご迷惑になるようでしたので撤収いたします(笑)


いや~、楽しそうでした!また走ってみたいな~(ダイエットが先だな(汗))
撮影に専念するかな?いい練習になりました。


以上、大峰高原七色大カエデとサーキットあずみ野でしたヽ(^。^)ノ


最後までご覧いただきありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/10/20 18:44:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2014年10月20日 19:18
今晩は~~~^^

1本で七色なんて、素敵ですね~^^

7番目、確かにいいですね~^^
でも・・・6番目を縦位置にしてみたら
どうだったかな?^^

カート、結構早いんですね~^^

コメントへの返答
2014年10月20日 19:29
こんばんは^_^
こんな大きなカエデだから、いろんなタイミングで紅葉するんでしょうね〜^_^
7番、後ろの記念写真撮ってる親子がいい感じかな〜と(^_^;)もう少し近寄れるといい感じで撮れるんですけどね〜

6番は縦と撮りましたがパッとせず(^_^;)

カートは最高90㎞位かな(汗)
撮ってる所は遅いですが、加速中なんで難しかったです…>_<…またチャレンジしてみよう!
2014年10月20日 20:06
こんばんは~♪

七色大カエデ1度見てみたいと、思ってました!

ほんとに、グラデーションが綺麗ですね!
いつか 必ず行ってみます(笑)
コメントへの返答
2014年10月20日 20:15
こんばんは^_^

おっ!ご存知でしたか?
まだまだ間に合いますよ〜(^-^)/
では、朝焼けお願いします(笑)
2014年10月20日 21:50
上手い!
カートってそんなにキレイに撮れるんですね!

今度撮って~!
って真面目に思いましたよ(^‐^)

お金の掛かる趣味で大変です!
でも楽しいです!
ぼくも争うのは苦手です(^^;
だから誰とも競いません
負けた人の顔を見るのが嫌いです
自分のタイムとだけ闘ってます(^‐^)

レースでは体重差は重りで相殺されます。
大丈夫ですよ(^‐^)

僕もサーキット貸切ってやってましたよ(^‐^)
韮崎や伊那や、ただ実車は高くつくのでカートにしたんですよ。

写真に感動してコメントしましたm(_ _)m


コメントへの返答
2014年10月20日 22:26
お褒め頂きありがとうございます^_^
夕暮れ前で明暗差がある写真が撮れました。
まあ、見れる写真だけアップしてますから(汗)
おっ!オーダー入りました!(笑)
予定合えばいつでもイイっすよ!

カメラもお金が掛かります…>_<…
流石に趣味は一つしか追えません
カートも楽しいけど、レンタルカートでも満足かな?一回レーシングカート乗って見たいけど...今はカメラかな?

土日の空いた時しかないですが、いつか峠爺さんのカッコいい姿を撮ってみたくなりました。
プレッシャー掛かりますぜ(笑)
2014年10月20日 22:56
大カエデ、立派な出で立ちとその不思議な色合い
ロープがあり訪問者が遠巻きに見る状態が、却ってその木の大きさを際立たせているかのようですね

カートのスピード感もすごく伝わってきます
頑張れチビレーサー~
コメントへの返答
2014年10月20日 23:42
こんばんは^_^
普通のカエデもこんな色になりながら最後は赤になるのかな〜??
もっと近寄れたら迫力あると思いますが、しょうがないですね!
遠くから広角で撮るのが、一番合う構図に感じました。

カート、流し撮りはほぼ全滅でした、またリベンジだ!
2014年10月20日 23:01
こんばんは。「信州の紅葉」で検索するとる出てくるカエデですネ。
カエデって7色に変化するなんて知らなかったー。
PLフィルターって1-2年で劣化するようなことを先日何かで読みました。
けっこう高価なものですから困ったなーと思いましたよ!(汗)

ところで設定、確かに直前に変えたことも忘れてしまうことありますねー(汗)
コメントへの返答
2014年10月20日 23:38
こんばんは^_^

そうでーす!
私も知りませんでした(笑)
一度に見れるのはここだけかもです。

やっぱり劣化ですかねー?いやまだ半年しか経ってないし(^_^;)釜池の時はなんともなかったような?...操作ミスってことで!(笑)

ISO設定よくやります。次に多いのが露出補正(^_^;)
2014年10月21日 8:08
おはようございます。

ここの七色カエデはカメラに興味がなかった頃、
一度だけ見に行ったことがあります。
僕が見た時も丁度良いくらいだったなぁ…

もう少し近寄れて真下から見上げる構図とかで撮れれば尚イイんですけどね~(^^;

見頃の良いお写真ありがとうございました♪
コメントへの返答
2014年10月21日 8:16
おはようございます^_^

夜勤お疲れさまでした!
なんとも、不思議な光景ですよね〜

そうなんですよ〜、近寄れないんで構図とかも限られてしまって、同じような写真になっちゃいますね〜(^_^;)

プロフィール

「[整備] #CRF250RALLY<s> ステッカーチューン https://minkara.carview.co.jp/userid/2146530/car/3487531/7483534/note.aspx
何シテル?   09/06 15:57
長野県在住のsenbonzakuraです。 登山・カメラやってましたが、コロナ渦以降 道具をすべて売却し30年ぶりにバイク始めました。 現在 バイクと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーの分解方法 (ドアミラー / ドアミラーカバー / ドアミラーウインカー取り外し) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 21:58:19
槍の穂先へ (登山編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 22:18:14
天体撮影入門(3) --- 赤道儀の目的と仕組み。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 12:55:32

愛車一覧

ホンダ CRF250 RALLY<s> ホンダ CRF250 RALLY<s>
来年で子供も就職ということで、子育ても一段落し、30年ぶりのリターンライダーとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation