• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月02日

紅葉寺 霊松寺

紅葉寺 霊松寺 みなさん、こんばんはヽ(^。^)ノ

三連休、あいにくの雨模様ですね!
紅葉も終盤に差し掛かった信州も雨ばかりですが、GPV気象予報で見ると今日の午前中は雨が降らなそうなので、早起きしてお出かけしてきました。


行った先は、タイトルの「大町市の霊松寺」、隠れた紅葉寺スポットです。
以前、夏の終わりに1回ブログで紹介しましたが、今回は紅葉が見頃を迎えたとの
ことです。
霊松寺は、応永11年(1404)に曹洞宗としては最初に信濃国に開かれた寺院で
山奥にある隠れた紅葉スポットでありますが、その紅葉は見事です。
敷地内は、オハツキイチョウやドウダンツツジが古い建造物の魅力を更に引き立てています。

それでは、また写真多めですがご覧ください。

1.6:30駐車場到着 お天気は予報通り曇り


2.駐車場から歩いて参道を歩いていくとイチョウの絨毯が待っていました。


3.これがオハツキイチョウです。


4.何が違うのか?
オハツキイチョウはその名の通り、銀杏と葉が一つになっており珍しいもので
(子宝、安産、幸運)のお守りを探す人が多くいます。


5.私も探しましたけどナニカ?(^_^;)
結果見つけました!(子宝、安産は関係ないけどね!)
他の方も含め6個位あったかな?


6.山門(長野県宝)


7.二回建ての桜門形式の山門は、明治時代に他の村から移築したもの。



8.諏訪大社の宮大工 立川和四朗の見事な彫刻が各所に施されています。


9.



10.


11.


12.


13.ドウダンツツジの赤も眩しい輝きでした。


14.


15.


16.


17.イチョウ探しをしながら撮影していると、徐々に観光客のおばちゃんたちも到着し、寺の住職?も現れ、みんなで早朝イチョウ探し!


18.早朝組は見つけやすいようです(早い者勝ち)
 
で、住職が本堂の中を案内(有料)してくれるというので、撮影もOKだというので
おばちゃんたちと本殿ツアーに参加しました。


19.本堂(本尊は釈迦三尊) ....立派でした!


20.


21.


22.本堂内の「鳴き龍」 龍の下で手をたたくと、龍が鳴きます。(ように聞こえる)


23.道元禅師?


24.寺院に稲荷神社in   (笑)
昔の大雪でつぶれた神社が引っ越してきてそのままだとかww


25.起きて半畳寝て一畳


26.庫裡(大きな張とたたき土間)


27.建物内から山門を望む


28.建物内から庭園が見えます。


29.ツアー終了して、外に出てきました。
陽がさしてきました。


30.尾根遺産とイチョウ


31.もう一つの門が見えます。


32.先ほど本堂内から見えた庭園に向かいます。


33.紅葉が綺麗でした。贅沢な庭園!


34.


35.


36.


37.もう一つの山門へ


38.


39.霊松寺全景


40.



以上、信濃国霊松寺の紅葉でした。
ここは、今年の紅葉予定に入っていましたが、ここの紅葉と寺は山岳紅葉とは違った綺麗さでした。
いやー、しかし今年はいっぱい紅葉撮ったな~ヽ(^。^)ノ
ここまで紅葉が降りてきたとなると、これで紅葉はラストかな?(まだまだ行きたいところあるけど...)

最後までご覧いただきありがとうございました。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/02 23:38:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2014年11月2日 23:52
こんばんは♪

もの凄く綺麗!
1枚1枚良く考えられた構図が余計そう感じさせます。
すご~く見応えあるお写真ですご~く行ってみたい気持ちになりました(^^

コチラも連休はずっと雨のようです。
コメントへの返答
2014年11月3日 8:24
おはようございます^_^

ありがとう(^-^)/
はい、今回もいっぱい撮りました!(笑)
この質より量を、なんとかしないと(^_^;)
来年は行ってみて下さい。春は桜、新緑も綺麗だと思いますよ!
今日は雨が上がりましたね?
2014年11月3日 0:17
こんばんは!

霊松寺の紅葉は綺麗ですね!
毎年紅葉か新緑の時期に行くんですが・・・
今年は行けそうにありません。
senbonzakuraさんのブログで紅葉狩り~
さて
ここの山門が好きなんですが、明治時代の移築なんですか?
なるほど。
9,14,34などが霊松寺らしくていいですね!
コメントへの返答
2014年11月3日 8:31
おはようございます^_^

おっ!ご存知でしたか?さすがです。
Tenkinzokuさんの分も撮ってきましたから〜(笑)←また撮りすぎました(^_^;)
ここは山門が印象的ですよね!
この色合い、渋過ぎですね。
このお寺、割と隙間が無いというか、ぎっしり詰まってて、良い画角が私のレンズ構成だとなかなか(汗)また、24-70か24-105が欲しくなりましたね^o^
2014年11月3日 15:56
イチョウの黄色と山門のモノトーンがこれまた良いバランスで
絵画の額縁のような38
彫刻の素晴らしさが映える12そして9
建物内も見応えありますねぇ
コメントへの返答
2014年11月3日 17:46
こんばんは^_^

ホントはイチョウ並木が撮りたかったんだけど、長野には有名所ないんです(^_^;)
黄葉とは違い、イチョウの黄色で山門も映えましたね!
建物内ってあんまり撮らないんだけど、新鮮でした(^-^)/
2014年11月3日 18:43
こんばんは

とても綺麗です!
赤、黄、黒、コントラストがとてもいい♪
水に浮かんだ紅葉も素敵です(*^。^*)
コメントへの返答
2014年11月3日 21:15
こんばんは^_^

とても綺麗でした(^-^)/
今年のラスト?を飾るには最高の紅葉でしたね!
なかなか水に浮かんだ綺麗な赤い葉は無いもんですね〜(苦笑)
2014年11月3日 18:46
こんばんは~

イイ場所ですよね~ココ♪
…って私も今日行ってきました(爆ww

まぁ昼間に軽~く撮ってきただけですけど、
大イチョウの葉の絨毯が凄いですね。
それと相まってドウダンツツジの鮮やかな色が映えるなぁと思いました^^

因みに庭園や本堂内は見ずに帰宅…(^^;
コメントへの返答
2014年11月3日 21:19
こんばんは^_^

あれ?今日行ったんですか(笑)
もしかして、白鳥?実は私も〜(笑)
なかなか、ここいいですよね〜!
ちなみに、オハツキイチョウは見つけましたか(^^)
まあ、本堂はオプションなんで(^_^;)
2014年11月3日 18:46
こんばんは。
すごい風格の山門ですね(゚д゚)!
そして、その周囲を彩る黄色や赤の紅葉とのコントラストがすごい!
鎌倉が紅葉を迎えたときに備えて、大変勉強になりました♪
コメントへの返答
2014年11月3日 21:23
こんばんは^_^

なかなか、長野県にはこういった京都や鎌倉みたいな所って、ないんですよね〜!
山門も墨で出来てるような、古〜い感じがいいでしょ?
鎌倉だと、こういった寺院は多くありそうですね!お待ちしてまーす。

プロフィール

「[整備] #CRF250RALLY<s> ステッカーチューン https://minkara.carview.co.jp/userid/2146530/car/3487531/7483534/note.aspx
何シテル?   09/06 15:57
長野県在住のsenbonzakuraです。 登山・カメラやってましたが、コロナ渦以降 道具をすべて売却し30年ぶりにバイク始めました。 現在 バイクと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーの分解方法 (ドアミラー / ドアミラーカバー / ドアミラーウインカー取り外し) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 21:58:19
槍の穂先へ (登山編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 22:18:14
天体撮影入門(3) --- 赤道儀の目的と仕組み。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 12:55:32

愛車一覧

ホンダ CRF250 RALLY<s> ホンダ CRF250 RALLY<s>
来年で子供も就職ということで、子育ても一段落し、30年ぶりのリターンライダーとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation