• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月09日

光の森のページェント2(魔法の森)

光の森のページェント2(魔法の森) 昨晩、前回の 光の森のページェント に続き

今回は、あづみの公園(大町・松川地区)のイルミネーションに家族で行ってきましたヽ(^。^)ノ

はっきりいって、こっちの方が好みです。

広い敷地をうまく使ってイルミネーションを施してあり、動きも追加され大変楽しめました。

写真では、なかなかその動きまで表現できないので動画も入れました。

では、ご覧ください。


1.大町・松川地区の入口 最初から盛り上げてくれます(^◇^)


2.公園内 木を利用したイルミネーションが目を引きます。


3.「魔法の木」このイルミいろんなパターンで動きます。
これも動画で撮れば良かった(^_^;)


4.ハートがいっぱい地区ww


5.光の木


6.何してる?で投稿した画像


そして
7.大町・松川地区といえば、空中回廊
カラフルに飾り付けてあります。


8.この回廊結構長いので、楽しめますよ~


9.これがお気に入り!
回廊のイルミネーションと併せ、アナと雪の女王の曲に合わせて光が動きます。



「魔法の森」 動画はコチラ

D610の動画初挑戦!
10.


回廊の様子はコチラ

11.


12. 11.の写真中央にやってきました。


13.ここに立つとエルサになった気分?


14.くまさんと雪だるま


15.映り込んだイルミ


16.ふたたび光の回廊


17.ローアングルで


18.黄葉とイルミ


19.紅葉とイルミ


20.園内の入り口に戻ってきました。
グラスタワーが目を引きます。


21.これも動画にすればよかったかな?(お月様と)


動画撮らなかったので、写真で(汗)......同じ絵が続きます。

22.赤→オレンジ


23.オレンジ→黄色


24.黄色→緑


25.緑→水色


26.水色→青


27.青→紫


28.紫→赤




以上、あづみの公園(大町・松川地区)で行われているイルミネーション
「光の森のページェント」でした。

どちらのイルミネーションも綺麗でしたけど、動いのあるこちらの方が楽しめました。写真で伝われば幸いです。1月12日までやっていますので、機会があれば是非生で見てください!


以上長々と最後までお付き合いいただきありがとうございました。

動画You Tubeの貼り付け方、以前教えてもらったんだけど忘れてしまったので
どなたか、教えてください。m(__)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/09 12:40:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新素材
THE TALLさん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2014年11月9日 15:31
こんにちは。

ヨウツベも貼り付け方はフォト蔵とほぼ同じだったような気がします。

グラスのグラデーションが綺麗で、見入ってしまいそうですね!
コメントへの返答
2014年11月9日 16:14
こんにちは^_^

貼りたい動画のページのURLをコピーするんですよね〜??うまく表示されないんだよな(汗)
グラスタワーいいでしょ!色の変化が綺麗で暫く見入ってました(^-^)/
2014年11月9日 17:46
こんにちは。
いよいよイルミネーションの季節になってきましたね♪
お写真の光がとっても綺麗で素晴らしいです。
クロスフィルター使われましたか?
コメントへの返答
2014年11月9日 18:03
こんにちは^_^

もうそろそろ、イルミネーションの話題が、ニュースに出てきましたね!

写真は全てクロスフィルター使用です。
このくらいしか、出番がありませんが(^_^;)
2014年11月9日 20:12
こんばんは。

もうイルミネーションが始まってるんですね。
夜景の撮影はなかなか個性的に表現するのが難しいのであまり撮りませんが、
ここはバリエーション豊富で楽しそうです♪

同時に寒さも伝わって来て厳しい季節になりますね(笑)
コメントへの返答
2014年11月9日 20:29
こんばんは^_^

ここのイルミネーションは11月から始まります。仰るように、なかなかバリエーションが豊かで、毎年テーマが変わるらしいので、毎年楽しめますね!
是非カップルでお越し下さい(笑)

ちなみに、私の格好はスキーウェアの上とニット帽(11月初めだというのに)(^_^;)
2014年11月9日 20:34
こんばんはです~(*^^*)♪
キレイなのです(*´ω`*)
よんたろー、こういうのも大好きなのですが、なかなか見に行けナイのです…(T^T)

senbonzakuraさん、またしてもありがとなのです♪
瞳とココロの保養になりました(//∇//)
コメントへの返答
2014年11月9日 20:39
こんばんは^_^

なかなかこの規模のイルミネーションは見れないですよねー!東京辺りまで行けば都会らしいイルミネーションが見れそうですが(汗)

いえいえ、いつもご覧頂きありがとうございます。動画見て頂けました?とーってもオススメです。(笑)
2014年11月11日 22:11
ついこの間まで紅葉を追っかけていたと思ったらもう街中はイルミネーションきらきらで・・・
ホント一年あっという間です(汗
フィルターを上手くお使いでとても綺麗

京都紅葉狩りレポは大失敗で申し訳なかったので、イルミでリベンジさせて下さい~www
コメントへの返答
2014年11月11日 23:50
ほんと、一年経つの早いですね〜(^_^;)
こちらは、紅葉とイルミも撮ったし後は冬を待つのみ…>_<…被写体がありましせん(泣)
クロスは、このくらいしか使い道が無いのが悩みどころです。

いえいえ、この前のお写真もフルサイズならではで、奥行きのあるいいお写真でしたよ!
そちらは紅葉まだまだですよね!
フルサイズならではの、素晴らしい紅葉を冬眠準備しながらお待ちしてます(^-^)/
2014年11月12日 12:34
こんにちは

此処、知っていますわ♪ 空中回廊が気になっていますが行った事はないんです
早くもイルミネーションでキラキラなんですね
グラスのタワー、見てみたいです 光で色に染まるガラスグラスが素敵ですね
21…が素敵です♪
コメントへの返答
2014年11月12日 21:54
こんばんは^_^

さすが、詳しいですね!
空中回廊は、一年中楽しめますよ〜(^-^)/
まあ、どちらかというと家族向きの施設ですが...イルミネーションはカップル向きで、目のやり場が(^_^;)

グラスタワー、夜に見たことなかったんでなかなか惹きつけられましたよ♪


プロフィール

「[整備] #CRF250RALLY<s> ステッカーチューン https://minkara.carview.co.jp/userid/2146530/car/3487531/7483534/note.aspx
何シテル?   09/06 15:57
長野県在住のsenbonzakuraです。 登山・カメラやってましたが、コロナ渦以降 道具をすべて売却し30年ぶりにバイク始めました。 現在 バイクと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーの分解方法 (ドアミラー / ドアミラーカバー / ドアミラーウインカー取り外し) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 21:58:19
槍の穂先へ (登山編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 22:18:14
天体撮影入門(3) --- 赤道儀の目的と仕組み。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 12:55:32

愛車一覧

ホンダ CRF250 RALLY<s> ホンダ CRF250 RALLY<s>
来年で子供も就職ということで、子育ても一段落し、30年ぶりのリターンライダーとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation