• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月01日

白鳥と青空

白鳥と青空 昨晩から長野県北部は大雪警報が出ていたのに、朝起きたら吹雪いてはいるものの大した積雪ではありませんでした。お昼ぐらいには晴れ間が見えてきました。

せっかく今日は、家族全員そろっているのでお出かけ~!

向かった先は、いつもの御宝田遊水地(12月から何回来たのだろう(汗))

いつもは、朝からの撮影で悪天候に阻まれ山バックの白鳥さんが撮れないでいたので今日は、夕方からの撮影でリベンジです。

15:00 遊水地に到着すると、ガッツポーズ!<(`^´)>

念願の晴れ! 常念岳やアルプスも逆光ですがしっかりと見えています。


1、そうそう


2、この山背景の白鳥が撮りたかった!


3、青空に舞う白鳥


4、も気持ちよさそう


5、


6、


7、


8、子達も餌やって喜んでました。


9、この日も結構なギャラリーがいました。


10、やっぱり光があるといいですね~


11、


12、


13、念願の常念岳バックヽ(^。^)ノ


14、しかし、今日も油断すると


15、ごみ処理場の煙に.....(ずーと常念岳方向に流れていて邪魔(怒))


16、まあでも、アルプス山脈をバックの白鳥が見れて満足でした。


17、日没に向け、続々と遊水地に帰ってきます。


18、今日も元気ハツラツな白鳥たち


19、思いっきり太陽が入っちゃいました(+_+)


20、ついでに夕日のアルプスを期待しましたが


21、あまり焼けませんでした。(贅沢かな?)


22、陽が落ちた後の常念岳


23、久しぶりに快晴で気持ちよく撮影することが出来ました。


次なる目標は、朝焼け(or夕焼け)に染まる常念岳をバックに飛ぶ白鳥!
(まだまだ、行くよ~!(^◇^))

以上、最後までご覧いただきありがとうございました。


撮影  Nikon  D610
  SIGMA  APO150-500mm DG OS HSM

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/02/01 23:50:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初洗車
2時パパさん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2015年2月2日 2:12
こんばんはです(*´ω`*)
13.16.19なんてステキですね♪
羽が透けて見えるほどに空気もキレイなんだと実感…(* ̄ー ̄)

最近、ペタ子と二人で千本桜さんのブログを見るのが、我が家の楽しみになってきているのです~(*^^*)マタノオタノシミ♪
コメントへの返答
2015年2月2日 12:21
こんにちは^_^

13.16.19ありがとうございます♪
白鳥さんの羽はあんがい薄くて、陽が当たると結構透けるんですよ〜
お楽しみ頂けて何よりです(^-^)/
てか、ペタ子とチョリ蔵がお子さんですか??
2015年2月2日 6:35
白鳥との距離はかなり近いみたいですねー。
って、目の前だ。
煙突は確かに邪魔ですネ。
でも常念バックの白鳥絵になります。
コメントへの返答
2015年2月2日 12:28
こんにちは^_^

遊水池では目の前にいますね(笑)
飛翔する白鳥は、帰りは山の方から飛んできますが、どこを旋回するかによって山背景の写真が撮れたり撮れなかったりです。
さらにゴミ処理場の煙もあるので、常念岳バックはかなり確率低いです(^_^;)
2015年2月2日 7:23
おはようございます。
白鳥たちが生き生きとしていますね(o^^o)
常念岳バックにしたのが素晴らしい。
NHKの故郷紀行に出てきそうなシーンですね。
いいなぁ〜
ニアミスした時のリベンジへ行きたかったのですが、今シーズンはどうも無理です。週末は八ヶ岳で野鳥撮影教室に参加してうっぷんを晴らして参ります。
コメントへの返答
2015年2月2日 12:33
こんにちは^_^

久々の快晴で、私も生き生きしてました(笑)
やっと、この光景が見られました(^-^)/

野鳥撮影教室...いいですね!
野鳥は教えてもらわないと、さっぱり分かりませんからね(^_^;)
野鳥のお写真お待ちしております。
2015年2月2日 7:23
雄大なアルプスをバックに・・・12、13、16などは感動ものですね

19、わたしは好きですよ
娘さんたちも楽しめたのでは?
コメントへの返答
2015年2月2日 13:06
こんにちは^_^

やっと晴れたアルプスバックで、撮れました♪
19.何とか見れるようにしました。(^_^;)
いろんなのが盛大に出てますが、たまにはいいかな?
子供達も喜んでいましたよ!すぐ飽きますが(笑)
2015年2月2日 8:46
おはようございま~す^^

綺麗な青空に雄大な自然をバックに白鳥。
羨ましいロケーションですね~^^
いいなぁ~~~^^

私は1、11、16が好きです。

コメントへの返答
2015年2月2日 13:15
こんにちは^_^

やはり青空だと、写真撮っていて気持ちいいですよね〜♪ここの場所はこの景色目当てに遠くからも大勢いらっしゃってますよ〜!
16.はすぐそばに飛んできましたが、無理やり山を入れることができました!
2015年2月2日 11:17
こんにちは~
…てか行ったんですね(笑)

この日は朝から良く晴れてて、
北アルプスも非常によく見えてましたよ!
安曇野地方に降った雪の反射もあってか、
白鳥たちがいつもより白く見えました~♪

空気が澄みすぎてるとあまり色濃い夕焼けにはなりませんね。

やっぱり前半の青空&雪山バックに、
優雅に舞う白鳥がとても素敵です^^
コメントへの返答
2015年2月2日 13:26
こんにちは^_^

全く行くつもりはなかったのですが(笑)
あまりの天気の良さと、何処か行きたーいコールで行ってしまいました(^-^)/

朝から晴れてたんですね!朝焼けも撮れました?やはり、午後は逆光っぽくなっちゃうし、そう簡単には焼けてくれませんね(^_^;)

青空バックは、ファインダー覗いてて気持ちが良かったな〜♪
2015年2月2日 18:50
こんばんは。

拝見しましたが、流石ですね!・・・これからブログのアップに取り掛かります(^^ゞ
コメントへの返答
2015年2月2日 19:20
こんばんは^_^
昨日はお疲れ様でした〜!

いえいえ(^_^;)
↑の方のお写真見るとに.....まだまだだな〜と
(苦笑)

アップお待ちしてしています♪
2015年2月2日 19:57
こんばんは♪

何度も同じようなコメントになりますけど、雪山バックは最高ですね。
12,13でととめ!

15はこれはこれでおもしろいですし、太陽ががっつりはいった19も絵になっていますね。
私もここでとりた~い!
コメントへの返答
2015年2月2日 21:51
こんばんは^_^

ありがとうございます♪
昨年から、白鳥撮りとなると天候が悪く山が見えなかったので、昨日は大満足でした。
しかし、てつげたさんのを見ると...やっぱり朝か〜…>_<…となるのでした(笑)
15の煙は、いいタイミングでやな所へ邪魔しにくるのです(汗)19もアリですかね?

どうぞ〜!いつでもお待ちしています。(^-^)/
2015年2月2日 20:02
こんばんは!

御宝田遊水地に家族揃ってお出かけっていいですね!
我が家ではもう家族揃ってお出かけは殆どありませんから。
羨ましいなあ~。
そして晴れた日の念岳やアルプスがバックの1,12,13,14,16が良いですね。

ここはゴミ焼却場があるんですね。
ちょっと見たくなかったかも・・・
まあ仕方無いですね。
コメントへの返答
2015年2月2日 21:56
こんばんは^_^

結構小さいお子さん連れは見かけますね^_^
私のところは、下の子が離れて今度小学生ですからまだまだこれからです。(汗)

晴れるとファインダー覗いてていても楽しいですよね〜♪
丁度やな所にゴミ処理場があるので、入れないように撮るのがチョイ面倒(ー ー;)です。
2015年2月2日 20:19
こんばんは!

土曜夜の天気予報を見ていて、日曜日は白鳥撮りいいな~と思い浮かびましたが、撮り鉄で疲れていたみたいです(笑)
爆睡でしたww

いやー、いいロケーションでしたね~
北部と安曇野は全く気候が異なるような(苦笑)
適度に雲もあって白鳥が際立ちます。
今シーズンのうちにもう一度…山をバックに撮りたいですね。
白鳥以外にも常念岳が白煙をあげる姿はたまらないです(^^♪
コメントへの返答
2015年2月2日 22:03
こんばんは^_^

私は安曇野は朝は晴れないかな〜と思ったのですが.....残念(ー ー;)ホント、北部と天候が違いすぎて読めないんですよ〜(^_^;)

ウチは車で一時間ですから、何とか白鳥のお帰りに間に合いました!

青空と低い雲と白鳥、いいコラボでした。
今度は未定?かな
春先シベリア帰る時の夕方とかも良さそうかな?(^-^)/
2015年2月2日 21:08
こんばんは。
青空+常念岳+白鳥=最高!!ですね(^^♪
特に私としては7のお写真好きだなぁ。。。
これって焦点距離はどのくらいで撮られているんですか?
動体撮影ってどうやるのか忘れてしまって、次から次へと質問したくなる今日この頃です(^^ゞ

コメントへの返答
2015年2月2日 22:13
こんばんは^_^

やっとお天気に恵まれました!(笑)
7.や16.は帰ってくる白鳥さんたちが遊水池の周りを旋回する場合、たまに頭の上を通ったり目の前を通ったりします。焦点距離は150㎜です。
こういうイレギュラーなのを撮るには単焦点じゃなくズームが有利かなと思います。
動態撮影といっても、白鳥はそこまで早くないので、シングルポイントで親指AF押しっぱで追っ掛けて、構図決めてここぞというときに連写かな?
あまり連写しても、ほとんど使わないし連写しすぎで、バッファ足りないときにチャンスを押せないのは悔やまれますからね(^_^;)ホント
2015年2月2日 21:58
おばんです。

あれっ、長野方面は雪予報じゃなかったっけ???

晴天に恵まれ気持ちよさそうな7がいいですね~♪
それに、12の浮遊感がなんとも言えません。

皆さん薄着のようですが寒くないんですか~、もしかして気温はマイナス?
白鳥の写真は、何度見ても楽しいですね♪
コメントへの返答
2015年2月2日 22:24
こんばんは^_^

長野県北部は警報出てましたが、安曇野の天気は読めません(汗)

7.の青空撮っていて気持ちが良かったです。
12.はいいのですが、これより先左側に行くと
煙突が待ち受けてます(笑)
今シーズン、かれこれ6回ほど行ったかな?
飽きませんね(^_^;)
2015年2月3日 21:50
こんばんは^^

やっぱり白鳥には青空が合いますね♪
飛ぶ姿の美しさが際立ちます^^b
1、6、12が良いですね!
綺麗に編隊を組んで飛ぶ姿、カッコイイ~

朝焼けに染まる山を背景に飛ぶ姿・・・
妄想が膨らみます~(^∇^).。oO
コメントへの返答
2015年2月3日 22:17
こんばんは^_^

やっと、お天気に恵まれましたね(笑)
1.6.12ありがとうございます♪
朝焼けに染まる山を背景に飛ぶ姿....かなり反則技ですが(笑)運が良ければ見えるかもですよ〜♪期待しましょう!

プロフィール

「[整備] #CRF250RALLY<s> ステッカーチューン https://minkara.carview.co.jp/userid/2146530/car/3487531/7483534/note.aspx
何シテル?   09/06 15:57
長野県在住のsenbonzakuraです。 登山・カメラやってましたが、コロナ渦以降 道具をすべて売却し30年ぶりにバイク始めました。 現在 バイクと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーの分解方法 (ドアミラー / ドアミラーカバー / ドアミラーウインカー取り外し) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 21:58:19
槍の穂先へ (登山編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 22:18:14
天体撮影入門(3) --- 赤道儀の目的と仕組み。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 12:55:32

愛車一覧

ホンダ CRF250 RALLY<s> ホンダ CRF250 RALLY<s>
来年で子供も就職ということで、子育ても一段落し、30年ぶりのリターンライダーとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation