こんばんは!
4月11日(土)のブログです。
我が家の周りでは、依然として色の無い世界が広がっており

まだまだ春は先だなぁ~と思っていたら
新聞やニュースで同じ長野県の南信(高遠)の桜が満開とのこと ..........
ということで、昨年に引き続き、高遠城址公園に行ってまりました。
今回は、家族が春風邪で体調が思わしくないので単独行動で......ってことで
夜桜だけではもったいないので、車中泊で翌日も桜を楽しむことにしました。
高遠城址公園の桜はタカトオコヒガンザクラでソメイヨシノより少し小ぶりで赤み
のある花を咲かせます。
古くから「天下第一の桜」と呼ばれ、全国でも有数の桜名所です。
全国的にも有名なので、激混みでも有名な場所ですが......(汗)
では高遠の夜桜スタート!
1、有名な桜雲橋
2、夜桜といっても、それなりの人出です。
3、問屋門
4、夜なんで長秒露光で人を消せますが....
5、
6、ここで人を入れないで撮影するのは困難ですww
7、桜雲橋を下から
8、
9、池に写る桜雲橋とサクラ
10、ハート型に見えるでしょ?(昨年の方がハートに近かったような...)
11、風もなく綺麗な水鏡でしたヽ(^。^)ノ
12、太鼓櫓とサクラと星空
13、なんだか、昨年と変わり映えしないような.....
14、夜桜の表現って難しいなぁ~(汗)
15、日中は雨が降っていたようで、花も濡れていました。
16、雰囲気を変えて(※多重露光)
17、(※多重露光)
18、高遠閣
19、22:00でライトアップは終了となり、約二時間ほど撮影して終了となりました。
20、最後に桜と星空一緒に.....(無理があったかも...)
21、
この後は、翌日の下調べをしながら、翌朝の撮影地近くまで移動して
車中泊となるのでした。
今回はこの辺で終了です。高遠の夜桜編でした。
最後までご覧いただきありがとうございました。
撮影 Nikon D610
AF-S 18-35mm f3.5-4.5G ED
AF-S Micro60mm f2.8G ED
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/04/12 23:41:02