• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月27日

中秋の名月2015

中秋の名月2015 こんばんは(^^)/

今年の9月27日は、昔から1年で最も月が美しく見られると言われている中秋の名月。さらに、明日は、月が最も地球に近づく日といわれているスーパームーンです!


1、19時位の中秋の名月、この時は雲一つない澄んだ空

SIGMA 150-500㎜f5-6.3 (500㎜ 1.5倍クロップ)






2、定番のススキと








3、田んぼの風景と(21時過ぎの空、雲だらけ)






4、とある建物と





5、同じく




今年は、いろんなものと合成してみましたがいかがでしょう?


以上最後までご覧いただきありがとうございました。


撮影 NIKON D610
TAMRON SP24-70mm 1:2.8Di VC USD
TAMRON SP70-200mm 1:2.8 VC USD
SIGMA APO150-500 1:5-6.3 DG HSM
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/09/27 23:27:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

80年目の夏
どんみみさん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2015年9月27日 23:52
ススキとのコラボ♪

定番だけど都会では難しく
秋を感じることができました。
ありがとうございます。

それにしても
大きく見えるものですね♪
コメントへの返答
2015年9月28日 0:15
こんばんは^ ^

中秋の名月は、ススキとお団子ですね!
ススキはどこにでも生えているので、この時期助かりますね!

ちなみに合成ですよ(^^;;二枚目は500㎜と150㎜の多重露光です。
2015年9月28日 0:14
この4のとある建物が建った所為で、三山をバックにクルマを撮るポイントがひとつ減ってしまったんです…(T_T)
コメントへの返答
2015年9月28日 0:18
そうみたいですね〜(^^;;しょうがない!
どうやら、建築設計事務所?のショールームらしいです。田舎らしからぬモダンな建物です。
2015年9月28日 0:31
建物がお洒落ですねぇ!こんな家に住んでみたい♪アートな写真、部屋に飾りたいくらいです。
コメントへの返答
2015年9月28日 7:53
おはようございます^ ^

ね〜(^^;;、さすがショールームって感じですよね!でも住むには窓面積が大きすぎて恥ずかしいですね(汗)
2015年9月28日 16:08
こんにちは!

合成とはいえ良い感じの組み合わせですね^^
やっぱり2枚目が好きかな~
中秋の名月って感じがします♪

そういえばよくよく考えたら、
月ってまともに撮ったことないような…(^^;
コメントへの返答
2015年9月28日 22:38
こんばんは^ ^

この組み合わせは鉄板ですね(^-^)/
お団子と一緒に撮れればいいのですが(汗)

月は明るいからAFも効くし、手持ちでOKだし超簡単ですよ!(笑)
2015年9月28日 16:16
こんにちは

やっぱり中秋の名月とススキはいいですね~♪

とくれば、やっぱりお団子とウサギを連想してしまいます(笑
コメントへの返答
2015年9月28日 22:41
こんばんは^ ^

これくらいしか考えつきませんでした(汗)
今日もスーパームーンを撮ってはみたものの、変わり映えしないので、ボツ(^^;;
ウサギのシルエットって、どうやって撮るんだろ?見たことないですよね〜(^^;;
2015年9月28日 17:48
こんにちは♪

暗闇に浮き上がるすすきと
月のコラボは秋の深まりを感じます。
季節のものと一緒に撮ると風情があっていいですね.:*:・'°☆
コメントへの返答
2015年9月28日 22:43
こんばんは^ ^

ススキはライトアップしてみました!
このコラボは秋を感じさせますよね♪

今日もチャレンジしましたが、なかなか他のものはパッとしなかったので御蔵入確定(笑)
2015年9月28日 21:12
こんばんは。
月とすすき、The秋!という定番のお写真ですね(^^♪
普通に月を撮るのは面白くないので、ひとひねりしたいなぁと思っていましたが合成するのはアリですね♪
列車の光跡と月なんて絡めようかと考えましたので、次回の満月に向けて妄想をたぎらせようかと思います(笑
コメントへの返答
2015年9月28日 22:49
こんばんは^ ^

中秋の名月、いい響きです♪
このススキの穂とのコラボは安心して見られますね!
月とコラボの写真って、99%合成と言っても過言ではないかも(^^; ちゅうことで全然アリですね!
列車の光跡、夜景、車の光跡、何でもありだと思います。こちらでは撮れないコラボお待ちしてます(^-^)/
2015年9月29日 23:21
こんばんは♪

昨年もチャレンジされてましたよね!
ナイスアイデアだと思います♪
やっぱり2番、3番も好きです。

いつかお会いできたら詳しく教えてくださいね(^^
コメントへの返答
2015年9月30日 8:04
おはようございます(^-^)/

そうなんです。
毎年、進歩がないというか(^^;;
コラボするものもないので、定番へ行っちゃいました。
2.3ありがとうございます。

今年こそは、どこかご一緒したいですね〜♪
ただTOONさんのお仕事上...だと思うので、近場にお越しの際は、一応声かけてみて下さいね〜!

プロフィール

「[整備] #CRF250RALLY<s> ステッカーチューン https://minkara.carview.co.jp/userid/2146530/car/3487531/7483534/note.aspx
何シテル?   09/06 15:57
長野県在住のsenbonzakuraです。 登山・カメラやってましたが、コロナ渦以降 道具をすべて売却し30年ぶりにバイク始めました。 現在 バイクと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーの分解方法 (ドアミラー / ドアミラーカバー / ドアミラーウインカー取り外し) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 21:58:19
槍の穂先へ (登山編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 22:18:14
天体撮影入門(3) --- 赤道儀の目的と仕組み。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 12:55:32

愛車一覧

ホンダ CRF250 RALLY<s> ホンダ CRF250 RALLY<s>
来年で子供も就職ということで、子育ても一段落し、30年ぶりのリターンライダーとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation