
こんばんは(^^)/
いよいよ紅葉シーズンが始まりました!
今シーズンのスタートは栂池自然園と迷いましたが、昨年よく色づいた自然園を見たので今年はいきなり見ごろを迎えた八方池となりました。
10月3日(土曜日)
次の日に、もう一か所の紅葉撮影を控えていましたが今週を逃すとまた来年になってしまうので
何とか都合をつけて早朝から、錦秋の八方池を撮影して10時半頃までにとんぼ返りしなくては
なりません。それは長女の総合発表会(合唱)があるからです。
1、朝6:00 黒菱林道を上っているとご来光!
2、朝陽を浴びた山々
この時期のリフトの運行時間は、朝7:30からしか動いていません。
でも早く行きたいし.........覚悟を決めて行きますか(汗)
3、ゲレンデを徒歩でヒルクライム(滝汗)
4、今日も雲海が素敵!
5、でもこの坂が急で急で(滝汗)途中で帰りたくなりました。
もはや苦行でしかありません(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
6、6:40 何とか登り切り、息も切れ切れ........ハァハァ.....
7、ここからも雲海をパシャリ
8、ここからさらに上りますが、苦行過ぎて、これ以降写真無し(笑)
爆弾低気圧のおかげで、湿原に水たまりが....
9、7:20 再び写真を撮りだしたのは、八方池山荘を過ぎたあたり...
10、白馬三山
11、パノラマで
12、五竜岳方向の色づき
13、7:40 息ケルン通過!
14、秋の空ですね!(風が強いのが心配です)
15、7:52 八方ケルン通過
16、ふと下を見下ろすと、錦秋の草原が!!
17、8:00 八方池が見えました!
18、秋晴れの山もイイね!
19、何してる?でもお伝えしましたが、この日は強風(+_+)
時間が許す限り、池のほとりで風がやむのを待つしかありません。
20、夏の日照不足のせいでしょうか?色づきが悪い?....
21、斜面は色づいていますが、爆弾低気圧の影響で、白樺?(ダケカンバ?)の葉は飛んで行ってしまっていました。
22、8:30 一瞬風が止んだ一瞬の写真が、この日のベストショットでした。
23、青空だけに勿体ない(;´д`)
24、次第にリフト乗車に観光客が押し寄せるので
25、早々に帰るとしますか!
26、
27、
28、
29、帰りがけになんと、山並みの向こうに富士山が見えました(^^)/
白馬から富士山なんて初めて見たかも!
30、以前行った、美ヶ原の電波塔群も見えました!(空気が澄んでいるんですね!)
続々とやってくる観光客の方たちに逆行し、10時半に帰宅
冒頭の総合発表会に出向き最後列で立ち尽くし、全学年全クラスの動画撮影
を延々するのでした(汗)
勿論、本日は筋肉痛でもう一か所撮影に行きましたとさ(笑)
そのブログはまた後日!
明日はもっと筋肉痛だろうね.......(滝汗)
以上、最後までご覧いただきありがとうございました。
撮影 NIKON D610
TAMRON SP24-70㎜f2.8
TAMRON SP0-200㎜f2.8
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/10/04 21:44:13