• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月04日

八方池の秋

八方池の秋 こんばんは(^^)/

いよいよ紅葉シーズンが始まりました!
今シーズンのスタートは栂池自然園と迷いましたが、昨年よく色づいた自然園を見たので今年はいきなり見ごろを迎えた八方池となりました。

10月3日(土曜日)

次の日に、もう一か所の紅葉撮影を控えていましたが今週を逃すとまた来年になってしまうので
何とか都合をつけて早朝から、錦秋の八方池を撮影して10時半頃までにとんぼ返りしなくては
なりません。それは長女の総合発表会(合唱)があるからです。

1、朝6:00 黒菱林道を上っているとご来光!



2、朝陽を浴びた山々


この時期のリフトの運行時間は、朝7:30からしか動いていません。
でも早く行きたいし.........覚悟を決めて行きますか(汗)

3、ゲレンデを徒歩でヒルクライム(滝汗)



4、今日も雲海が素敵!



5、でもこの坂が急で急で(滝汗)途中で帰りたくなりました。
 もはや苦行でしかありません(-_-)/~~~ピシー!ピシー!



6、6:40  何とか登り切り、息も切れ切れ........ハァハァ.....



7、ここからも雲海をパシャリ



8、ここからさらに上りますが、苦行過ぎて、これ以降写真無し(笑)
爆弾低気圧のおかげで、湿原に水たまりが....


9、7:20 再び写真を撮りだしたのは、八方池山荘を過ぎたあたり...



10、白馬三山


11、パノラマで



12、五竜岳方向の色づき



13、7:40 息ケルン通過!  


14、秋の空ですね!(風が強いのが心配です)



15、7:52 八方ケルン通過



16、ふと下を見下ろすと、錦秋の草原が!!


17、8:00 八方池が見えました!



18、秋晴れの山もイイね!


19、何してる?でもお伝えしましたが、この日は強風(+_+)


時間が許す限り、池のほとりで風がやむのを待つしかありません。

20、夏の日照不足のせいでしょうか?色づきが悪い?....


21、斜面は色づいていますが、爆弾低気圧の影響で、白樺?(ダケカンバ?)の葉は飛んで行ってしまっていました。


22、8:30  一瞬風が止んだ一瞬の写真が、この日のベストショットでした。


23、青空だけに勿体ない(;´д`)


24、次第にリフト乗車に観光客が押し寄せるので



25、早々に帰るとしますか!



26、



27、


28、



29、帰りがけになんと、山並みの向こうに富士山が見えました(^^)/
   白馬から富士山なんて初めて見たかも!



30、以前行った、美ヶ原の電波塔群も見えました!(空気が澄んでいるんですね!)



続々とやってくる観光客の方たちに逆行し、10時半に帰宅
冒頭の総合発表会に出向き最後列で立ち尽くし、全学年全クラスの動画撮影
を延々するのでした(汗)

勿論、本日は筋肉痛でもう一か所撮影に行きましたとさ(笑)
そのブログはまた後日!

明日はもっと筋肉痛だろうね.......(滝汗)


以上、最後までご覧いただきありがとうございました。


撮影 NIKON D610
   TAMRON SP24-70㎜f2.8
   TAMRON SP0-200㎜f2.8
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/10/04 21:44:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

孫にこうてやった・・・(^_-)- ...
hiko333さん

MIRAIみつけまちた
ひで777 B5さん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

家BBQ&BGM
kurajiさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️ハヤシで ...
skyipuさん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

この記事へのコメント

2015年10月4日 21:50
1枚目の御来光、凄い写真ですね。巨大スクリーンで眺めたいです。きっとその場にいるような感動が味わえる気が…!
コメントへの返答
2015年10月5日 12:24
こんにちは^ ^

一枚目は車の窓を開けて、撮影したものです^ ^
いつ見ても日の出のシーンっていいですよね♪
今回は、雲海の上から出てくれたんでドラマティックでした(^-^)/
2015年10月4日 22:23
こんばんは~

いゃ~今回も晴れ渡る八方尾根!
いいですね^ ^
強風とのことでしたが青空と適度な雲が清々しいです
16の池周辺もこんな色づきになるんですね
白馬三山もスッキリで風はあるようですが
青空がいいですねぇ~
最後の2枚の遠景も晴れてるとこんな素敵なショットが
撮れるんですね
あぁ~また行きたい
来年頑張ります(笑)
コメントへの返答
2015年10月5日 12:29
こんにちは^ ^

朝起きて、天気を見てから行けるのは地元の特権ですね!(笑)
この日は本当にに青い空で清々しかったです。雲も味がある雲が出てくれましたね♪
実は秋の八方池初めてなんです(^^;;パンフとかみるともっと色づく年もあるようです。

最後の富士山方面はチョット感動しちゃいました!
2015年10月4日 22:25
こんばんは。
八方池までの苦行お疲れ様でした。
八方は今が見頃との情報ですが、まさに錦秋の装いですね(^^♪
16,17あたりのお写真拝見していて紅葉撮りのテンションがいよいよMAXとなってきました(笑
どうやら、本日もトレッキングだったようですね(謎
引き続きの絶景写真お待ち申し上げております♪
コメントへの返答
2015年10月5日 12:39
こんにちは^ ^

いやー、最近の運動不足と体重増加で私には苦行でしかなかったです(笑)でも頑張っただけの景色が見れましたね♪
16.17位の紅葉を見て、紅葉シーズンのスタートを実感しましたよ!まだ取り込んでもいないですが、続編お楽しみに(汗)
2015年10月4日 22:28
こんばんは♪
空気の澄み渡った美しい八方池の秋
堪能させていただきました。
ご来光も見られたのですね。
4と7の雲海も素晴らしいです。
真っ青な空に雪の白さと色づく木々の光景は
苦労して上ったご褒美ですね。
あの時の土砂降りの時とはぜんぜん違う風景です(^_^;)

いつかこの景色を自分の眼で見てみたいなぁ♪

コメントへの返答
2015年10月5日 13:07
こんにちは^ ^

風は強かったですが、秋晴れの中初めての八方池周辺の紅葉、楽しんできました(^-^)/
4.7ありがとうございます。この時は息も切れ切れでしたが撮らなきゃですね♪
昨日のあるところもそうですが、山の天気は分からないですね〜(^^;;その分、絶景が見れた時の喜びも倍増するのでしょう!
紅葉シーズン、またどこかでご一緒できるといいですね♪
2015年10月5日 10:50
こんにちは

素晴らしい景観です♪
ご来光、雲海、錦秋の草原
そして八方池
空が青くて澄み渡った空気が良く分かります(*^-^*)
senbonzakuraさんが苦行とまで言って途中の写真がないぐらいですから
相当大変なのでしょうね(汗
見てて途中で息苦しくなってしまいました(笑
絶景に出会うにはまずは体力作りから始めないといけないのかも(汗
今回も素晴らしい写真、ありがとうございましたm(__)m
コメントへの返答
2015年10月5日 14:08
こんにちは^ ^

夏に続き秋晴れに恵まれましたね♪
青空と曇り空とでは雲泥の差ですからね、まさか富士山が見えるとは思いませんでした!
秋は空気が澄んでいるんですねー

いえいえ、私が中年ぶとりの運動不足なだけでみなさんのほうが体力ある気がしますよー(^^;;
これが県外の方だと、寝ずにとかですから恐れ入ります(^^;;
2015年10月5日 11:39
こんにちは、綺麗ですね~。

もし私が行くのなら、真っ暗なうちからヘッドランプを頼りに登り、ご来光から撮影しちゃいますよ。

こんな良い所が近くにあるなんて、羨ましいですね!(^^♪

コメントへの返答
2015年10月5日 16:11
こんにちは^ ^

身近に雄大な山があって恵まれてますかね!
やっぱり、そう思いますよね(^^;;
4:00出発とか八方池山荘泊で、モルゲンロートなんていいですよね〜♪
朝、下ってくる方にきいたら、この日の朝はものすご〜く焼けたそうです…>_<…
ダイエットして、来年チャレンジかな?(汗)
2015年10月5日 12:25
こんにちは♪

ハァハァハァ・・・と呼吸する声が聞こえてきそうです
朝7時半のリフト開始は、早朝でしか見れない光景には遅すぎますよね
リフトに乗ってても、距離ありましたよ
それを、麓からテクテクと登りのみ・・挫けそうになるし、挫けてしまいますね
でも、他の方がまだ見る事出来ない白馬三山・八方池が見れたじゃないですか!
山からの贈り物ですね(*_*) いいなぁ♪

お近くで羨ましく思います♪
コメントへの返答
2015年10月5日 20:16
こんばんは^ ^

本日、絶賛筋肉痛地獄でございます(笑)
今日のは八方池の日の分でしょう(^^;;

秋になるにつれ、日の出も遅くなってるとはいえ朝7:30からでは、遅いですよねー
登山好きの方は、当たり前のように登っていきますが、運動不足のナンチャッテ山男には辛かったです(汗)要筋トレですね!
お陰様で何とか澄んだ青空と、人気のない八方池を見れましたね♪
次の目標は、八方池で迎えるモルゲンロートの水鏡!...いつになることやら(´・_・`)
2015年10月5日 12:27
やはり行っておられましたか!
実は僕も2週連続長野県へ突撃していました。
誰かみんカラの方と会えそうな予感がしてたんですが(お顔がわからない)

500キロ走って11時前くらいに八方尾根へ、あの坂を自力で登られましたか!!
本来は早朝の絶景を撮りに行きたかったので日曜日に登るはずがあまりに好天で
予定変更、土曜日にいきました。
日曜日は栂池自然園へ、やはり白馬は最高!!
最近オーストラリアの方が移住とかされ売りの不動産物件が完売したとか、白馬バブルですネ♩
今後も白馬情報待ってまーす。
コメントへの返答
2015年10月5日 20:27
こんばんは^ ^

ニュースで今週が見頃でしょうと言われたら、居ても立っても居られなくなって、行ってしまいました(^-^)/
ロビンさん、来られてたんですね!遠いところお疲れ様でした。週末ずーと晴れていたので最高の行楽日和だったのでは?池は午後も風が強かったんでしょうか、栂池自然園も今年は行けそうもないので、ロビンさんのブログを楽しみにしていますね(^-^)/!
白馬の外人人口はハンパないですよ!OZとNZの方が多いですね、スキー人口減少で地元の宿泊施設は結構潰れましたから...
2015年10月5日 17:21
こんにちは~
昨日はお疲れ様でした♪

八方尾根やっぱりイイですね~
そして雲の流れが風の強さを物語ってるかな…と。

どのお写真も素晴らしいですが、
特に4と22が好きかな~と。
4は下の雲海の流れがイイ感じで、
22は何といってもクリアな爽快感が宜しいです^^

あ~ぁ、昨日の現像してるだけで時間無くなっちゃった…('A`)
コメントへの返答
2015年10月5日 20:33
こんばんは^ ^
昨日はいろいろと楽しかったですね〜♪
地元で良かったと改めて思います(^-^)/地元じゃなきゃ行かないかなぁ〜(^^;;
4.22ありがとうございます。
雲海、毎日あるわけじゃなきゃないのに、今年はついてる?^ ^

選別が大変ですね(^^;;
プレッシャーがかかる前に頑張って早くアップしようっと(笑)

2015年10月5日 19:18
相変わらずお見事〜
高く澄んだ空、そして富士山・・・正に早朝自分の足で稼いだからこそのご褒美ですよね
今回も素晴らしい景色をありがとうございます
コメントへの返答
2015年10月5日 23:47
こんばんは^ ^

お褒めのお言葉、ありがとうございます。
まあ、自然が素晴らしいのですが近場ということでら、その恩恵に預かることが多いですね♪
自分の足、崩壊寸前です(笑)
続きもアップしました!
2015年10月5日 19:42
こんばんは!

ペアリフト部分はともかく、クワッドリフト部分も徒歩で・・・

私には無理です。

綺麗なご来光と雲海、紅葉も山らしくていいですね。

空気が澄み、良い季節になってきたので、高ボッチからの雲海と朝日に照らされる富士山と諏訪湖が見頃になったかな?

(¯―¯٥) 夜から朝方まで晴れ予報は滅多にないので、なかなか凸できません。
コメントへの返答
2015年10月5日 23:54
こんばんは^ ^

いやいや、ペアリフトの所がキツイんです。
クワッドは距離はありますが、勾配は大したことないです、ペアの疲労が蓄積され苦行でしたが(汗)
確かに山らしい紅葉ですね!青空が魅力を引き上げてくれましたね♪

高ボッチも行ったことがありません(^^;;長野県は広いからなぁ〜(~_~;)

なかなか山の天候は天気予報でも読めませんよね!それが一日中となると...運のみかな?
2015年10月5日 20:11
こんばんは!

週末は山紅葉三昧だったんですね~
お疲れ様でした!
それにしても八方の紅葉も見事ですね!
この週末の2箇所で今年の紅葉を満足しちゃいそうです^^
4,16,30が好みです♪
30の霧の中に浮かび上がる山並のライン、チョコッと顔を出す富士山もカワイイですね^^b
コメントへの返答
2015年10月5日 23:58
こんばんは^ ^

2日連続で、トレッキング!我ながらよく歩いた(^-^)/んで、現在1日目の筋肉痛がピークです(^^;;
4.16.30ありがとうございます。
富士山、見えるんですね♪一体何㎞離れているんでしょう?
2015年10月5日 21:13
こんばんは!

昨日はありがとうございました。
早っ!
もう土曜日のブログあげている!
ってことは日曜日のブログもトップだったりして!
僕は昨日23時帰着なんでこれからです。。。

さて八方尾根はやっぱりいいですね。
天気も良く雲海+ご来光の1,4,7が特に好きです。
しかしsenbonzakuraさん土曜、日曜日とよく歩かれましたね!
コメントへの返答
2015年10月6日 0:04
こんばんは^ ^

昨日はお疲れ様でした(^-^)/

土曜日出かける前にいくらか現像しといたんで(^^;;撮った枚数も知れてるし

トップゲットしました(笑)
仕分け大変ですね!上高地から先ですね♪
楽しみにしてますね!

1.4.7ありがとうございます。筋肉痛が出る前なんでセーフだったのかも(^^;;今頃1日目の
筋肉痛地獄でーす(笑)
2015年10月6日 18:26
こんばんは

第3リフトから歩きましたか(^_^;)
でもこの時期は夏とは違い日の出が遅く涼しいので歩き易かったのでは

同じに日に姫川を挟んで火打山にトコトコと登ってました
山頂から白馬三山はよ~く見えましたよ

登らなければ見れない山の景色は刻々と変わり観ていて飽きません
ダケカンバは落葉していたんですね。火打と同じです(笑)

モルゲンロートの水鏡は2時頃登れば見れるかもです
でも、ちょっとハード過ぎますね(^_^;)
コメントへの返答
2015年10月6日 20:37
こんばんは^ ^

mimakiさんからすれば大したことない登りですが、絶賛増量中の私にはきつかった(笑)
寒いと思い、フリースを着込んでいましたが、大汗かきました(^^;;でも山の上は体感温度も低く、トレッキングには最適ですね♪

火打山登ったんですね(^^;;かなりの距離のようで素晴らしい体力ですね!富士山も見えるんですね♪

モルゲンロートは2時発ですかー?・・・
日の出が遅い秋のこの時期が狙い目なんだろうなぁ〜(^^;;こりゃあ山荘泊かな?
2015年10月6日 22:23
こんばんは♪

苦行^^;
私も先週、トレッキングしたのでイメージはよく伝わります。
でも、リフト一個分は登っておりませんので、senbonさんの方が大変だったろうと推測しますよ。

紅葉も綺麗ですが、なにより日の出前後の山頂からのパノラマが素晴らしいですね。
雲海なんて、いつから見ていないんだろう?私。

ベストショットとおっしゃる22。
空に筆でささっと描いたような雲、水面に映りこむ山脈、紅葉はほとんどありませんが、きっち眼前に見たら絶景だろうなぁと思います。
コメントへの返答
2015年10月7日 17:48
こんにちは^ ^

息が切れて切れて、大変でした(^^;;
私の場合、ダイエットが必要です。
ちなみにリフト2本分です!(汗)

八方尾根の紅葉は山岳紅葉で、そんなに草木が茂っているところではないので、乗鞍ほどの感動はなかったですが、雲海や秋らしい青空、富士山と
見る事ができて、本年度の紅葉撮影第一弾を堪能してきました(^-^)/

22.はこの日のベストではないんですが、水鏡の中でのベストでした!
この日のベストは私的には4.かなぁ〜♪

プロフィール

「[整備] #CRF250RALLY<s> ステッカーチューン https://minkara.carview.co.jp/userid/2146530/car/3487531/7483534/note.aspx
何シテル?   09/06 15:57
長野県在住のsenbonzakuraです。 登山・カメラやってましたが、コロナ渦以降 道具をすべて売却し30年ぶりにバイク始めました。 現在 バイクと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーの分解方法 (ドアミラー / ドアミラーカバー / ドアミラーウインカー取り外し) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 21:58:19
槍の穂先へ (登山編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 22:18:14
天体撮影入門(3) --- 赤道儀の目的と仕組み。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 12:55:32

愛車一覧

ホンダ CRF250 RALLY<s> ホンダ CRF250 RALLY<s>
来年で子供も就職ということで、子育ても一段落し、30年ぶりのリターンライダーとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation