
こんばんは(^^)
三連休初日、天気予報はいまいちパッとしない感じですが
本日土曜日だけは、晴れとなるようでしたので金曜日仕事から帰り身支度を整え出発です。
向かった先は、昨年同じ時期に
撮影オフをした戸隠の鏡池です。
その時は朝焼けを期待したのですが、思いがけない濃霧だったわけですが、朝方
素晴らしい青空を見せてくれました。が朝焼けを撮れなかったのが心残りでした。
今回はそのリベンジも兼ねて出発です。
そんなに遠くはない(片道1時間半くらい)場所ですが、夜の間も晴れの予報だったので星空撮影もかねて前日入りです。
(ここ鏡池は戸隠連峰方向と北極星方向が一致する場所でぜひこんな写真を撮りたかったのです。
※拾い画像です。
鏡池到着23:00
満点の星空が広がっていました!
1、早速三脚をセットし、撮影開始
コンポジットの用意をしていると↑左側からいや~な雲が..........
結局、この後雲が広がり星空撮影は中断し、車に戻ったら爆睡してしまいました(笑)
2、朝4:30位から撮影再開(汗)
3、この日の月は輝面比10%前後(星の撮影にはちょうど良かったんですが...)
4、5:20
5、5:40
6、池の朝靄
7、5:50
8、6:00 戸隠連峰の朝焼けの始まり
9、幻想的な朝焼けはなかったですが、良しとしますか(*'ω'*)
10、6:25 昨年ほどの、透き通る青空ではなかったですが今日もいい天気!
ただ、風があり完璧な鏡にはならなかったのが残念!
11手持ちに切り替え池のほとりを周遊
12、
7時過ぎ、鏡池を後にします。
13、道中、秋色を見つけては車を止める。
14、
今回、行ってみて戸隠と黒姫高原(信濃町)と中野(志賀高原)の位置関係が
私の頭の中で繋がりました(笑)
15、8:30 一沼に到着!
16、徒歩で琵琶池へ(この辺りの紅葉がちょうど見頃でした)
17、琵琶池
18、続いて三角池へ
19、
20、
21、続いて木戸池へ
22、
23、
24、
25、横手山へ
26、皆さん、紹介していた赤の紅葉に黄色の紅葉が加わったようです。
27、なんとかこの景色に間に合った(^^)/
28、
29、志賀高原の秋色を満喫し
30、
31、三連休の人出も多くなったので、早々に退散
帰りがけの潤満滝の展望台に寄り本日の撮影、終了!
いや~約半日ですが、秋色を満喫してきました(^^)/
鏡池周辺のピークはあと1週間程度でしょうか?
志賀高原は横手山周辺は終わりですが池周辺はこの連休がピークでしょう!
以上戸隠-志賀高原の水鏡に映る秋色をお届けしました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
撮影 NIKON D610
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/10/10 23:04:02