• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月28日

NEW MACHINE

NEW MACHINE 前回ブログが今年最後の予定でしたが、事件があったので追加


タイトルにある通り、NEW MACHINEをゲットしました。


勿論カメラです。









昨日、カメラのキタムラから連絡が入りました。


『ご希望の商品が入荷しました』と


ドキドキ、ワクワクしながら店舗へ向かう私( ̄▽ ̄)






ご対面したそいつは、キタムラのA判定品の超美品!

それに比例して、お値段も本当に中古?な値段なわけで>_<


私『もう少し安くなりませんか?』

店長『中古なんで無理です』の一点張り(^^;;




探していたのは、もちろんニコン機のボディ


現在まで使っていたD610は、フルサイズの中ではコンパクトでダイナミックレンジも広く画素数も丁度良かったので、気に入ってたのですが不満点も...

1.AFの遅さ

2.暗所AFの悪さ

3.許容できる高感度がISO3200...etc

4.周りでD4sやらD4やらα77Ⅱやらで連射する悪友w?がいらっしゃるので
 最近連射性能に不満が........

そして最大の理由は上位機種があると気になって仕方がない自分の性分でしょうか(苦笑)









写真: DSC01854

店内で実機を触りまくり、
少し大きめの重厚感あふれるシャッター音「カシャッ」って音を聞いただけで
一目ぼれですよ(笑)

しかも11コマ/秒間の連射をしたら、アドレナリンどっぱーですわ(爆)
店内の視線が痛かったです。



今回、行き着いた答えは
車と一緒で、最高級グレードを買っておけば幸せになれるということ!

流石に、今回は奥様に相談しましたよ(汗)
暫くは(3〜4年)ボディは買わないという条件で了承を得られました!

もちろん中古、しかも分割払いっす。

しかし、車以外でこんな高いお買い物は初めてですわ。
















NEW MACHINE 

 
D4s











もうじき、D5が発表される今、D4sを買う人は稀ですよね(^^;;

でもね、値段もこなれてきたし中古は一期一会ですし、D5がでて中古のD4sが多く出回るにしても、極上品に巡り会えるとは限らないわけで....

今回のD5として店頭で試算もしましたが
買えるわけがない(滝汗)


ということで、D4s導入しました!

予定では軽い機動性のあるD610はトレッキング等用に残して2台体制で行くつもりでしたが、あまりにD4sが高いので、下取りに出すことにしました。

D610はB判定のところを粘りに粘ってAB判定まで上げてもらいました。


結局、キタムラで3時間半の交渉でした(^^;;



未知な世界



昨晩、寝室から試射(ISO12800)


つづいて、更に上げ


同じく、試射(ISO25600)


もう、ビックリですね!全然見れますよね!

ISO14400


確かにノイズはありますが、今までとは雲泥の差です。


これなら、暗い体育館内での 子供のバレーボール試合も余裕でしょ!
そして、いつか撮りたかった千里川からの腹映りの写真にチャレンジできそうです。

私のレベルでフラグシップ機なんて、宝の持ち腐れかもしれませんが、
傷なんか気にせず、ガンガン使い倒したいと思います。そのためのフラグシップですからね!

カメラが変わると、色々と出費が嵩む(汗)
CFも持ってなかったので、Amazonでポチ
SanDiskは高すぎるので(驚)、Lexar製(並行輸入版)



心配していた性能も、バッチリのようで一安心!



さて本日、毎年お決まりの正月準備へ


能生のかにや横丁


紅ずわいがにを今晩の夕食と、実家用を購入





NEW MACHINEになり、シャッターを切るのが楽しくて仕方ありません(笑)


今日は荒れた冬の日本海でした。 

グループエリアAFもイイ感じです。(白鳥さんが待ち遠しい!)





さて、明日から実家の神奈川に帰省しますので、これが本当に今年最後のブログです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

撮影NIKON D4s
   TAMRON 24-70㎜f2.8 VC USD
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/12/28 21:06:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

イタリアン
ターボ2018さん

首都高ドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2015年12月28日 21:38
こんばんは♪

D4s導入おめでとうございます。
もう私とは別世界に行かれたのですね(^_^;)

寝室からの試写拝見しましたが、これでjpeg撮って出しですか?
D610とは異次元の世界ですね。

私はまだD610のポテンシャルを出し切れていない腕なので、もうしばらく修行を積んでからD5に逝きます(笑)
コメントへの返答
2015年12月28日 23:43
こんばんは^ ^

ありがとうございます(^-^)/周りに誘惑がいっぱいあるので、火が付いたら止められませんでした(^^;;

やはりD4sは1600万画素ですから画素ピッチか広いので高感度に強いですよね〜
jpegで撮って、Lrでいくらかノイズ除去してますが異次元ですよね^ ^
610は風景や静止画なら、D4sを凌ぐ絵になることもあると思いますよ〜♪
動きものになると、途端にバッファ不足とか悪い癖が出てきますが(汗)
D5、一体おいくらになるんでしょうか?>_<
恐ろしい(笑)

2015年12月28日 21:49
こんばんは~

早っ!1/10に背中を押そうと張り切っていたのですが~
これで1/10は大連写大会になりそうですね(笑)
もうこの上はありませんから気持ちはかなり安定しますよ^^b
なにはともあれ、新兵器導入おめでとうございます!

私はD4ですが、D5sが発売するときにD5の中古を狙います~
コメントへの返答
2015年12月28日 23:50
こんばんは^ ^

あはっ!実はあの後キタムラに希望条件を伝えてあったりします(笑)
皆さまからは沢山の刺激と物欲を刺激していただき、感謝申し上げます(爆)

D4シリーズ並べて、連写してみますか(笑)
確かに、上は新たに出るフラグシップだけですから、例え、3.4年古くても惑わされることは減りそうですね!
困るのは、フラグシップ以外には戻れなくなってしまうことでしょうか^_^;
2015年12月28日 22:06
こんばんは!

D4s導入おめでとうございます。
いや〜いっちゃいましたね。
昨日何してるですぐにピンときましたよ。

いいなあ。
これで新年の安曇野は最強になりましたね。
僕もいずれは一桁機。。。
欲しいなあ。
コメントへの返答
2015年12月28日 23:59
こんばんは^ ^

ありがとうございます(^-^)/
あの時、背中を押していただいたお陰です(笑)
ピンときてましたか?
D810も候補にあったのですが、レンズを選ぶカメラですから、私には無理かな〜と...

これで、バッファ不足でシャッター切れないなんて事はなくなりそうですね(^^;;
TenkinzokuさんにはD810の高画素機が似合いますよね〜、しかもDfもお持ちで高感度もバッチリだしー^ ^
D5、70〜80万?行っちゃいましょう(^-^)/
2015年12月28日 22:09
こんばんは^^/

おー! 買っちゃいましたか!
動体もバリバリ撮れますね、楽しみにしてます(笑)

高感度特性がいいのは何かと便利ですよね。
見えなかったものが見えるように…!
コメントへの返答
2015年12月29日 0:05
こんばんは^ ^

もう、ドロ沼で溺れてます(笑)
画像処理エンジンの進歩は凄いてすね~♪
これで、撮れなかったら腕のせいですからね(汗)
高感度いいと、暗闇でもパパラッチできますな〜♪見えなかったもの!?...ま、ま、まさか盗◯!(爆)
2015年12月28日 22:14
こんばんは♪

来年はさらに素敵な写真が見れそうで楽しみです。
コメントへの返答
2015年12月29日 0:08
こんばんは^ ^

これで、機材を言い訳にはできなくなりました(汗)撮りたい瞬間に今までより撮れる確率があがりそうな気がしてます!楽しみです。
2015年12月28日 22:18
D4s導入おめでとうございます~
凄い・・・凄過ぎる・・・画質も価格も、思い切りのよさもww

千里川、ぜひお越しください
わたしも今日千里川で撮影してましたが、そこかしこで連写のシャッター音がww
心揺らぎますwww
コメントへの返答
2015年12月29日 0:17
こんばんは^ ^

ありがとうございます(^-^)/

流石に旗艦機ですね!中古でも高いのなんの(^^;;
使い倒す覚悟ができれば、後は己の決心のみ(笑)

今まで、高感度での連写ができないことが分かっていたので、千里川は行きたくても行けなかったんですよ〜^ ^
これで、やっと行けますね!

近くで、連写音聞くと悶々としますよね!分かります(笑)
2015年12月28日 22:35
おおぉー!

とうとう旗艦機の導入ですね!!
めちゃ羨ましいです

これで、また撮影の幅が広がりますね♪
新年の撮影会でのレポを楽しみにしています(^^ゞ
コメントへの返答
2015年12月29日 8:34
おはようございます(^-^)/

時期尚早かと思いましたが、フラグシップに(^^;;

今はシャッター切るのが楽しくて写欲も上がっています!確実に歩留まりは上がると思います♪

来年もまたよろしくお願いします!
良いお年をお迎え下さい!
2015年12月28日 22:49
こんばんは。
D4s導入おめでとうございます。
ISO25600での描写に脱帽です(^^ゞ
これで、これまで見る事が出来なかった世界が手に入りますね(^^♪
白鳥オフ楽しみだなぁ♪
コメントへの返答
2015年12月29日 8:40
おはようございます(^-^)/

ありがとうございます。
いっきにフラグシップに逝ってしまいました!
同じフルサイズでも、画素ピッチの違いが1番お大きいと思いますが、本当に凄い!

これなら、ISOオートでシャッタースピード固定でひたすら連写なんてことも余裕ですね!
早く白鳥が撮りたいです♪
2015年12月28日 23:01
こんばんは♪

おめでとうございま~す。
みなさん、プロ機への道を順調に歩んでますね!

D610の小結級から、一気に横綱に昇進ですね。
重い、デカい、高い以外は不満ないカメラです。
そうそう、スロットルの一つがXQDというのもいまいちでしょうか。

レンズもリニューアルかな~~
コメントへの返答
2015年12月29日 8:48
おはようございます^ ^

ありがとうございます(^-^)/
なんせ、近くに物欲を刺激する方がいるもんで(笑)
同じセンサーを積んだD750、D810も迷いましたが、結局は上が気になるなら一気に逝ってしまえと(^^;;
XQDスロット無視です(笑)そこらで手に入らないし...
D5はXQDのダブルスロットで14コマ/秒間なんて噂もありますね〜?

レンズは当分無理かな〜(汗)
とりあえず、タム大三元完成させてシグの単焦点だな、きっと(笑)
2015年12月28日 23:55
お、おばんです(驚

一挙にD4s・・・(^ ^;
Senbonzakuraさんが撮られる写真を見れば、今までD4sを使われてなかったのが不思議なぐらいですよ♪
来年は室内撮りから風景撮りまで、今以上に素晴らしい写真が拝見できますね。
楽しみですね~(^0^)b

今年は大変お世話になりました。
また長野にお邪魔した際は、よろしくお願いします。
良いお年をお迎え下さい♪

コメントへの返答
2015年12月29日 8:56
おはようございます(^-^)/

自分でも、この決断に驚きです(笑)
熱いうちに打っときました!

フラグシップだからといって、いい写真が撮れる訳ではないですが(と逃げてみる(笑))
プレッシャーに負けないように頑張ります( ̄◇ ̄;)

来年もまた何処かでお会いできるのを、楽しみにしています。
良いお年をお迎え下さい!
2015年12月29日 0:20
こんばんは^ ^

はじめましてお邪魔致します

『最高機種だと幸せに・・・』が刺さりぐらぐらしてます・・・

まだアマちゃんの域ながらフルサイズのニコンは憧れの的ですが
フルサイズへのステップアップは諸先輩方の素敵な画を見るにつけ
まだまだシュギョ〜せねばならぬかな
と感じる今日この頃です

また素敵なアルバムを楽しみに来年も拝見させて頂きます❗️

よろしくお願い致します
コメントへの返答
2015年12月29日 9:04
おはようございます^ ^

コメントありがとうございます。

あくまで、私の場合ですが(^^;;
今の一眼レフは、日々進化していますから
どの機種を選んでも、ニコンなら正解ですよ!

フルサイズにすると、レンズも高価になってきますから、高い趣味ですよね〜(汗)

来年もよろしくお付き合い下さい!
こちらこそよろしくお願いします♪
2015年12月29日 0:49
こんばんは♪

D4s導入おめでとうございます!
羨ましいです、そしてこれからのSenbonzakuraさんの撮られる写真が楽しみです♪

自分もD610での不満点は…
やはり暗所のAFの悪さで、同感です!
でも暫くはまだ使いますが、憧れの機種ですよ(^^)

来年もよろしくお願いします。

コメントへの返答
2015年12月29日 9:12
おはようございます^ ^

ありがとうございます(^-^)/
いきなりの旗艦機、プレッシャーがかかりますが
肩の力を抜いて、撮影楽しみたいと思います。

暗所AFとAF速度は、気になりますよね〜(^^;;
暗所AFやAF性能の上がったD750とも迷いましたが、すぐに下剋上になる日進月歩の世界ですから、憧れの機種を塗装剥がれるまで使い倒していこうと思います。

来年もよろしくお願いします♪
たかさんも良いお年をお迎え下さい!
2015年12月29日 2:01
こんばんは.

一足飛びにフラッグシップですかぁ~
低画素/高感度耐性の機種にはとても興味があります.
それに加えて連写性能が素敵ですね.
AFも凄いんだろうなぁ.

作例を楽しみにしていますね.
コメントへの返答
2015年12月29日 9:23
おはようございます^ ^

どうせならいけるとこまで逝ってしまおうと(汗)誘惑が少ない世界へ

本当に画素ピッチが大きいと、こんなにも高感度強くなるんですね〜!
なので、最初は1200万画素のD3sも候補に挙がってたんですが、エンジンも古いのでAF性能を考えると候補から外れました。
AFは、同じエンジン積んだD750とD810と一緒ですから、強みは高感度と連写性能と所持している満足感でしょうか。
せっかくの旗艦機、使い倒していこうと思います。
2015年12月29日 9:20
おはようございます。

今年最後のブログで新しい機材が飛び出してくるなんて素敵ですねw
フラッグシップ機は型落ちになっても今更感はないと思いますよ。

いづれD4s→D5に買い換える方からお安くGetする手もあったかもしれませんね?(笑)
でも白鳥がそこまで待ってくれないか・・(^ ^;

今年も素晴らし過ぎる絶景写真の数々、有難うございました!
良いお年をお迎えください(^ ^)
コメントへの返答
2015年12月29日 9:31
おはようございます^ ^

新年一発目にしようかと迷ったんですよね〜(笑)
フラグシップのいいところは、気になるのがフラグシップしかないところですね(^-^)/

近くにD5にしそうな人はいるんですが(笑)
超絶低金利ローンをしてくれそうもないので(爆)

今年は、お会いできませんでしたがまた何処かでご一緒した時にはよろしくお願いします。
ご自慢のTTSも見たいし♪

良いお年をお迎え下さい!
2015年12月29日 16:55
こんにちは!(^^)

フラッグシップモデルですか!
良いですねぇ~。
それ買っちゃえば上は無いので、
当分本体の物欲は抑えられますよね!(笑)

それにしてもISO25600でもあまりノイズ見えませんね!
やっぱりこの辺りがフラッグシップモデル?!

来年はコレで今まで以上に撮影が楽しくなりそうですね!

あっ、来年も宜しくです!
良い年をお迎えください。(^^)
コメントへの返答
2015年12月29日 20:26
こんばんは^ ^

物欲の絶えない世界なんで、フラグシップにしとけば、言われるように上が無くて、スッキリしました!

高感度を気にしなくてもいいので、ガンガン上げて、いろんな被写体にチャレンジしようと思います♪

来年もお付き合いよろしくお願いします♪
良いお年をお迎え下さい!
2015年12月29日 21:59
こんばんは!

キタムラで3時間以上粘る人を見たことないんですけど(笑)
店員さんに熱意が伝わったようで良かったですね(^^
D750だと思っていましたが、D4sとは!
もう言い訳ができませんね(笑)
お写真楽しみにしています(^^♪

神奈川までお気をつけて行ってらしてください。
家族サービス頑張ってくださいね~!
今年1年大変お世話になりました(#^^#)
コメントへの返答
2015年12月29日 23:04
こんばんは^ ^

えっ?そうですか?(笑)一旦外へ出たりの駆け引きを含めての3時間半ですから〜!

D750もいいなぁとは思ってますよ。
エンジンも一緒だし、AF性能や高感度もいいし、
でも、やっぱりフラグシップシップにしとけば
しばらくは所有している満足感で満たされそうです!
あんまりプレッシャーかけないで〜(^^;;

無事、到着しましたよ〜♪
写真は、無しで家族サービス頑張りまーす。
ご実家でゆっくり新年を祝って下さい。
2015年12月30日 11:27
senbonzakuraさん*  こんにちは(#^.^#)

今年は初めてお会いして一緒に撮影に参加させていただいたことが印象に残っています。
sennbonさんのやさしい穏やかな人柄の表れてるお写真はどれもお気に入りです。
そのセンスを見習いたいな(*^_^*)といつも思っています。

新しいカメラも手に入れて来年はますますカメラ熱も高まりますね。
これからどんなお写真が見られるのかとても楽しみにしています。
また娘さんたちにもお会いしたいので
撮影会などお声をかけていただけると嬉しいです♪
色々ありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。
どうぞ、よいお年を)^o^(
コメントへの返答
2015年12月30日 18:38
こんばんは^ ^

今年は、ファンだったcherryさんにも実際にお会いして、撮影ご一緒でき嬉しかっとたです。
私のほうこそ、cherryさんの女性ならではの優しい写真やタイトルの巧さ等、見習いたいところばかりです(^-^)/

妻子に呆れられておりますが、唯一の趣味ですからね!諦めてもらいます(笑)
娘もお世話になりました!絶賛反抗期中ですが(^^;;また機会があれば、ご一緒お願いします♪

良いお年をお迎え下さい!
2016年1月3日 0:43
こんばんは はじめまして。

D4s導入おめでとうございます。私もその昔、機材選定のお話しで3時間ほどお話ししたことあります(笑)
フラグシップ機はその機能の高さもありますが、動作の信頼性・安定性の部分でもとても強い味方ですからとても良いお買い物だと思います♪

さて、CFカードですが、私はサンディスク、レキサーとも使用してきましたが、同じ転送レートの品物でもレキサーの方が高速ですね。
これは私の環境だけかもしれませんが、うちのCanon機たちで使用すると、どのサンディスクのCFでもデータが壊れていることがあって、今はレキサーのみ使用してます(^^;)
コメントへの返答
2016年1月3日 10:34
初めまして、いつも拝見させていただいておりますm(_ _)m
わざわざコメントありがとうございます。

高額になればなるほど長時間普通ですよね〜(笑)D4s、徐々に慣れてきましたがデカくて重い以外は最高ですね!まさにマシン!操作性も洗練されていて、日に日に惚れまくっています(^-^)/

CF、口コミでもレキサー優秀ですよね〜♪
レキサー2枚でサンディスク1枚ですから、費用対効果で私の場合レキサーやトランセンドにいきますね!
同じレキサー使ってる方がいて、安心しました。
ありがとうございました!

プロフィール

「[整備] #CRF250RALLY<s> ステッカーチューン https://minkara.carview.co.jp/userid/2146530/car/3487531/7483534/note.aspx
何シテル?   09/06 15:57
長野県在住のsenbonzakuraです。 登山・カメラやってましたが、コロナ渦以降 道具をすべて売却し30年ぶりにバイク始めました。 現在 バイクと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーの分解方法 (ドアミラー / ドアミラーカバー / ドアミラーウインカー取り外し) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 21:58:19
槍の穂先へ (登山編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 22:18:14
天体撮影入門(3) --- 赤道儀の目的と仕組み。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 12:55:32

愛車一覧

ホンダ CRF250 RALLY<s> ホンダ CRF250 RALLY<s>
来年で子供も就職ということで、子育ても一段落し、30年ぶりのリターンライダーとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation