• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月10日

4Kのすすめ

4Kのすすめ こんばんは(^^)/

伊丹遠征が終わり、次なる被写体へ.......と行きたいところですが

生憎、私の住んでいる地域は減っては来たもののまだ雪の中(^-^;

梅も桜も当分先の予定で被写体が無ーい(泣)





さて以前に、望遠を買い替えで悩んでいましたが、白鳥シーズンが終わり

伊丹遠征も終わり、超望遠の出番もなくなってきたし望遠より先に広角かなぁ~

なんて考えていたこの頃!





行きついた先は、今ブーム?の4Kモニター(笑)



実は前から欲しかったんです。
昨年PCスペックを一新したせっかくのグラボが全く機能していなかったので...


LG 27UD68-W


【交換前】今までのモニターはiiyamaの21.5インチでしたが




【交換後】4Kは最低27インチないと価値がないらしいので!(何とか入りました...)


ま...まぶしすぎる(汗)





わかっちゃいましたが、すんごい奇麗です!

例えばこの写真ですが、

フルHD(1)

4K(1)


フルHD(2)

4K(2)


フルHD(3)

4K(3)



同じ画像なんですが、色合い、明るさ、解像度がこんなに違うんですね~!!

自分のブログを見直してみると......................(大汗).....ですわ。

フォト蔵経由の2048×1344の自動縮小の画像でさえ荒く感じます。
オリジナル画像で貼付けたいですね~(汗)

youtubeの4K動画も超解像!


現像も細かい部分までよく見え、微妙な補正もやりやすい!



以前に比べ、4Kモニターもかなり安くなってきたので超お勧めですよ!
(PCは最近のグラボとかAPUがないと厳しいですが...)
GTX960でも少しタイムラグがあります....

せっかく撮った奇麗な写真、さらに奇麗になりますよ!

以上4Kのすすめでした!




続いて、PC関係に詳しい方に質問です。

もう一つポチったものが↓



Western Digital 3.5インチHDD【3TB SATA600 5400】

そろそろ内臓HDDがいっぱいなので、増設しようかと思ったのですが...
実は、HDD増設したことがないのです(汗)




これをガチャっとはめて(ドキドキ)




現在使用中のHDDの下にガチャっと挿入!!......成功(爆)

後はシリアルATAケーブルを差して...........................無い(汗)
SATA1,2から1本が現在使用中のHDDへ





SATA3,4から1本がDVDドライブへ

ってことは、シリアルATAケーブルを買わなきゃ付かないってことだよね?
SATA1,2の残った2から撮ればOK?



あとはこんな感じで、ATA電源ケーブルをこんな感じでつければOKなのか?
(何やらいっぱいありますが、どの端子でもいいんでしょうか?)


これだけで動くのか?おい!

なにか、気を付けることあったら優しくご教授お願いします。


以上最後までご覧いただきありがとうございました!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/03/10 23:43:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマソニ大阪 2日目!
skebass555さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

カエル
Mr.ぶるーさん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2016年3月11日 1:22
こんばんは。

いつも綺麗な写真ありがとうございます。
いいね!付けまくりです。

仰る通りシリアルATAケーブルを購入し、開いているマザーボードに繋げばOKです。
電源はいまお使いのケーブルに差込口が余っていればそれをHDDに。
空きがなければ電源の分木ケーブルが売られていますので、それをHDDかDVDの電源の間に割り入れて新しいHDDに挿せばOKです。

4Kモニタ、羨ましいです。
コメントへの返答
2016年3月11日 8:17
おはようございます^ ^
いつもご覧いただき、コメントもありがとうございます!

そうなんですね〜!デスクトップPCには増設用に予備が付いているものと思っていました!
電源は何やら同じのがいっぱい余っているのでOKそうですね!分岐もできるんですね〜
勉強になりました。ありがとうございました!

4K、何とか買える値段になってきました。
4Kモニターにしたおかげで、ピンボケのボツ写真が増えそうな予感です(^^;;
2016年3月11日 6:24
おはようございます。

おめでとうございます。4Kおっそろーです。

SATAケーブルは、SATAⅢ対応のものにしてください。転送速度が違いますから。

それとコネクタ形状も、双方ストレートが良いか、片方L字が良いのか双方L字が良いのかは、マザーボードのSATAスロット及びHDDの増設場所で変わります。

SATAスロットを上から差し込む形状ならストレートでOKです。

画像を見るとHDD側はL字もストレートも双方OKですね。

あと、SATAケーブルのコネクタはラッチ付方が良いですよ。


増設後はディスク管理からフォーマットなどをしますが、他のHDDやSDDと同じフォーマット形式が良いと思います

フォーマット形式はGPTとMBRがあります。混在していても動くのですが、同一形式の方が良いのではと僕は感じています。

最新マシーンなので、もともとのHDDはGPT形式だと思いますが、ご確認あれ。

コメントへの返答
2016年3月11日 9:02
おはようございます!

みなさんに4Kいいですよ~なんて言っておいて、自分がいってなかった(汗)皆さんの評価が集まったところでGo!(笑)

同じ機種てことは、3人ともLGでおっそろーですかね!

たしか、SATA3の片方L型をポチったはず..↓
サンワサプライ 下L型シリアルATA3ケーブル 0.3m TK-SATA3-03SL

どうやらラッチ付のようですので合格?


フォーマット.........未知なる体験でございます。
どうやら2TB以上はGPTのみらしいので
今回3TBなのでGPTにしてみますね~!

色々ありがとうございました!!
次SSDのシステム移行する気になったらまた教えてくださいね~!


2016年3月11日 7:29
おはようございます~。

あ~、先日のコメはそういう事だったのかw

まぁ特に流行ってないとは思いますが(笑)、
時代は4K主流になりつつありますよね。
PC用モニターなら手を出し易い値段になってきましたし。。。。

一度これで見ちゃうともう元には戻れませんよね。
高解像で色鮮やか…現像するのも写真鑑賞も楽しい♪

良いレンズ買うのと同じくらいの満足感ですかね^^
コメントへの返答
2016年3月11日 9:11
おはようございます!

そうそう!やっと理解していただけたようで(笑)

いえいえ、3人ともLGの4Kともなれば流行ってますよw
皆さん人柱にしといて、様子見で後から導入という.......(爆)
(ただ買えなかっただけですが...下がりましたがまだまだ買いやすい値段ではないですがね!(汗)

これ見ちゃうと、ほんと戻れないですね!
でも、画面が明るすぎて目が疲れちゃうので
ブルーライト軽減モードの明るさ50%位で使っています。写真も明るさ50%くらいかな~!

確かに、新しいレンズを買ったようです!
1600万画素でもここまで写っていたのかと....

あとは、余ったモニターとレンズ1,2をオークションに出してっと........
2016年3月11日 9:11
おはようございます^^/

4Kデビューですか。やはり綺麗ですよね。
AdobeRGB対応率が高いのはまだまだお高いのでなかなか手を出せないでいます><

HDD増設に関しては皆様書かれてますので大丈夫ですね。
あ、可能であれば間を1段空けて設置される事をオススメします。
熱が篭らないようにするためです。
コメントへの返答
2016年3月11日 9:32
おはようございます!

4K、驚きの綺麗さですね~もう戻れません(汗)
われわれ一般人がSNS等で使用している分にはsRGBでいいですが、焼きだしたり、職業とされたりする方はAdobeRGBの色空間が良いようですね!

あ、そうですね、せっかく空いてるんだから間空けますね~!ありがとうございまーす♪
2016年3月11日 19:00
こんばんは。
綺麗ですね〜でもメーカーがLGなので私はNGですね。
コメントへの返答
2016年3月11日 19:12
こんばんは。

嫌韓ですか?私も好きではありません。
まあ、人それぞれですから!
メーカーは韓国ですがいい商品なので私は壊れなきゃ全然OKです(^^;;
2016年3月11日 19:01
SATAⅢ、ラッチ付、片側L字ならば完璧です。

30cmで届くかは計っていますよね? いつも長めのを買って、インシュロックで束ねていますが、適切な長さが風の流れを考えると一番良いです。

あと、タイムラグでやや気になったのですが、モニターとPCはHDMI接続ですか、それともDisplayCableですか?

もしHDMIだとするとリフレッシュレイトがデフォルトで30Hzになっていると思うので60Hzに変更すると良いと思います

Displaycableだとデフォルトが60Hzだったと思います。

SSD換装は現在のシステムボリューム(C)をいかに少なくするかですよ。

SSDは高価なので、250GBくらいで納めたいですよね。するとcドライブを多くても150GB以下にしとかないと換装後すぐにいっぱいになり不安ですよね。

マイドキュメントを増設したHDDに待避させてしまうとcが節約できます。なお、右クリック切り取り・貼り付けは絶対やってはいけません。

安全に移動するコマンド(手順)があります。

cを整理できれば、後はクローンを作成するだけです。フリーソフトで楽勝でしょう。



コメントへの返答
2016年3月11日 19:25
こんばんは^ ^

ATA完璧でよかったです。
型番張り付け間違えました(^^;;長さ50㎝です。
完璧じゃね?(笑)

モニターとの接続はもちろんDisplayPortですよ!
もたつきは、LrでRAWデータを読み込み時のコンマ何秒の世界なんで、問題ないかな?今までが早すぎた?(^^;;

Cはパテーション分けてマイピクやドキュメントは全てZに分けてたので、今でもCは100GBチョットです!

いずれSSDクローン、チャレンジしますかね!
まだ必要性を感じないので、後回しです(^^;;



2016年3月12日 6:58
おはようございます♪

PCはからっきしニガテで、こういうのが出来る人を凄く尊敬します。

4Kモニター!!
とりあえず私の写真の粗がヨンケイ…ヨッケイ…余計目立つって事ですね(;^_^A
コメントへの返答
2016年3月12日 10:26
おはようございます!

PC、私も苦手なのですが今はネットで色々
検索できるので、いづれ自作PCなんかも挑戦してみたいな~思ってます。(安いから)
それには、何事も経験しとかないとね!

4Kモニター、粗目立ちます(-_-;)
これで自分のブログも枚数減らせるようになればいいんですが(汗)
きぬやさんのは..............セーフ!!
この間のブログの2枚目以外はばっちりですよ!って感じなので、迷惑極まりないですかね(笑)


プロフィール

「[整備] #CRF250RALLY<s> ステッカーチューン https://minkara.carview.co.jp/userid/2146530/car/3487531/7483534/note.aspx
何シテル?   09/06 15:57
長野県在住のsenbonzakuraです。 登山・カメラやってましたが、コロナ渦以降 道具をすべて売却し30年ぶりにバイク始めました。 現在 バイクと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーの分解方法 (ドアミラー / ドアミラーカバー / ドアミラーウインカー取り外し) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 21:58:19
槍の穂先へ (登山編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 22:18:14
天体撮影入門(3) --- 赤道儀の目的と仕組み。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 12:55:32

愛車一覧

ホンダ CRF250 RALLY<s> ホンダ CRF250 RALLY<s>
来年で子供も就職ということで、子育ても一段落し、30年ぶりのリターンライダーとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation