• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月09日

常念桜

常念桜 こんばんは(^^)/

長野県もいよいよ、桜シーズンの幕開け!

毎年桜のスタートで遠征しているのが高遠!!

金曜日から行ってきましたが、現像が追い付かないのでそちらはまた後日

本日遠征帰りに、寄りました!


そう、常念道祖神!

安曇野の春の幕開けです。ド定番景観地を本日はお届け!

本当なら、星空とのコラボやモルゲンロートとのコラボを撮影したかったのですが
この時期は体がいくつも欲しいですね!!


ではササッと定番構図だけ撮ってきましたのでご覧ください(^^)/






1、圧倒的存在感











2、ほぼ反則のコラボ











3、安曇野の春











4、常念道祖神の春












5、THE常念桜











6、常念岳と桜











7、常念岳と桜2




以上、安曇野 常念道祖神の桜をお届けしました。


最後までご覧いただきありがとうございました。


撮影 NIKON D4s
TAMRON SP24-70mm 1:2.8Di VC USD
TAMRON SP70-200mm 1:2.8 VC USD
SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/04/09 19:19:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

国道2号線
ツグノリさん

碓氷峠、めがね橋〜ヒルクライム d ...
saramanderさん

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

デフ、ミッション、エンジン
.ξさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

この記事へのコメント

2016年4月9日 19:21
安曇野にも春がきましたね(=゚ω゚)ノ

天気も良くて綺麗な写真ですね〜(^o^)/

コメントへの返答
2016年4月10日 0:40
こんばんは〜!
例年より少し早めですが、安曇野〜松本周囲は
いい感じで開花していますね♪

雲ひとつない、どピーカンもいいですが、このくらいの雲があると空にアクセントがついて安曇野らしい写真に仕上がったと思います(^-^)/
2016年4月9日 20:21
こんばんは~♪

やはりその桜は綺麗ですねぇ(≧▽≦)
そして常念岳との反則コラボが撮りたくて、去年伺いましたが、天候も悪く、まさかの発見できず(^^;
雨が激しすぎて、目の前を通過したのに気づかなかったみたいです・・・(;´Д`)
なので、今日の仕事次第ですが、明日はリベンジしに伺います(^^)v
senbonzakuraさんのお陰で、こうやって行きたい場所が増えて感謝しています!
ありがとうごさいます\(^-^)/
コメントへの返答
2016年4月10日 0:45
こんばんは〜^ ^

何度見ても、景色に溶け込むというかバランスのとれた桜ですねよね〜♪
昨年のリベンジできるといいですね〜^ ^
ここは、看板も何も出ていないですしね〜(^^;;
明日なら、お昼前後が良さそうです。
晴れです、常念岳が見えているといいですね〜!
2016年4月9日 20:32
こんばんは♪

今朝行ってきました!
そして、まだ長野県内に居ます(笑)

撮りながらフィッシュアイが一枚欲しいなぁと思ってたので、頷いてしまいましたw

うーん、この時期は有る程度日が昇ってからの方が安心して行けますね。早朝は運が必要だなぁ(;^_^A

このブログの写真を参考に現像させて頂きます(笑)
コメントへの返答
2016年4月10日 0:56
こんばんは〜^ ^

あれw!
まあ、どこかしらに来られてるとは思っていましたが、安曇野でしたか〜^ ^

この時期は枝垂れ桜などフィッシュアイの出番が多い予感です(^-^)/
高遠も早朝は雲が少しあったので...運ですよね〜(^^;;
春先は午前中までが吉?午後は霞むことが多い気がしますので、高遠から急いで帰ってきました(^-^)/
自然の彩度モリモリでお願いします(笑)
2016年4月9日 22:28
こんばんは!

昨日今日とお世話になりました!
え~現像早い!
って思ったら常念道祖神でしたね!
でもやっぱりいいなあ。
定番の構図が一番やっぱりいいけど・・・
オニューのレンズもいいじゃないですか。
上手く使いこなしています。
コメントへの返答
2016年4月10日 1:00
こんばんは〜

いえいえ〜!1人では心細い所もあるのでご一緒できて良かったです(^-^)/

常念道祖神は毎年撮ってるので、10分位でササっと寄り道してきました!
まあ定番が安定度抜群ですよね〜(笑)
おニュー?...ww
今回は出番が多かったです!
2016年4月9日 22:29
こんばんは。
やってきましたね~安曇野の春!!
今年は北信方面への遠征は難しいので堪能させていただきました(^^♪
今日はいい天気だったので、僕もちょっとだけ遠征を(^^ゞ
残念ながら、甲州まででしたけどね(笑
コメントへの返答
2016年4月10日 1:03
こんばんは〜^ ^

ソメイヨシノは来週という感じでしょうか?
少し早めの春で、ウキウキですw

今日は、お出かけ日和でしたね〜♪
ポカポカ陽気で気持ちが良かったですね!
甲州どこ行かれたのかしら?富士山?
2016年4月9日 23:54
こんばんは♪

只今新潟に来ています。
帰りがゆっくりなので仕事車で寄れないかと色々考えましたが…無理そうなのでやめておきます(笑)

雪山をバックに桜、一度撮ってみたいですね~( ´艸`)
コメントへの返答
2016年4月10日 1:08
こんばんは〜^ ^

さすがに、乗用車でもわからないような農道でしからw
お仕事車置いておく所もなさそうもないです(^^;;

これからの時期、安曇野、北信あたりは晴れてさえいれば山とのコラボは、簡単に撮れると思いますよ〜!

2016年4月9日 23:58
こんばんは!

安曇野は今週末がベストタイミングでしょうか(^^
長野らしい、のどかでいい風景だなぁ~
高遠の桜楽しみにしていますよ(笑)

コチラも桜がちらほら満開になってきました。
飯山の菜の花も来週末には満開になりそうです(^^;
…って、GWのいいやま菜の花祭りはどうするんでしょうw
コメントへの返答
2016年4月10日 8:14
おはようございます。

何とか、週末にピークがきてくれてラッキーでした♪安曇野の風景ってのどかにですよね〜!
高遠、フルコースで堪能してきたのでお楽しみに!

飯山の菜の花、行ってみたいのですがもう満開ですかー(^^;;体がもちませ〜ん(笑)
2016年4月10日 18:58
こんばんは

やっぱり桜の咲いた常念道祖神と常念岳は最高のコラボですね♪
道祖神と桜の木の間から常念岳が写っていたので、えっ?って思ったら
フィッシュアイで撮るとこうゆう構図が撮れるのですね(*^。^*)
昨年、行った時は桜の花が咲いてるのを想像して撮りました(笑
その写真はカミさんが気に入ってくれて玄関に飾ってあります
また、今年も信州に行ってみたいなぁ~(^O^)
コメントへの返答
2016年4月10日 23:25
こんばんは〜^ ^
安曇野の春はまずはここを押さえないとね!
昨年よりも青空が多く、桜も満開で清々しい情景となりました!

フィッシュアイ、面白いですよ〜♪
余計な物が入る時もありますが風景撮りの究極の広角って感じです(^-^)/

そういえば、ACEさん昨年弾丸ツアーしてましたよね〜(^^;;またお越し下さい!
2016年4月10日 23:48
こんばんは♪

安曇野にもいつの間にか春が来ていたのですね。
道祖神の桜と常念岳
やっぱりこのアングルがとてもお気に入りです。
今年は昨年よりも早いのでしょうか。
またそちらへ桜を撮りに行ってみたいです。
コメントへの返答
2016年4月11日 21:12
こんばんは〜^ ^

今年は、5日〜1週間位開花が早いようです...
毎年、高遠と同じ時期にピークを迎えるので
帰りがけに忘れずに寄ることができます(^-^)/
こんなのどかな風景が、この先も続いてくれるといいですね〜!
今年は中綱湖なんかいかがでしょうか?
一度は見ていただきたいなぁー^ ^
また、開花情報お届けします。
2016年4月11日 9:47
こんにちは~。

安定の常念道祖神ですね♪
魚眼は興味あるようなないような…で、
未だ購入には至っておりません。

でも自分の場合買ったとしてもどうかなぁ…
何分飽きっぽい性格なもので(笑)

でも面白いレンズですよね♪
コメントへの返答
2016年4月11日 21:17
こんばんは〜^ ^

安曇野春はやっぱりココは外せないですね!
魚眼はまあ、好みが分かれるところですよね〜(^^;;周辺の流れとか気にならなくなるしある意味
潔い(笑)この魚眼15㎝まで寄れるし、フレア出ないし、180度対角だし、安いしで大満足です♪

まあ、てつげたさんが勝っても一回使えば満足しちゃうかな(笑)ていうか純正と共に古すぎですよね〜(^^;;
2016年4月11日 13:24
こんにちは。
満開情報ありがとうございました。
土曜日午後に伺いました♪
地元の方に安曇野ではここと有明山神社の桜がいいと聞いていましたので、いつか行ってみたいと思っていました(o^^o)
コメントへの返答
2016年4月11日 22:13
こんばんは〜^ ^
いえいえ(^-^)/お役に立てて光栄です♪
私は同じ土曜日のお昼は前位でした!
有明山神社ですか!マニアックなところですね〜(^^;;その近くの、くるまやそば屋の気狂いそばがオススメです(笑)

プロフィール

「[整備] #CRF250RALLY<s> ステッカーチューン https://minkara.carview.co.jp/userid/2146530/car/3487531/7483534/note.aspx
何シテル?   09/06 15:57
長野県在住のsenbonzakuraです。 登山・カメラやってましたが、コロナ渦以降 道具をすべて売却し30年ぶりにバイク始めました。 現在 バイクと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーの分解方法 (ドアミラー / ドアミラーカバー / ドアミラーウインカー取り外し) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 21:58:19
槍の穂先へ (登山編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 22:18:14
天体撮影入門(3) --- 赤道儀の目的と仕組み。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 12:55:32

愛車一覧

ホンダ CRF250 RALLY<s> ホンダ CRF250 RALLY<s>
来年で子供も就職ということで、子育ても一段落し、30年ぶりのリターンライダーとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation