
本日は、高遠遠征の疲れもあって家でゆっくりしています。
お天気も、山は見えていますが曇りでいまいちパッとしないようなので
高遠遠征の現像&ブログを一気に仕上げます(笑)
ということで、本日2個目のブログ!!
前回ブログ
高遠Night の続きです。
高遠城址公園の夜桜を堪能したのち、Tenkinzoku@kさんと一旦別れ
星景撮影をしに近くの勝間薬師堂の枝垂れ桜へ!
1、雲がかすかに出ていましたが、奇麗な星空でした!
2、勝間薬師堂と星のコラボ、これも今回の目標でした!
3、天の川とコラボしたいけど、夏じゃないと無理ですね!(桜咲いてないけどw)
4、雲が出る25時過ぎまで撮影してこの日の撮影は終了です(バッテリーも限界)
(星撮最中は結構寒くて、帰ってきて少し風邪気味になりました.....)
今回魚眼での星撮りは初ですが、純正魚眼より新しいとはいえ開放だとコマ収差が
出ますね~........ISO1600で撮ってるので一段絞ってもイイかな~?
次の日の朝ごはん等をコンビニで買い出しして、再び白山観音近くの山の中へ軽キャンピングwで移動し就寝です!
(土日は、通行止めで入れないので金曜日夜のうちに入るのがお勧めです!)
翌日4月9日(土)
5、白山観音からの桜雲
6、朝日を浴びコヒガンザクラが輝き始めます!
7、何度来ても素晴らしいですね~!(撮るのは大変ですが......)
朝から大勢の方が来ており、三脚一本のベストポイントにカメラがぶつかるほど接近し5台位セットしてある光景に、少し引きましたが......(苦笑)
朝7時、別の場所で撮影していたTenkinzoku@kさんと再び合流し
勝間薬師堂の枝垂れ桜へ......(数時間前までいましたけどナニカ?)
8、枝垂れ桜と高遠城址公園(奥に見えるのが公園です)
9、3分咲き位でしょうか?城址公園と1週間の差があるらしいので来週が見頃です。
周囲のタカトオコヒガンザクラも見頃を迎えていてどこを見ても奇麗です!
10、桜INサクラ
11、太陽キラリを入れてフィッシュならでは
12、このレンズ逆光時の色乗りが凄い(彩度25位下げてます....)
13、モコモコ
14、おはよう
15、僕にも光を
16、タカトオコヒガンザクラの縁取り
勝間薬師堂周辺の撮影を堪能した我々は、昨晩夜桜を堪能したし
満員電車のような公園内は行きたくないということで
下調べで、行きたかった場所へ向かうことに
(本当は前日夜公園の夜桜をササッと撮影して行きたかったのですが.....)
向かった先は、高遠城址公園の南側の山の中!
近くの駐車場に止め、結構急な道を20分ほど登ります。
(前日夜、一人で来たら心が折れていたかもしれません(笑))
17、山の上からの俯瞰!
18、アルプスとのコラボもできます♪
19、俯瞰と言っても横からって感じなので、白山観音の方が真上から見れるので桜雲感がありますね!
20、でもこの撮影場所は白山観音よりは広いし、来年来るならここからの夕景~夜景が撮りたいかなぁ~
21、ラストは花の丘公園からの桜とアルプス
以上、高遠の朝編でした!
この後、前々回ブログ
常念桜 へ急いで向かうのでした!
いや~、今年も高遠の桜 フルコースで堪能してきました♪
何度来ても、高遠の桜は素晴らしい!さすがは日本三大桜名所ですね!
ご一緒した、Tenkinzoku@kさん、遠いところお疲れさまでした!
さて次は来週はどこに行こうかな? (週末は晴れることを願うばかりです)
明日朝はまた急に冷え込み、雪の予報です(汗)
大町以北の桜は結局帳尻は合うのかな?読めませんね~
以上最後までご覧いただきありがとうございました!
撮影 NIKON D4s
TAMRON SP24-70mm 1:2.8Di VC USD
TAMRON SP70-200mm 1:2.8 VC USD
TAMRON SP90mm Di 1:2.8 MACRO
SIGMA 150-600㎜ F5-6.3 DG OS HSM
SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/04/10 20:29:31