• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月23日

中綱湖の桜2016

中綱湖の桜2016 こんばんは(^^)/

本日は昨日のブログで宣言した通り、仕事前に中綱湖の桜を撮影しに行ってきました!

昨年は撮影オフでしたが、まさかの二度寝で遅刻という失態でしたが、今年はちゃんと3時に起きる
ことができました。

さあ、今年の桜はどうだったのでしょうか!










天気予報では、金曜日夜から土曜昼くらいまで晴れ予報!!
日が昇る前の星空とコラボか、月明かりに照らされた桜なんてのを撮りたかったのですが........


現地は曇り(泣)星も月も見えないどんよりとしたお天気.........




ここからは時系列で安定の中綱湖をお届け

同じような構図が続きますが、ご了承くださいm(__)m




1、4:31 静寂の時(1)  ISO5000 f3.2 1.0秒






2、4:36 静寂の時(2) ISO1600 f4.0 1.0秒






3、4:47 静寂の時(3) ISO400 f4.0 1.6秒






4、生憎の曇り空






まあ、ここは空入れないので関係ないし(笑) 


5、5:07 静かな水面 




5(2) 5:18 (追加)




6、5:24 時間と共に刻々と変わる早朝の桜色





7、5:33 早朝の桜色(2)




相変わらずの雲り空で朝日も拝めなさそう(汗)
同じようなところで撮っていてもしょうがないので......


8、5:52 近くへ移動し




9、定番構図で撮影



しばらくすると、東の空が明るくなってきたので、対岸に急いで戻りました!


10、6:18 一瞬、雲の隙間から 朝日のスポットライトが🎵






11、THE 中綱湖の桜って感じですね!




11(2) 6:24(追加)



この後はスッキリしないお天気のままそうなので、移動です。

向かった先は、お隣の青木湖へ



12、例年もっと遅いのですが、暖冬の影響で田植の時期み早いのでしょうか?
昨日張ってくれた水田に桜が映り込み、素晴らしい!!





13、青空が見えてきましたが、アルプスは少し雲隠れ



青木湖をササッと撮影し、お次は野平の一本桜へ!

14、雲の中にお隠れ中なので、しばらく待っていましたが......






15、ここも朝から凄いカメラマンでした!




ここでタイムアップ~お仕事の時間(講習会)なので後ろ髪引かれながら
帰っていきましたとさ(汗)

まあ、もちろん講習中は眠くて眠くてしょうがなかったです(笑)




以上最後までご覧いただきありがとうございました。


撮影 NIKON D4s
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/04/23 22:58:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

水道工事
THE TALLさん

9/1 防災の日、月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

富良野市の超有名な食堂まで行って来 ...
エイジングさん

おはようございます!
takeshi.oさん

9月、ながつきです☺️
mimori431さん

2代目 紬号が 先日 無事納車 ...
へるにっくす。さん

この記事へのコメント

2016年4月23日 23:26
こんばんは

なかなか良かったみたいですね。
何シテル?でのつぶやきではいまひとつのようでしたが、粘り勝ちでしょうか。
予報だけを頼りにせず、まずは行動ですね。

私は週末ごとに見舞いに出てるので、GWに入るまで遠出はお預けです。
コメントへの返答
2016年4月24日 18:43
こんばんは^ ^

うーん(^^;;
昨年のように素晴らしいお天気には恵まれませんでしたが、今日のお天気よりはマシだったので昨日行って正解でした!
なんとか、一瞬だけ朝の斜光が当たってくれたので粘り勝ちですね!

お見舞い、お疲れ様です。毎週となると大変ですね、こうも春が早いとGW、何撮りましょうかね〜(^^;;
2016年4月24日 2:06
こんばんは!

そうそう去年は一番近かったsenbonzakuraさんが遅刻していましたね。
昨晩は歓迎会?があるとか言っていたのでどうなったかな?って思っていました。
頑張って起きましたね!

天気は曇だったみたいですが・・・
でもやっぱり中綱湖はイイデスネ。
早朝の蒼い時から徐々に明るくなり桜が色付く時間の経過が最高です。
しかし今年は早い!
青木湖も野平地区も・・・

さてGW何撮りましょう?
コメントへの返答
2016年4月24日 18:50
こんばんは^ ^

前の日はお酒が入ったせいか、寝起きも良かったです!講習中は地獄でしたが...(^^;;

中綱湖は空入れて撮らないので、曇りでも全然オッケーなんですが、朝日だけは昨年のように当たって欲しかったなぁ〜(^^;;
まあ蒼い時は、昨年の寝坊により撮れなかったので今年撮れて満足かな?!

桜、終焉ですねー(^◇^;)
雪解けのブナの新緑とかも、すでに遅いかもしれませんよね〜(汗)GW...翡翠かなぁ〜?
2016年4月24日 7:47
おはようございます!

5:30頃、そろそろ朝陽が差し込んでくるはずの時間でしょうか^^;
曇りでも、良い色だな~と感じます^^b

今年の春はお天気関係無しのインドア派になってしまった私ですが(笑)
ボチボチ風景も始動しま~すp(^^)q
コメントへの返答
2016年4月24日 18:56
こんばんは^ ^

5山に囲まれた所ですから、直接山から朝日が出てくるのは6時くらいかな?
曇りでも朝のうちは、色合いは変わらないようですね!蒼い時から刻々と色温度変わっていくのが
朝景の醍醐味ですねー♪

今年の桜は週末ごとにあまりパッとしなかったのでインドアが正解?(笑)
準長野支部員ですから、いつでもお越し下さい(笑)
2016年4月24日 7:48
おはようございます。
青木湖の桜は水張りの時期と上手くマッチできましたね♪
中綱湖はドラマチックな感じとはいかなかったようですが、6あたりの色合いが素敵です。
今年の桜は早すぎてGWには撮るものがなくなっちゃいますなぁ(;^ω^)
senbonzakuraさんがGWに何をターゲットにするのか注目しておりますぞ( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2016年4月24日 19:06
こんばんは^ ^

青木湖暖冬のおかげで田の水鏡を見ることができました♪アルプスがクッキリ見えていれば尚更良かったのですが、しょうがないですね(^^;;
中綱湖、できれば朝日を浴びて輝くのが見たかったですね〜(^^;;曇りでも朝靄とかが出てくれると幻想的な絵になりそうですが...

さてGW弱りましたね〜(^^;;
何撮りましょうかね〜?
今年は長〜い連休の予定なんで、さらに困ってます(^^;;
2016年4月24日 8:26
おはようございます。
先程はコメントありがとうございます🎵

中綱湖の早朝からと言われたのが分かりました(^^)
来年はチャレンジしてみたいと思います。

野平の一本桜も行っておけば良かったと今になって後悔してます…
コメントへの返答
2016年4月24日 19:14
こんばんは^ ^

コメントありがとうございます。
中綱湖の朝景、来年はぜひ(^-^)/
運が良ければ、最高の水鏡が見れるかも?!
ピーク時の週末は全国からかなりの人出で早朝から大盛り上がりですよ!
中綱湖と野平は毎年ほぼ同じ位の開花なんで、今回の私が行った順番で回っても朝8時には完了です。
2016年4月24日 11:21
こんにちは。

中綱湖は晴れには恵まれなかったようですが、
2あたりの時間帯はやはり良いですね♪
ここは引き気味に撮ると送電線が入ってしまうので、
そうならないような焦点距離を私は使いますが、
もう少し上のほうに電線引っ張ってくれたらなぁ…
まぁカメラマンのエゴですけれど(^^;

そして今年の青木湖の一本桜は、
非常に良かったようで羨ましいです!!
しかし今年はそちら方面の桜は一つも撮らずに終わってしまったなぁ…

あぁせめて青鬼地区の田んぼに水張った時の、
白馬三山の水鏡が撮りたいなぁ。。。。
コメントへの返答
2016年4月24日 19:22
こんばんは^ ^

もう少し、朝日を浴びた桜が見たかったけどしょうがないですね(^^;;
AFが効かない時間の中綱湖、昨年は撮り忘れてるので(^^;;
色んなバージョンで撮ったんですが、焦点距離変えたやつは水面が気に入らないのが多くて(^◇^;)
(2枚ほどアップ気味のを追加しました)
まあ、ここの電線は見慣れちゃったので入ってもいいかなぁ〜と諦め気味です(笑)

青木湖、アルプス見えてれば完璧なんですがね〜...毎年通っていればいつか、素敵な瞬間に出会えることでしょう(^-^)/

今年は週末のお天気がなんだかパッとしませんね〜(^^;;さてGW弱りました...
2016年4月24日 17:24
こんにちは。

毎回、拝見されて頂き、毎回感動してため息をつきながら見ています。

刻々と変わる光の感じ、そして、1番凄いのは、「空気の透明感」ですね。

見ているだけで、撮影時の気温とか、空気の流れが伝わります。

私は、まだまだスナップ写真レベルですので、とにかく色々撮影してみます。

これからも楽しみにしております。
コメントへの返答
2016年4月24日 19:31
こんばんは^ ^

お褒めいただき恐縮です。
ほぼかめらの性能とレンズの性能ですが
空気感や主役が浮き上がるような写真を目指して現像してますので、気づいて頂けて嬉しいです♪

撮って出しだと大した写真ではないですが、デジタルですから、RAW現像込みでの作品作りだと思ってますよ!
これからもよろしくお付き合い下さい(^-^)/
2016年4月24日 21:30
こんばんは!

寝坊しなくて良かったですね(笑)
それにしてもさすがに有名スポット、カメラマンがひっきりなしなんでしょうね~
中綱湖の桜の美しさは言わずものがなですが、青木湖の桜がイイですね!
トラクターが入った12の写真は大好物ですw

桜もあっという間に終わってしまったし、GW以降は何を撮りましょうか…
天候やタイミングが合えば姨捨の夜景&お月様行きましょう(^^♪
コメントへの返答
2016年4月25日 0:20
こんばんは^ ^

前日のお酒のおかげで、いくらかスッキリお目覚めでしたよ(笑)
早朝から中綱湖畔の道は車でいっぱいですよ〜(^^;;まあ、初めて来る方が多いのでベストスポットは悠々取れますが、一年で1番の人出になることは間違いないですね^ ^

青木湖、前日の夕方に地主の方が水張って耕してくれました(観光用かどうかは?ですが)
耕運機がまだ置いてあるのもポイント高いですよね〜♪

今後の被写体困りましたね〜(^^;;
お!覚えていて頂けましたか!(笑)今年は田植えのタイミングも早そうですね!
いつでも誘って下さい(^-^)/

プロフィール

「[整備] #CRF250RALLY<s> ステッカーチューン https://minkara.carview.co.jp/userid/2146530/car/3487531/7483534/note.aspx
何シテル?   09/06 15:57
長野県在住のsenbonzakuraです。 登山・カメラやってましたが、コロナ渦以降 道具をすべて売却し30年ぶりにバイク始めました。 現在 バイクと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアミラーの分解方法 (ドアミラー / ドアミラーカバー / ドアミラーウインカー取り外し) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 21:58:19
槍の穂先へ (登山編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 22:18:14
天体撮影入門(3) --- 赤道儀の目的と仕組み。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 12:55:32

愛車一覧

ホンダ CRF250 RALLY<s> ホンダ CRF250 RALLY<s>
来年で子供も就職ということで、子育ても一段落し、30年ぶりのリターンライダーとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation