
こんばんは(^^)/
今日は、やっとの休日でしたので家でまったりしようかと思いましたが
お天気もよさそうなので、戸隠の森へ野鳥探索に行ってきました!
お友達が最近行かれたのを拝見し、一度ミソサザイに会ってみたいなぁ~
と思っていたので!
本格的な野鳥撮影は初なので、勝手がわからないので早めに行動です。
よく考えるとあと1か月弱で夏至ですからね~.....朝が早いわけですね(汗)
早朝4:00出発
5:30 戸隠森林植物園到着!
既に、たくさんの野鳥フリークの皆さんがいらっしゃいました。
だいたい、カメラマンたちが集っているところには何かしらの野鳥がいるので
初心者にはとってもわかりやすかったです(笑)
1、最初に姿を見せたのがゴジュウカラ

【SIGMA 150-600Contemporary 600㎜×1.5倍クロップ=900㎜】
2、続いてこれは、シジュウカラ?

【SIGMA 150-600Contemporary 600㎜×1.4倍テレコン=840㎜】
3、新緑の中、野鳥探索は清々しい!
しばらく木道の近くに巣穴があるので待ち伏せ
4、来たのは、アカゲラでした! 夫婦が入れ替わりで、雛に餌を運んでいました。

【SIGMA 150-600Contemporary 600㎜×1.4倍テレコン=840㎜】
肝心のミソサザイ君は声はするものの、初心者にはなかなか見つけられません(汗)
5、
しかし、ついにその時が!!
6、初ミソサザイ(日本の野鳥の中でも、最小種のひとつ)

【SIGMA 150-600Contemporary 600㎜】
7、小さな体で、元気いっぱい囀ります。

【SIGMA 150-600Contemporary 600㎜】
8、🎵 🎵 🎵 🎵

【SIGMA 150-600Contemporary 600㎜】
9、同じ個体でしょうか?結構近くで囀りしてくれます♪

【SIGMA 150-600Contemporary 600㎜×1.5倍クロップ=900㎜】
10、
11、

【SIGMA 150-600Contemporary 600㎜×1.5倍クロップ=900㎜】
静かに椅子に座っていると、超近くにやってきてくれました!
12、「ボク、大きいでしょ!」

【SIGMA 150-600Contemporary 600㎜】
13、「あんまり小さいってバカにしないで(怒)」ww

【SIGMA 150-600Contemporary 600㎜】
14、
イヤー!初探索でこんなにミソサザイ君に出会えるとは思ってもみませんでした!
恐るべし!戸隠森林植物園!
15、ミソサザイの歌声のファンになっちゃいました!

【SIGMA 150-600Contemporary 600㎜×1.4倍テレコン×1.5倍クロップ=1260㎜】
ということで、ミソサザイの可愛らしい歌声を
動画でどうぞ!!
ミソサザイの囀り
【D4S+SIGMA150-600Contemporary 600㎜×1.4倍テレコン=840㎜】
ミソサザイを楽しんだ後、園内を周回していると
16、
大砲カメラマンの群衆が一方向を狙っています??
オオアカゲラでした!
17、雛が親を呼んで巣穴から顔を覗かしています。

【SIGMA 150-600Contemporary 600㎜×1.4倍テレコン×1.5倍クロップ=1260㎜】
18、親のオオアカゲラがやってきました!

【SIGMA 150-600Contemporary 600㎜×1.4倍テレコン×1.5倍クロップ=1260㎜】
30分~1時間おきに親鳥やってきます。
なんだかんだで、この場所でオオアカゲラやミソサザイを楽しんでいたらあっという間に
10時位まで野鳥撮影を楽しんでいました!
19、結構珍しいのかな?

【SIGMA 150-600Contemporary 600㎜×1.4倍テレコン×1.5倍クロップ=1260㎜】
20、

【SIGMA 150-600Contemporary 600㎜×1.4倍テレコン×1.5倍クロップ=1260㎜】
21、帰りがけの随神門
22、奥社には何度か訪れていますが、こんなに近くに野鳥がいっぱいいたとは驚きでした!
以上、戸隠野鳥探索をお届けしました。
いや~、早朝からの野鳥撮影満喫しました~!
風景と一緒で、野鳥撮影も早起きは三文の徳のようです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/05/29 21:39:32