
皆さん、こんばんは(^^)/
梅雨空が続き、いまいちスッキリしない週末が続いていますね~!
土曜も仕事につき、お疲れモードで家でマッタリ......
と思っていたら、新聞の折り込みチラシにこんなものが🎵

村民無料ご招待Week!
今週は.......五竜です。
昨夜からパラついていた雨は上がったものの、山は雲の中(^-^;
ライブ画像を確認し、10時頃出発!
いざ、ゴンドラで山の上へ!
1.残念ながらアルプスは雲の中ですが、青空は夏を感じさせますね!
五竜高山植物園
ゴンドラで一気に、標高1500mに移動でき様々な高山植物と北アルプスの競演を楽しむことができます。
まずは、ここならではのロックガーデンの外来高山植物を見学して回ります。
2.ヒマラヤの青いケシ
3.この植物園の目玉?らしく青い花は珍しいですね~、初めて見ました!
4.青空と青いケシ(アルプスが入ればもっといいのにね....)
5.ヒマラヤの標高4000mに自生する幻の花なのだそうだ!
6.名前忘れた(汗)
7.ノモカリスフォレスティー(雲南省のユリ科の仲間)
8.ヒメイトシャジン
9.エーデルワイス(ホソバヒナウスユキソウ)
外来種は以上!!
続いて、在来高山植物です。
ここ五竜はコマクサの群生を見ることができます。
10.
11.
12.
13.白いコマクサ
14.こんな感じで群生してます。
15.
16.ヒオウギアヤメ
17.シコタンソウ
18.イワギキョウ
19.オオバミゾホオズキ
20.アルプス展望リフトで植物園の最上部へ
21.ニッコウキスゲも徐々に開花していましたよ~
22.
23.地蔵ケルンまで軽いトレッキング
24.アルプスの大展望....とはいかず
25.
26.サラサドウダン
27.ワタスゲも出始め
28.
以上、初夏の五竜での高山植物でした。
夏の高山植物にはまだ少し早いですが(だから無料?)
今年は暖冬だったせいか、気の早い個体もあり思いの外、楽しむことができました!
せっかく無料なんで、
週末晴天で元気があれば、
来週は栂池、再来週は八方池にでも行ってみようかな~なんて思っていますw
最後までご覧いただきありがとうございました!
撮影 NIKON D4S
TAMRON SP24-70mm 1:2.8Di VC USD
TAMRON SP90mm Di 1:2.8 MACRO
SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/06/26 23:53:25