• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月31日

ゆり園&オフ会通知

ゆり園&オフ会通知 こんばんは!


ご無沙汰しております。1か月以上ぶりのブログでございます。

今年の梅雨は長雨が続き、涼しかったのですが週末ごとに雨模様で全く写欲が沸かない、そして今年は仕事もかなり忙しいため.......
(まあ、みんカラ初めて3年間がさほど忙しくなかっただけなんですが(笑))

さらに、義母の痴呆、毎週の救急車騒ぎ等々、色々ありまして.......


皆様のブログ等にお邪魔する機会が極端に減っており、ロクにコメントも残せませんがご了承ください。



さて、そんな梅雨空のもと、7月23日に白馬岩岳のゆり園に行ってきました!

今年のゆり園は長雨のせいでゆりの状態が最悪で、傷んだ花が多いとのこと(泣)
山頂は安定の雲の中のため、今年は山麓ゆり園のみ楽しんできました!


1、すかし系ゆりは痛みが激しかったです。



2、ハイブリッド系ゆりは奇麗な個体が多かったです。


3、



4、木漏れ日の中で



5、



6、



7、



8、この日は我が家のモデルさんと一緒です♪



9、あまーい香りに癒され



10、



11、色とりどりの花たちを楽しみました!



12、



13、



14、



15、




16、



岩岳ゆり園は以上!!

この日は、この後ポケモン探しの旅へ(笑)

徘徊していると、中綱湖畔にレンコン畑発見!

蓮って一度撮影してみたかったんですよね♪

お昼まじかの炎天下で、花の数も限られていたので皆さんのような素敵な写真は
撮れませんでしたが、来年はもっと大規模な蓮畑へ行ってみたいな~!


17、



18、



19、



20、


7月の撮影は以上(笑)


撮影NIKON D4S
   TAMRON SP90mm Di 1:2.8 MACRO
   SIGMA 150-600㎜ F5-6.3 DG OS HSM





続いて、撮影オフのお誘いです!

2016 FISサマーグランプリジャンプ白馬大会

でスピード感あふれるスキージャンプのナイトゲームを撮影しませんか?




日時 2016年8月27日(土) 17:30~20:30位(現地集合、現地解散)

雨天中止になる場合があります。(前日までに天候等考慮し決定します。)

集合場所 白馬ジャンプ競技場
       臨時駐車場(ジャンプ台手前)に駐車
       バスターミナル前当日券売り場の前(階段前)へ17:00集合

※高感度3200~6400使えればOK
  焦点距離フルサイズ換算300㎜から500㎜位

参加希望の方は、コメントもしくはメッセください。
(夜のイベントなので、長野県か新潟県在住の方中心になるかと思いますが
遠方の方で帰りが夜中になっても行きたいって元気な方がいらっしゃいましたら、
どしどしご参加ください!)
ちなみにスキージャンプは翌日の
8月28日(日) 8時30分くらいからも開催しています。


以上、最後までご覧いただきありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/07/31 21:33:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【コラム】紗利亜の素顔 Vol.5 ...
みんなの自動車部♪さん

200万円弱なカババ メルセデス・ ...
ひで777 B5さん

第二回 航空機事故と災害派遣 ~ ...
どんみみさん

7/27長野オフに参加してきました✋
エレメンさん

○○は ・・・ 無理だ(汗)
P.N.「32乗り」さん

津波警報💦
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2016年7月31日 22:07
こんばんは!

少女(娘さん)とユリ,とっても素敵です。今年は,ゆりの年みたいですね。知事も百合子になったみたいですし・・・

サマージャンプ行きた~い。まさに,D500のための被写体だと感じてしまいました。

でも,当日嬬恋村でラリー観戦のプレミアム駐車券買ってしまった。ラリーの日程をみると,11時30分でSSS3が終了。17:10からSSS9が開始となっています。(SSSってなんぞや?)

午前中にラリー観戦を終了すれば,十分白馬に行けます。事前予約とかが不要ならば,参加ということでお願いします。ラリーの仕組みが分かっていないので,当日ドタキャンがあるかもしれませんので,事前予約が必要な場合は,不参加ということでお願いします。
コメントへの返答
2016年8月1日 22:29
こんばんは〜

娘とゆり、ありがとうございます。
うちの子も、ワンピースなんか着て女の子っぽくしてくれると、もっとお似合いなんですが(^^;;

サマージャンプ、難易度高くて面白いですよ〜(^-^)/
ラリー観戦もイイなぁ〜!
大昔、草津周辺で行われた第一回ジャパンラリー?に行ったのを思い出します^ ^

事前予約もいらないし、ドタキャンもOKです。(笑)気楽に考えて、その日にでもメッセ下さいな!一応、未定にしときまーす!
2016年7月31日 22:32
こんばんは(^ ^)

素晴らしいユリの花ですね。
私も、ハンターマウンテンのユリを狙って見頃をhpで確認していたのですが、今年は天候不順の影響で、病気が満悦し、通常でしたら今頃が見頃なのですが、今年は諦めて、他の名所を探して見ます。

色々大変でしょうが、体調管理だけは大切に、具合が良くない時とか、気分が乗らない時は写真にも出ちゃいます。

私は気分が良くても写真の方はイマイチですが
(笑)

では、暑くなって来ましたのでお身体大切に。
コメントへの返答
2016年8月1日 22:38
こんばんは〜^ ^

今年は、ホントに天候不順ですどこもユリはあまりイイ状態ではないようですね〜(^^;;
岩岳のをすかし系ユリはほぼ全滅で、なんとかハヤシの中のハイブリッド系が、選べばなんとかという感じでした。

夏本番ですね〜(汗)
暑いのが嫌いな私にとっては、この時期が一番堪えます(^^;;
お互い夏バテしないように、ストレス溜めないようにホドホドに頑張りましょう!
2016年8月1日 11:48
こんにちは~。
昨日はお疲れ様でした♪

4とラスト、そして8のお嬢さんの写真が好きです。
お嬢さんの写真はボケも含めカラフルな感じがいいですね^^

で、サマージャンプナイトオフ
もちろん参加しま~す☆

宜しくお願いします♪
コメントへの返答
2016年8月1日 22:42
こんばんは〜

昨日はお疲れ様でした!
筋肉痛?w

4.8ラスト、ありがとうございます。
娘ももう少し、お嬢様な格好してくれるとモデルとして映えるのですが(笑)

参加表明ありがとうございます♪
書いた内容が全てなんですが、また近くになったら連絡しますのでよろしくです。
2016年8月1日 18:52
こんばんは!

楽しそうなイベントですね〜、行けそうだつたらメッセージしますね。
コメントへの返答
2016年8月1日 22:45
こんばんは〜

難易度高めの被写体ですが、楽しいですよ〜♪
nasubiさんのところからなら、なんとかギリ来れる感じですかね?!
メッセいつでもイイですよ〜!お待ちしています。
2016年8月1日 22:06
花のお写真はどれもこれも背景が綺麗♪
好みは⑤ですねぇ

ジャンプ台は、建造物萌え物件なのでww
一度は行ってみたいです
エムウェーブも大変気になってます
コメントへの返答
2016年8月1日 22:50
こんばんは〜

このユリの撮影スポットは、林の中なんで
玉ボケ作りやすいのでお気に入りの場所なんです♪5.ありがとうございます!

ジャンプ台も、エムウェーブも早、20年近くも経つんですね〜...歳とるワケだ(笑)
いつか、建造物ツアーにお越し下さい!
2016年8月2日 10:38
こんにちは~!

ご無沙汰しております。
ここまでカラフルなユリたちが群生している環境はなかなかないですよね。
背景でボケていてもその色の存在感が美しいです♪
今年はユリの撮影時期を逃してしまったので、来年はユリ園に出陣しようかと
考えております(笑)

サマージャンプ大会、長野県民は強制参加ですかねww
改めて参加表明させていただきます。
よろしくお願いします(^^)/
コメントへの返答
2016年8月2日 23:15
こんばんは~

ご無沙汰しちゃってすみません。

すかし系ユリは単色が多く、日当たりに左右されるみたいですが、ハイブリッド系は品種改良で強いのか、林の中でも奇麗に咲いていました!
林の中でユリを撮影できる場所ってなかなか無いので、岩岳はお勧めですよ!

サマージャンプ、もちろん長野県民は強制です(笑)
参加表明ありがとうございます。
皆で、連写しまくりましょうw

プロフィール

「[整備] #CRF250RALLY<s> ステッカーチューン https://minkara.carview.co.jp/userid/2146530/car/3487531/7483534/note.aspx
何シテル?   09/06 15:57
長野県在住のsenbonzakuraです。 登山・カメラやってましたが、コロナ渦以降 道具をすべて売却し30年ぶりにバイク始めました。 現在 バイクと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドアミラーの分解方法 (ドアミラー / ドアミラーカバー / ドアミラーウインカー取り外し) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 21:58:19
槍の穂先へ (登山編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 22:18:14
天体撮影入門(3) --- 赤道儀の目的と仕組み。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 12:55:32

愛車一覧

ホンダ CRF250 RALLY<s> ホンダ CRF250 RALLY<s>
来年で子供も就職ということで、子育ても一段落し、30年ぶりのリターンライダーとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation