
GWは登山をメインに楽しんでまいりましたが、中盤の山行については現像が追いつかないので順番が前後しますが、つい先日の5月4日にみん友さんたちと中綱湖~白馬の桜撮影を楽しんできましたので、そちらを先にアップします。
参加者は
Tenkinzoku@kさん 室井庵さん てつげたさん naomichi3120さん 私 の5名
今年の桜の開花は遅く、信州で開花し始めた時は7日~10日遅かったのですが、恒例の中綱湖の桜は一体いつ咲くのか分からない状態でした。(例年の見頃はGW前半(4月29日付近))
写真好きのいつものみん友さんたちが撮影に来られるとのことで、事前に予想を立てなければならず、私の
感ピューターを
フル活動させまして出した答えは
ズバリ
5月4日!!
果たして、今年最後の桜はどうなったのでしょうか?!
5月4日早朝4:00 中綱湖集合
寝坊の前科がある私にみん友さんから心配のお電話をいただきましたが
安心してください!今年は起きてますよw
1.
4:00 まだ真っ暗の中撮影開始(D4sのAF性能大活躍)
時間と共に変化する空気感や色の変化を楽しんでいただければと
肝心の桜は、
さすが俺!w ドンピシャの満開でっせ🎵
2.
4:13
3.
4:35
この日の中綱湖は風は微風ながら、湖面のさざ波がなかなか消えてくれません。
4.
4:42 向こう岸で撮影されている方たちには影響なさそうですが、こちらからは肝心な所が映り込みません。
5.段々と夜が明けてきました♪
6.
4:55 ホントにここの桜はいろんな色がそれぞれ湖面に映り込み美しい!
7.撮影者も映り込む!(今年は連休中のため分散したのか、そこまで人で溢れかえっているわけじゃなかったです)
8.
5:18 やっと遅めの朝日が桜を照らします。
9.
5:27 一番いい時間は、湖面が波立ってしまいました...残念
10.
5:40 上の電線が無ければこんなアングルが好きなんだが......
11.結局、さざ波は取れそうもないので対岸へ向かいます。
12.定番の構図...
13.とそれを狙うカメラマンたち
14.続いて向かったのは 「青木湖の一本桜」
15.今年は田圃に水が張られていませんでしたが、安定のアルプスとのコラボ!
16.続いて定例のコース、「大出公園」へ
17.今年も素晴らしい青空の中、桜とアルプスの絵画のような世界でした。
18.桜と新緑.....春爛漫ですな~🎵
19.
20.続いて「野平の一本桜」へ
21.農作業をしているおばあちゃんが今年のスパイス!
そして白馬三山背景がこの桜の醍醐味
22.いや~、何度見ても爽快!
23.その後、「青鬼地区」へ
ポカポカ日和だったので、栂池サイダーでクールダウン
24.田圃に水は張られていませんでしたが、トラクターがいい感じ🎵
以上、中綱湖、青木湖、大出公園、野平地区、青鬼地区と定番コースをみん友さんたちと巡った
白馬方面絶景ツアーをお届けいたしました。
開花は遅かった2017年ですが、快晴の天気に恵まれ2017年のラストを締めくくることができました。
参加された皆様、遠くからお疲れさまでした!
最後までご覧いただきありがとうございました。
撮影 NIKON D4S
TAMRON SP24-70mm 1:2.8Di VC USD
TAMRON SP70-200mm 1:2.8 VC USD
TAMRON SP90mm Di 1:2.8 MACRO
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/05/06 12:03:58