• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月04日

2017 紅葉寺とカエデ

2017 紅葉寺とカエデ こんばんは~

昨日ブログ ALL NEW!! にてマウント変更のご報告と試写した写真を張り付けましたが、もう少し紹介したい写真もあるので、ブログにしておきます。


毎年、私の紅葉ラストを飾るのは

信州紅葉寺 大町市の霊松寺 です!

いつもなら、散り始めているイチョウの木も例年より紅葉が遅く丁度良いタイミングでした!その分他の紅葉がもう少しでしたが...


1、



2、



3、



4、




5、




6、




7、




8、




9、




10、




11、




12、






場所を移動して、こちらも毎年恒例の大峰高原大カエデ

今年は台風の影響で行っていませんでしたが、例ねんより少し遅いですが
どうでしょう?!





13、見事に散ってました(汗)


車で5分位の所の中カエデが見頃らしいのでそちらへGo!




14、中カエデ うーん素晴らしい!




15、大カエデは根の保護のため木の近くに寄れませんが、中カエデは木の下まで入れるので、思い切った構図ができてお気に入り♪



16、




その後、長女の部活動 弓道の大会が松本であるので応援へ









最近、調子が悪いそう....(精神の乱れじゃ~!!w)よくわかり分かりませんが、一生懸命やっているようで感心!


明日、ちょっとした登山に行くので今回は文章少なめで!


以上、最後までご覧いただきありがとうございました!



撮影 OLYMPUS OM-D EM-1 MarkⅡ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/04 21:11:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

首都高。
8JCCZFさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2017年11月4日 21:54
こんばんは‼でろい屋です。
そちらからは遠くて大変恐縮なんですが茅野市の奥蓼科に御射鹿池(みしゃかいけ)って池が有るのですが、今の時期、周りの紅葉が鏡の様に水面に映りこんで素人の僕でもスゲェ‼って思う位にそれは見事にキレイなんです。機会が有りましたら是非行って見てください。
コメントへの返答
2017年11月5日 21:25
こんばんは

御射鹿池、よく知ってますよ!
ここは一年中、水鏡を楽しめる所ですね。
一度は紅葉の時期に行きたいと思っていますが、行きたい所が多すぎて困ってます(笑)
2017年11月5日 1:08
こんばんは!

ALL NEWですね。
senbonさんは山に特化ですから軽い方絶対がいいですね。

さて今年も霊松寺行かれましたね。
僕も毎年一度は行くんですがこの時期が一番霊松寺が奇麗な時ですね。
大峰高原大カエデは・・・ですね。
やはり台風の影響が大きいのでしょうか。
中カエデは見頃ですね。

確かにブログサイズじゃあD4sか4/3かなんて全く分かりません。
と言うより全く見劣りしないし、色の出方も綺麗ですね。
コメントへの返答
2017年11月6日 23:36
こんばんはー

そうなんです。前回お会いした時からずーと迷っていたんですが、僕的にはこの答えにたどり着きました!まさか同じ答えの方がもう一人いるのは予想外でしたがw

霊松寺の紅葉も少し遅めですね〜!その分銀杏のあの香りを嗅がなくてすみましたけど(笑)
大峰高原は中カエデの方が根元に入れて、色んな撮影ができて良かったです。

現像時は流石に D4sみたいにノイズフリーなんてことはありませんが、JPEGの仕上がりもいいしEVFの良さを生かしていけば、微調整だけですみそうです。
2017年11月5日 12:30
こんにちは♪

今回はごめん、iPhoneからみてますがいい感じで仕上がってますよ。
特に縦構図の5.9.16が、いい感じ!
どうしてもスマホだと縦構図がよく見えちゃうんだけど、
16はモニターでがっつりみてもきっといい気がします。
高価な広角プロレンズがいい仕事してますかね(笑)

はやくもE-M1iiものにし始めましたね!
私も紅葉撮りたーい‼︎
コメントへの返答
2017年11月6日 23:43
こんばんはー

いえいえ、見て頂いてコメントいただけるだけで、有難いです。(^^)
5.9.16ありがとうございます😊
4:3比率ですから、余計に縦構図が生きてきますね♪
7-14㎜ 雪山で早速使用してきましたが、ちと逆光に弱いようです。(フレア出まくりでした)

EM-1Ⅱと12-100㎜ は登山ではとっても使いやすかったです♪
TOMOさんの紅葉もお待ちしています!
2017年11月5日 23:47
こんばんは!

おぉ~、ついにsenbonさんもマウント変更ですか!!
そしてオリンパスということで、登山には最適なカメラシステムですね。
しかも北信の某氏と同じとは…ww
最近のM4/3は写りもFFに比べて遜色ないですし、SNSの鑑賞サイズならば違いはほぼありませんしね(^^)

さてさて霊松寺の紅葉、綺麗だなぁ~
お寺のローキーな装いが鮮やかな紅葉を引き立てていますね。

冬山くれぐれも事故にはお気をつけて楽しんでください♪
コメントへの返答
2017年11月7日 0:04
こんばんはー

もうフラグシップも経験できたし、高級コンデジ使ってみたら思いのほか写るので、操作性さえ満足できれば小さいセンサーでも風景写真ならいいかと思っちゃいました^^;
某氏とは、同じ時期に同じ悩みを抱えていたようで、防塵防滴を考慮すると一択ですよね^_^

画素数の違いからか、PC上ではEM-1Ⅱの方が高精細に見えてしまいます(汗)でもその違いも、小さいサイズにしてしまえば、違いが分からないですね......カメラは自己満足の世界ですから色んな考えの方がいるのは当然です。

霊松寺、ここの紅葉は毎年恒例の紅葉ラストとなってますが、この山門の存在感が効いてますよね〜♪

冬山、まずは里山とかで楽しんでいこうと思っています。
2017年11月6日 6:17
おはようございます(^^)

霊松寺、やはり綺麗ですね🎵
大カエデもそうですが、今年は仕事が忙しくてそちらまで足を運べないのが悔しいです(>_<)

今思うと、桜もそうですが長野は紅葉スポットが多いですよね(^_^;)
コメントへの返答
2017年11月7日 0:09
こんばんはー

ここの紅葉は鉄板ですね♪
登山好きな私としては山梨県もかなり魅力的な山が沢山あるんですよね〜^^;まあ、無い物ねだりなのかな〜!
まあでも、気候的な影響なのか信州の自然は魅力的なのは確かですね!

プロフィール

「[整備] #CRF250RALLY<s> ステッカーチューン https://minkara.carview.co.jp/userid/2146530/car/3487531/7483534/note.aspx
何シテル?   09/06 15:57
長野県在住のsenbonzakuraです。 登山・カメラやってましたが、コロナ渦以降 道具をすべて売却し30年ぶりにバイク始めました。 現在 バイクと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーの分解方法 (ドアミラー / ドアミラーカバー / ドアミラーウインカー取り外し) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 21:58:19
槍の穂先へ (登山編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 22:18:14
天体撮影入門(3) --- 赤道儀の目的と仕組み。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 12:55:32

愛車一覧

ホンダ CRF250 RALLY<s> ホンダ CRF250 RALLY<s>
来年で子供も就職ということで、子育ても一段落し、30年ぶりのリターンライダーとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation