• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月28日

冬から春へ大移動

冬から春へ大移動 前回ブログの 「冬季通行止前の高ボッチへ」の番外編です。


高ボッチで迎えた初日の朝、ガスの中、大した成果も得られないで不完全燃焼の私は高ボッチを後にして、高速に乗って南下します。




向かった先は、愛知県 豊田市 の小原の四季桜へ


四季桜の存在を知ったのは、数年前の みんカラのアガサさんのブログでした。この時期に咲く四季桜は一度は見てみたいと思っていたので、今回思い切って行ってみることにしました。

何とか、10時前に到着して撮影をすることができました。
駐車場は既に満車、年々ココの四季桜の知名度も上がってきているそうで県外ナンバーの車が多いです(私のですが)

四季桜って、年に2回開花するみたいです


1.定番の構図?で





2.早朝の高ボッチと違い、ポカポカ陽気です♪まるで春にタイムスリップしたかのよう!






3.四季桜の開花はまだまだ始まったばかり、ピークは12月?






4.でも紅葉とコラボするにはこの時期しかないですね!







5.山の散策路を歩き、久々の紅葉を楽しみます。(傷んだ葉が残念)







6.淡いピンクの四季桜はまだまだ咲き始めたばかり!







7.紅葉も青空に映えますね~









8.









9.紅葉背景の桜はココならでは!.......不思議な感じですね








10.散策を近くの川沿いに足を延ばします。








11.この川沿いの紅葉もメッチャ見ごろでした。








12.恋用(紅葉)のトンネルを抜ける(⋈◍>◡<◍)。✧♡









13.川の流れと紅葉(自然の渓流って感じじゃないけど...)








14.紅葉に光が透けて綺麗でした








15.





続いて、近くの川原ふれあい広場に移動します。





16.ココは川見より開花が進んでいますが、紅葉が若干終了気味でした。








17.この辺りは、赤い紅葉が綺麗な木が多いですね~








18.柿の実もいたるところに生っていて秋真盛りですなぁ~



まだまだ周辺に観光スポットはあるようでしたが、この後高ボッチのリベンジのために、長野県へとんぼ返りするのでした。



 例年ですと、長野県の紅葉の終焉とともに紅葉撮影はしないのですが、今回いきなり思い立って向かった四季桜の里で久しぶりの紅葉に出会うことができました♪しかも、紅葉と四季桜と絡める最良な時期に行くことができ、まるで春のような景色を楽しむことができました。
小原地区は、撮影スポット以外にも四季桜が植えられており素適な街でした!
(ただ、微妙な距離の中にスポットが点在するのですが、それぞれの駐車場を利用する度に駐車料金を徴収されるのはいかがなものかと......)





以上、初見となる小原の四季桜をお届けしました。
最後までご覧いただきありがとうございました。


撮影 OLYMPUS OM-D EM-1 M2
  OLYMPUS M.ZUIKO ED 12-100㎜ f4.0 IS PRO

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/29 19:15:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2017年11月29日 22:04
こんばんは!

高ボッチ撃沈の後何処へ行かれたのかな?
って思っていました。
小原の四季桜まで行かれたんですね。
スゲー行動力!!
しかし紅葉の時期に桜ってホント変でミスマッチで。
でもそれがとってもいい感じです。
1,2の定番構図も好きですが今回一番印象的な野は9です。
紅葉背景の桜は不思議で、幻想的で印象的です。

しかしこの後また高ボッチまで帰られたんですよね。
ホント高ボッチは撮れて良かったですね。
コメントへの返答
2017年11月30日 0:02
こんばんは〜

いえいえ(^_^;)高ボッチに来ている時点でもう岡谷まで来ているんで、そこから2時間チョイですから、9時半位には撮影開始できましたよ!
そう、この不思議な光景を一度この目で見て見たかったんです♪9.ありがとうございます。これこそ背景が紅葉色で普通ではあり得ない光景ですよね!でもなんだか優しい写真に仕上がってお気に入りです。

小原の滞在時間4時間でしたが充分楽しめまし^_^戻って高ボッチダメそうなら、北八ヶ岳でも行こうと思っていたのですが、とんぼ返りで正解でした!
2017年11月29日 22:39
こんばんは。
この時期に桜が咲いている所があるんだぁなんて拝見していたら、ナント愛知県ですか(゚Д゚;)
よくぞそこまで遠征されましたね♪
15がとても美しいですね。
E-M1Ⅱでの撮影もいよいよ手慣れてきた感じでしょうか。
サブ機のE-M10をたまに持ち出すたびに、その解像感に少しだけ不満を持っている私には目に毒のカットばかりですwww
コメントへの返答
2017年11月30日 0:12
こんばんは〜
白馬からだとさすがに遠いですが、高ボッチからだとそう遠くはないのです(^_^;)
四季桜は1年に2度開花してするそうですが今の時期の花の方が綺麗だそうですよ!
15ありがとうございます😊

この日の撮影は全て、12-100f4.0の撮影ですから、ホントこれ一本でいいんじゃないかと思わせる性能でオススメですよwww
2017年11月29日 22:51
こんばんは!

前ブログの内容となりますがsenbonさんの所はけっこう降ったんですね!
こちらでも野沢温泉で20cmほど積もったと聞きました、もう除雪が必要なレベルですね~、お疲れ様です。

高ボッチは粘り勝ちでしょうか^^;
富士山と夜景はもちろん、八ヶ岳から昇るご来光は一見の価値がありますね。
そして愛知県まで行かれたとは(^^)
まさに小春日和といった雰囲気。
県外の紅葉もまた長野と違っていいですよね、真っ赤・真っ黄色よりも7のように緑が入った紅葉写真が好きです。
これから雪のことばかり考えても仕方ないので、私も太平洋側へ遠征してみようかなww
コメントへの返答
2017年11月30日 0:22
こんばんは〜

もうすっかり消えて来ましたよ〜w
さすがに、まだ11月ですから、根雪にはならないでしょうね!確か6年前位にも雪が早く降ったけど、それ以降全然降らなかった年もありましたね〜......
高ボッチはもう少し通わないと、感動的な光景には出会えないようです(^_^;)山の気候ですから、富士山や御来光見れただけでもヨシとします♪
インスタ見てたら急に行きたくなって、ナビをセットしてら思いのほか、近かったんです!7.ありがとうございます😊こういったグラデーションは大好物です♪

南の方はまだまだ紅葉真っ盛りです。たまには遠征もいいもんですね^_^
2017年11月29日 23:04
こんばんは、senbonzakuraさん♪

ここは紅葉と四季桜の見頃のタイミングを合わせるのが難しいんですよね。
でも、なかなか良い時期に行かれましたね。
今度は、もう少し足を伸ばして、工場夜景どうですか?
お持ちしております(笑)
コメントへの返答
2017年11月30日 0:28
こんばんは〜

Rinaパパさんはお近くですから、よくご存知ですよね!お初四季桜でしたが、川見の方はいいタイミングだった気がします。そちらの紅葉は京都とかと一緒で赤い紅葉がきれいですね〜♪
そう、長野県にとんぼ返りしなければ、そのまま例の橋や工場夜景もいいかな〜なんて思ってましたが、無計画でいくにはチト無謀ですしね〜(^_^;)工場夜景ツアー遠征もいいですね〜♪
2017年11月29日 23:26
こんばんは(^^)

四季桜?
初めて知りました(^_^;)
紅葉との写真はとても綺麗ですね🎵

来年行けるか分かりませんが、四日市リベンジに合わせて行く価値はありそうですね(^_^;)
コメントへの返答
2017年11月30日 0:30
こんばんは〜

年々、四季桜の知名度が上がって来ていますが、まだまだ知らない方の方が多いでしょうね!
一度、訪れる価値はあります〜!
2017年11月30日 22:02
senbonzakuraさん、こんばんは。(^-^)

小原、行かれたんですねぇ~。
どうです?良かったでしょ~?
って良かったという返事を強制してます。(笑)
なかなか桜と紅葉が同時にピークってのは無いんですが、
senbonzakuraさんが行かれた日は、なかなか良い日だったと思います。
確かに駐車場は個々で料金を徴収されるのはなんだかなぁ~って思いますよね。
通うと無料の駐車スポットが分かるんですけどね。
そこが分かる様にこれから毎年通ってください。(笑)
コメントへの返答
2017年12月1日 9:10
こんにちは( ^^)

四季桜、一度行ってみたったんですよ~
紅葉が無いと、ただの小ぶりな桜ですがこの時期の紅葉とコラボできるので撮り甲斐がありましたよ~♪

もう少し開花してくれるとよかったんですが、それを待っていたら紅葉が散っちゃいますしね!タイミング難しいですね!

川見は駐車場いっぱいだったので、無料スポット見つけましたよ!川原は展望公園あたりでも歩いて行けますね♪また機会あったら行ってみようと思います。
2017年12月1日 19:54
おこんばんわ~。

まさか、高ボッチ→→愛知への行動力はすごいですね。
で、帰りにリベンジしてきちゃうとこがさすが!!
噂には聞いていたことがある、紅葉と桜が楽しめるスポット。
「四季桜」と言うんですね。。。写真も素晴らしかったけど、実際は「うっひゃ~♪」と言っていたのではないでしょうか(笑)

寒い季節にほんわかしたNO12.15は、気持ちが温まりました。
現実はこれからが厳冬期なんですけど、早々春を感じて羨ましいです!!
コメントへの返答
2017年12月2日 19:06
こんばんは〜

たまには、撮影メインの旅もいいものですよ〜😊白馬から愛知行くことを思えば近い近い^_^
おっ!四季桜の存在ご存知でしたか!
みんカラ上では何度となく見ていましたが特に今回は雪降った後だったので、あまりの季節感の違いに、ビックリでしたw
12.15ありがとうございます。
春はまだまだ遠いですね〜(^_^;)寒い冬も着込んでアクティブにいきましょー^_^
2017年12月21日 0:09
こんばんわ。
どこかで見たことのある風景と思っていたら、小原の四季桜に行かれたんですね。私も数年前に行ったので、よく覚えています。混んでたのでは? Senbonさんのところからでも、結構距離がありますよね。

12の写真に心温まりました。
コメントへの返答
2017年12月21日 16:15
こんにちは~

小原の四季桜、一度は行ってみたかったんですよ~!駐車場は混んではいましたが大渋滞ってわけでもなかったので楽しめました。
町中に四季桜が咲いていて少しカルチャーショックでした(^-^;
この日は高ボッチからの移動でしたからそれほど遠く感じませんでしたよ!
遠出はほとんどしないので、楽しかったです。

プロフィール

「[整備] #CRF250RALLY<s> ステッカーチューン https://minkara.carview.co.jp/userid/2146530/car/3487531/7483534/note.aspx
何シテル?   09/06 15:57
長野県在住のsenbonzakuraです。 登山・カメラやってましたが、コロナ渦以降 道具をすべて売却し30年ぶりにバイク始めました。 現在 バイクと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーの分解方法 (ドアミラー / ドアミラーカバー / ドアミラーウインカー取り外し) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 21:58:19
槍の穂先へ (登山編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 22:18:14
天体撮影入門(3) --- 赤道儀の目的と仕組み。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 12:55:32

愛車一覧

ホンダ CRF250 RALLY<s> ホンダ CRF250 RALLY<s>
来年で子供も就職ということで、子育ても一段落し、30年ぶりのリターンライダーとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation