• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月04日

小さなフォトコンテストにて....

こんばんは~

もう師走になりましたね~.......
歳を重ねる毎に一年が経つのが早く感じますね~(汗)

そんな週末の出来事です。


今週は、土曜日は仕事だったのですが久々に少し夜更かしをして金曜日の夜に撮影に出かけました。


小雪降る中でしたが、一本桜へ向かいます。
alt




先週降った雪はほとんど解けており、一面の銀世界とはいきませんが
フラッシュを使用して、幻想的な一枚を撮ろうと色々やってみますが、いかんせん雪が小降り過ぎて、なかなかうまくいきません。
alt
(ミッキーが隠れてますよ~!)




これから本格的な雪になりますから、再度チャレンジしましょうかね.....





翌日の土曜日夜 この日はスーパームーン前の月が明るい日
月明かりに照らされ、北アルプスの峰々が綺麗に見えていたのでこの日も同じ場所にお出かけしてみました。
alt





北アルプスを一望するスポットより
alt






alt


さて、日曜日子供たちがスキーに行きたいと言うので午後から数時間初すべりに行ってきました。(もちろんおニューの板で♪)
この日のお写真は前日夜の設定で気づかず撮っていたので、全部ISO1000なのでダメダメでした(滝汗)


向かった先は、この時期最も滑走エリアが広い白馬47スキー場&五竜スキー場(1週間前の雪はかなり解けてしまい、どのスキー場も上部のみでの滑走可となっています)
alt




この日の午前中はクッキリ晴れていましたが、午後は雲がかかりはじめてしまいました。
alt


今年登ることができたカッコいい五竜岳!冬は.....行きません(汗)
alt


ココ、47&五竜スキー場は五竜岳をバックに滑ることができ景観が良く気持ちいいですよ~♪
alt

今回、BC用のファットスキーでゲレンデを滑ってみましたが、やはり扱いにくいね(笑)小気味イイターンはできませんが、大回りは気持ちよく滑ることができました。早くフカフカのパウダーで滑ってみたいな~!


さて、タイトルのコンテストですが、
フォトコンテストに応募していたんですが、週末嬉しいお知らせが!!

といっても、地元観光連盟と信州を愛する大人の月刊誌「KURA」主催の小さなフォトコンテストですが、今回応募した作品が「優秀賞」に選んでいただいたとの連絡がありました!!

まだ公に発表されていないので、みんカラ内のみこっそりと一報を!
応募したのは小谷村山岳部門ですが、他にインスタグラム部門等もあるのであちらではまだ発表できません。
詳しくは12月20日発売の「KURA」に小さく掲載されることでしょうw



数年前にも同じコンテストで入選をさせていただきましたが、今回は光栄なことに優秀賞(景品が楽しみ~♪).....最優秀賞だと景品が5万円分の旅行券だったのですがw........残念!


応募した作品はこちら


「主役はどっち?」




いや~、小さなフォトコンですがこうやって評価を頂けるのはうれしいことですね!特に今年はガッツリ登山を始めた年であり、一度行ってみたかった白馬大池での紅葉........受賞はとっても記念に残りますね♪


以上、うれしい報告でした!


最後までご覧いただきありがとうございました。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/12/04 18:13:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

オブラートだった
パパンダさん

車検完了
nogizakaさん

ひさびさに・・・東海道新幹線の運転 ...
pikamatsuさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2017年12月4日 18:58
おめでとうございます🎶
ぜひ買って見ます!(^-^)
コメントへの返答
2017年12月4日 19:28
ありがとうございます😊♪
いやいや、わざわざ買わなくてもいいですよ(^_^;)前回も1ページに極小で載ってたので買いませんでした(笑)
2017年12月4日 19:21
こんばんわ。

まずは、おめでとうございます!!!
「え?!KURAって、あの信州情報誌だよね?」
これは買わねばです。発売日メモったよぉ~。

北アルプス一望スポットの写真ステキですよ!

林間コース滑っているのは娘さんかな??子供のスキー姿はボーゲンが可愛いですよね(笑)

今年はいろいろ登られましたね~。
また来年は新たな山域に・・・ですな。

コメントへの返答
2017年12月4日 19:35
こんばんは〜

ありがとうございます😊
あのKURAですが、どちらかというとユルユルな素人向けのフォトコンですので...愛読者でなければ、立ち読みでいいかと(笑)
モデルは下の子です。ボーゲン暴走族ですww
ほんと、今年はほぼ後立山連峰制覇でしたからよく登りました^_^来年は難易度を少しずつ上げて未知なる山へチャレンジしたいですね♪スキー、久々に体動かしたら筋肉痛ですわwやっぱり冬場もコンスタントに里山でもいいから動かないと!お誘いよろしくです。
2017年12月4日 19:21
信州を代表する雑誌ですね
受賞おめでとうございます

さすが地元ですね~北アルプスを一望する見晴らしい撮影スポットをご存じで♬
コメントへの返答
2017年12月4日 19:39
流石に、↑のお二人も含め長野県の皆さんはKURAをご存知ですよね〜♪
ありがとうございます😊

撮影は、一本桜の帰り道に普通にある光景だったりします(笑)
2017年12月4日 20:27
こんばんは
受賞おめでとうございます^^
フィルム時代には結構通ったのですが
最近無精してなかなか通りません(笑)
野平 また来春に行きたいと思っています。
勿論青鬼集落も^^ 早く春になって欲しいです。
コメントへの返答
2017年12月4日 21:06
こんばんは〜
ありがとうございます😊
我が家からは近いのですが、写欲よりも眠気が勝り、私もなかなかたどり着けません(笑)
冬はまだ始まったばかり!厳しい冬を越してこその綺麗な花をさかせるでしょう🌸。春が待ち遠しいですね♪
2017年12月4日 21:30
こんばんは。
フォトコン受賞おめでとうございます。
人に評価されるとモチベーションが上がりますね♪
私も最近、こっそりとコンテストに応募しているんですが、なかなか成果が出ていない今日この頃です(^^ゞ
お写真は秋の風景ですが、温かみのある色で春のような気配さえ感じられますね(^^♪
コメントへの返答
2017年12月4日 23:16
こんばんは〜

ありがとうございます😊
こういった事は素直に嬉しいですね♪とはいえ、敷居の高いフォトコンではないですから(^_^;)規模の小さいフォトコンもいいもんですよ!
初めて行った紅葉の大池で出会ったこの色とりどりの光景に感謝です^_^
2017年12月4日 21:36
こんばんは、受賞おめでとうございます♪

山と水面の映り込みと手前の草花と、構図の切り取り方に凄く悩みそうですね(^_^;)
作品とタイトルが絶妙です。
コメントへの返答
2017年12月4日 23:20
こんばんは〜
お祝いのお言葉ありがとうございます。

そうそう、この構図の他にも色んな構図を撮影しましたが応募写真を選ぶ際に迷いました(汗)こういったフォトコンだと、タイトルも重要なんでしょうね〜(^_^;)
2017年12月4日 23:35
こんばんは!

おめでとうございます。
凄いですね!
記念になりましたね。

さてあの一本桜。
冬はこんな感じで5月僕達を迎えてくれていたんですね。
幻想的な一枚ですね。
コメントへの返答
2017年12月5日 18:56
こんばんは〜

ありがとうございます😊
大したことはないんですが景品は素直に嬉しいかな(笑)登山元年としては記念になりました♪
そうそう、野平は雪の中春の訪れを待っています。冬の間に綺麗な星空とコラボしてみたいと思っています。
2017年12月5日 7:31
おはようございます!

入選作品、くっきりと綺麗です。
コメントへの返答
2017年12月5日 18:58
こんばんは〜
ありがとうございます😊
作品と呼べるかどうかは微妙ですが、評価は嬉しいものですね!
2017年12月5日 23:25
こんばんは。

受賞おめでとうございます。
表紙を飾るんでしょうか。
そうでなくても、雑誌に掲載されるだけでもモチベーションが上がりますよね(^^♪
今週末、佐久へ行くのですが・・・まだ発売されてないのが残念(^_^;)
コメントへの返答
2017年12月6日 0:29
こんばんは〜

ありがとうございます😊
表紙なんてとんでもない(笑)以前はA4片面に2㎝位の小さな写真でしたよ(^_^;)
長野県の地方雑誌ですが雑誌で大々的に募集していたわけでもないので、ゆるゆるのフォトコンでございます...のため景品も良く穴場ですww
2017年12月7日 0:41
こんばんは~
遅コメ失礼します(汗)

コンテスト入選おめでとうございます(*^^*)
小さなフォトコンテストと言えどもこうして認められるのも嬉しいものですから、益々やる気満々ではないですか♪
こういったフォトコンはいいですよね~
知っているつもりでも自分が見たことのない景色もあったり、地域の活性化にもなりますし!
コメントへの返答
2017年12月7日 10:24
こんにちは😃
いえいえ、お祝いコメありがとうございます。

特に地元に特化した限定的な被写体ですから、他の応募者とかなり被るんですが(^_^;)今回はベストな紅葉も見れたし、二重に嬉しいですね!
こういったマイナーなフォトコンが増えてくれると地元カメラマンとしてもやる気も出るし、そういう写真を撮りに来てくれる人が増えれば活性化にも繋がりますね♪
2017年12月13日 22:33
こんばんは♪

おめでとうございます!
どんな賞であれ励みになりますよ!
写真も素敵ですね。

これはニコンの時のかな?
M4/3ではもっと絶景、ゲットできそうですね!

コメントへの返答
2017年12月15日 14:52
こんにちは~


ありがとうございます(*^^)v
早く景品来ないかな~(笑)

写真は、重い思いをして持っていったD4s
の時のものです。
M4/3で今後も絶景を目指して動き回りたいと
思います。
2017年12月21日 0:13
こんばんわ。
受賞おめでとうございます。
小さなコンテストでも、賞を戴くということは励みになりますね。

冒頭の雪景色の写真素敵です。
私も、年明けに青森まで厳冬の写真を撮りに行こうと思っています。
どうしても撮りたい風景があると、出かけたくなりますね。
コメントへの返答
2017年12月21日 16:35
こんにちは~
ありがとうございます。
昨日、丁度雑誌の発売日でしたが、A4片ぺージの片隅にちっちゃく載っておりましたw
特に今年は本格登山元年で今まで見てみたかった景色にも出会え、その写真がこうやって受賞すると、登山始めてよかったなぁ~と思いますね!

青森まで撮影行ですか~!アグレッシブですね~!素晴らしい景色に出会えるといいですね~!

プロフィール

「[整備] #CRF250RALLY<s> ステッカーチューン https://minkara.carview.co.jp/userid/2146530/car/3487531/7483534/note.aspx
何シテル?   09/06 15:57
長野県在住のsenbonzakuraです。 登山・カメラやってましたが、コロナ渦以降 道具をすべて売却し30年ぶりにバイク始めました。 現在 バイクと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーの分解方法 (ドアミラー / ドアミラーカバー / ドアミラーウインカー取り外し) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 21:58:19
槍の穂先へ (登山編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 22:18:14
天体撮影入門(3) --- 赤道儀の目的と仕組み。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 12:55:32

愛車一覧

ホンダ CRF250 RALLY<s> ホンダ CRF250 RALLY<s>
来年で子供も就職ということで、子育ても一段落し、30年ぶりのリターンライダーとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation