• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月15日

駒つなぎの桜

駒つなぎの桜

こんばんは~

今週末は大荒れの天気予報でしたので、桜前線北上中なのに撮影は諦めモードだったのですが
金曜日から土曜日にかけて天気の崩れが少し遅れてくれたので、金曜日の夕方速攻で仕事場からそのまま撮影行に出かけました。

向かったのは、タイトルの 【駒つなぎの桜】へ!

駒つなぎの桜に行くのは実は初めて!一度は行ってみたいとは思っていてもかなり遠いですから(T_T)
僕が通っているのは長野県の一番北の村(ほぼ新潟)から長野県の一番南の村まで移動となると
3時間以上かかり長野県をほぼ縦断しなければならないので、今までなかなかズクが出ませんでした。


今回、ズクが出たのは今まで根の保護のために中止されていた水田の水張りが6年ぶりに行われていたから!



1、21:00ライトアップ終了ですが、何とか30分前に到着!









2、念願のライトアップされた駒つなぎの桜の圧倒的なリフレクション(^^)/










3、ライトアップと星空










4、やってみたかった、駒つなぎの桜と星空コンポジット!!

消灯5分前からコンポジットを始めますが、21:20分位まで点いていたので桜が飛び気味(汗)











5、消灯後は、桜は見えなくなりますが皆さん考えることは一緒で桜と星を絡めようと夜でも30名以上のカメラマン

達が思い思いでのライトでセルフライトアップ!











6、他の人のタイミングと露出時間を合わせるのは難しいですが、自分の持っているLEDライトでは光が強すぎるんですよね~......なのでベストポジションに陣取っているベテランの方々にお任せです(笑)











7、このまま待っていると深夜に天の川が上がってくるんです。











8、コンポジットしながら時間を潰します











だが、しかし23:00を回ると徐々雲が出てきてしまい星は見えなくなってしまいました(泣)

まあSCW天気でも雲が流れてくる予報でしたしね!諦めて車で朝まで休憩です。



前日晩から、一番近くの駐車場は満車で一番駐車場に止めていましたが早朝4:00位には満車になってしまったようです。


9、5:30駐車場を後にします。丁度日の出時刻でほんのり焼けてます。










10、周辺の桜は軒並み満開です。












11、撮影スポットに到着........












12、日の出方向が雲で光が当たりません(-_-;)













13、それでも風は無いので抜群のリフレクション













14、この朝唯一光が差した時











15、多重露出で













16、7:00 本日のお楽しみ 桜奉納舞が始まります。

(前日の晩、調べていたらその舞があることを知りました)











17、古木と併せ幽玄な時間が流れます。











18、ただただ、舞に合わせシャッターを連写します。












19、曇天なのが悔やまれますが












20、それも幽玄な雰囲気な舞いと会っていたかも













21、ものの10分足らずでしたが、イイものを見せていただきました。












22、7:15 メインイベント終了ー解散です(笑)








この後、せっかくなので南信地方を回りましたがその話は後日!




最後までご覧いただきありがとうございました。





撮影 OM- D EM-1 MarkⅡ
       M.ZUIKO ED 12-100㎜ f4.0 IS PRO
       M.ZUIKO ED 7-14㎜ F2.8 PRO
       M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/04/15 22:49:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2018年4月15日 22:56
こんばんは
駒つなぎの桜 素晴らしいですね。
今年は信州も桜が早いんでしょうか?
来月1~2日にまた白馬に行こうと思っています^^
昨年はちょうど野平の桜がいい感じだったのですが
今年は難しいかもしれませんね^^;
コメントへの返答
2018年4月17日 17:40
こんばんは
一度は行ってみたいと思ってましたが、やっと叶いました。
今年は信州の桜も早いですよー!
白馬の桜はもう咲いている木もチラホラ(・_・;24〜25日あたりに見頃を迎えそうです。(汗)GWは、葉桜です...
2018年4月16日 1:35
こんばんは!

駒つなぎの桜行かれましたね。
ここはsenbonさんのお宅からも3時間ですか・・・
ここは写真を趣味とする人であれば絶対行きたい所ですから。
金曜日の晩は星空も意外に持った様で良かったですね。
ライトアップされた桜と水田に映った強烈なリフレクションは最高です。
4ではコンポジットする時間の余裕も・・・
これがまた最高です。
今年は僕もコンポジットもしてみたいなと思わせる一枚です。
また朝の桜奉納舞は良いものを見せて頂きました。
今年から水田の水張り復活ですから行かれてほんと良かったですね。
コメントへの返答
2018年4月17日 17:50
こんばんは〜

やっとズク出して行くことかできました!阿智村ってほぼ岐阜県ですからね〜(・_・;
6年ぶりの水張りが無ければ多分行ってないですが、今年から再開なのか?一年だけのお試しかは分かりませんが、綺麗なリフを見れて、良かったです♪
コンポジットは超簡単ですから、お試しを〜!
2018年4月16日 20:20
こんばんは~

駒つなぎの桜は、長野県内に住んでいてもなんだか他県のスポットのような感覚です(笑)
私の職場からでも仕事終わりにソッコーで飛び出して高速乗ればなんとか…うーん、私にとっては相当なズクが必要のようですww
それより当たり前ですけどカメラマンの人数がすごい…

星空と桜のコラボは光の当て方・強さが難しいですよね~
そして桜のそばでの舞は、写真映えは抜きにして地元の方がこの桜を大切にしている証拠、立派な文化ですね。
風景だけではない、そういう風情も切り取ってみたいと思いました♪
コメントへの返答
2018年4月17日 18:23
こんばんは〜

いや〜、マジで遠かったです(笑)ほぼ岐阜県ですからねー( ̄◇ ̄;)お天気良ければ、阿智村の星空も楽しめちゃうので、一生に一度くらいはズク出しましょう(笑)
そうそう、鏡池とかと一緒で凄い数のカメラマンでした(汗)特にここは撮影台みたいのがあるので、そこをキープしないとリフが撮れないんですよー!それプラス奉納舞ですから、朝の混み方は異常((((;゚Д゚)))))))
もう一度行きたいかというと...?かなww
舞は地元の方でこんな素晴らしい舞ができることに驚きです。今までやっていたもう一方が村から出て、新たに隣の若い2人が弟子入りしたんだとか^_^伝承していって欲しいですね!
2018年4月16日 21:09
こんばんわ。

行動力あるね~~~。僕は、まだ、わからない撮影スポットでしたが、すごい人気なんですね( ゚Д゚)カメラマン多すぎ~。
でも人気がうなずけます。
21の縦構図が、いいです!

いや~3時間かけて行った価値はあったね(^^♪

PS、先ほどは、お疲れさまでした!
コメントへの返答
2018年4月17日 18:34
こんばんは

昨日はありがとうございました!

毎年、桜を追いかけていくと必ず出てくる桜の名所ですよ〜!長野県の桜の名所でトップクラスの人気スポットですが、この人混みと、遠さがネックで今まで行けてませんでした。
21.ありがとう。
帰りは下道で寄り道しながら撮影してきましたよーwまたアップしまーす。
2018年4月16日 22:43
こんばんは。
同じ県内ですが、長野は広いですね。
お疲れ様でした。
実は、私も駒つなぎの桜を遠征の候補地に入れていたんですが、桜がまだ見頃じゃなかったのであきらめちゃいました(;^ω^)
奉納舞、イイもの見れましたね。
そして、駒つなぎの桜が人を入れると思いのほか大きな桜だということにビックリです。
来年はこちら方面の遠征計画を練らなきゃ(^^ゞ
コメントへの返答
2018年4月17日 18:42
こんばんは〜

長野県は縦に長すぎです(笑)
僕の勤めてる会社は限りなく新潟ですから尚更ですww
もともと、古木なので多くの花は咲きませんから5分咲き位からでも、いいかもしれませんよ〜!
奉納舞は、大きな駒つなぎの桜と合わせてのリフレクションがとっても魅力的で感動でした!
一度は訪れる価値のある桜だと思います。奉納舞見なくてもいいなら平日が吉ですがね( ̄◇ ̄;)
2018年4月17日 17:21
senbonzakuraさん、こんにちは。(^-^)

駒つなぎの桜と奉納舞、素敵ですねぇ~。
senbonzakuraさんの写真と説明から、
その幻想感は少なからず伝わってきました。
こんな素敵なシーンに出逢ってしまったら、
この桜への想いもより一層深くなりますね!
私も見たかったなぁ~。
ただ、カメラマンの多さにはちょっとゲンナリ・・・。(^^;

コメントへの返答
2018年4月17日 18:48
こんばんは〜

一度は行ってみたかった駒つなぎの桜と合わせ、奉納舞まで見れてラッキーでした^_^
言葉足らずで舞の魅力が伝わったらいいのですが、アガサさんのようにボキャブラリーが無いもので(汗)...
場所取りとかはアガサさんには似合わないですよwwこの人混みはもう一度行きたくはないかな( ̄◇ ̄;)
2018年4月20日 1:31
こんにちわ

長野県阿智村は星観察で訪れたいと
計画を立てた事がありましたが

桜奉納舞も駒つなぎの桜も初めて知りました

とってもすてきな写真合わせて
ありがとうございます
コメントへの返答
2018年4月20日 21:58
こんばんは〜
コメントありがとうございます。
星空はよほど山奥に行くか高所に行けば綺麗な星空が見れますが、阿智村は特に光害が少ないですね〜♪

初めて訪れた駒つなぎの桜でしたが、桜奉納舞なんて素敵なものも見れて、ラッキーでした。
ありがとうございました😊

プロフィール

「[整備] #CRF250RALLY<s> ステッカーチューン https://minkara.carview.co.jp/userid/2146530/car/3487531/7483534/note.aspx
何シテル?   09/06 15:57
長野県在住のsenbonzakuraです。 登山・カメラやってましたが、コロナ渦以降 道具をすべて売却し30年ぶりにバイク始めました。 現在 バイクと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーの分解方法 (ドアミラー / ドアミラーカバー / ドアミラーウインカー取り外し) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 21:58:19
槍の穂先へ (登山編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 22:18:14
天体撮影入門(3) --- 赤道儀の目的と仕組み。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 12:55:32

愛車一覧

ホンダ CRF250 RALLY<s> ホンダ CRF250 RALLY<s>
来年で子供も就職ということで、子育ても一段落し、30年ぶりのリターンライダーとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation