我が家は、いつも物で溢れかえっている。
嫁の整理ベタもあるが(汗)、一番の理由は収納の少なさ。T_T
家の大きさ変えるのは、財政的に困難。
家建てた時、後でロフトにでもするかと考えていた吹抜け(屋根裏?)。
構想1?年、お父さんやっと重い腰をあげてみた。(笑)

これが今回の物件ッス。(笑)

一日目
まず、予め防腐剤を塗っておいた角材を
梁の上に固定。(金具+コーススレッド)

次に、梁間の角材の目隠しに化粧ベニヤを
コーススレッドで固定しました。吊り下げ式の電球も通してそのまま利用。
ベニヤ張りが大変でした。(汗)なんせ、脚立が一台しか無いんで、手が4本欲しくなりました。(笑)
一日目終了(疲)

二日目
床材の合板を取付けました。
三角地帯での作業からか?昨日の筋肉痛か?背中の筋がピキッ(泣)

ここで材料が、足らなくなりお買い物。
で落ちたら怖いので、先に2×4材で建地と
余ってた、ガーデニングフェンスで転落防止。(防腐剤塗ってない(汗))
ここで、二日目終了
あとは、端部の目隠しと........

まだ、こんな面倒な所残ってました。
まだあった⁉︎((((;゚Д゚)))))))
ハシゴ作んなきゃ........登れない。
いったい、いつ完成になるやら(^_^;)
慣れない作業で、電気ドリルで爪の根元えぐりました。(泣)>_<
お父さんグッタリでーす。(笑)
Posted at 2014/04/20 22:46:22 | |
トラックバック(0)