
こんばんは(^○^)
今日は一日いいお天気でしたね!でも寒かった(T_T)
私の所の本日予想最低気温1℃(^_^;)
タイトルのところへ宣言通り行ってきましたよ!
草を刈る鎌の形に似ていることから名付けられたという鎌池。
鎌池には一周2kmの遊歩道があり、周りをブナの木などに囲まれた静かな雰囲気が漂ういます。
10月中旬に見頃を迎える鎌池の紅葉、池に写りこむ美しい紅葉を収めに多くの写真家が訪れます。
【鎌池と鉈池の伝説】
昔信州と越後の界に向池という池があって、この池に雌雄2匹の大蛇が棲んでいた。この大蛇はたびたび出てはいたずらをして困った。地元の人たちはどうにかして退治したいと、村中の下肥を池の中へ入れた。
すると大蛇は苦しがり、雄は薪棚の上に登って難を避けた。 村人はこれを見てすぐ薪棚に火をかけて焼き殺した。雌はこれに悲しんで泣きながら野尻湖の方へ逃げた。その逃げる途中の涙の落ちた所が池になった。それが隠居池、鉈池、鎌池なのだそうです。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
寝坊し..........ませんよ!ちゃんと4時に起きて出発!
外に出ると、予想通り車の窓は霜!寒い(T_T)、なので今日は真冬並みの装備です。インナーを着込み、ニット帽に、スキーウェアーの上を着ていきました。
鎌池に5時くらいに到着し、すぐさま真っ暗の中、懐中電灯で照らしながらヌルヌルの池沿い散策路を急ぎます。
狙っていた撮影ポイントに到着!もうすでにカメラマンたちがいます。何とかこのポイント最後の一つをゲット!
(駐車場は予想通り、県外組が大勢前日入りしていましたよ(^_^;))
本日最初の一枚
1.5:30 お天気快晴 が寒い(T_T)
2.5:43 若干の靄がありますが、池の水も静まりかえり絶交の撮影日和です。
3.5:47 東の空が焼けてきました!
4.どうやらここはあまり朝焼けはしないようです(泣)ほんの数分少しだけ焼けただけでした。
5.霜
しかしここからが凄かった!!
↓
↓
6.6:04 ...........言葉を失っちゃいましたよ!この頃よりC-PL装着
7.やっぱり早起きは三文の徳!!早朝に来てよかった!!
8.この雲が最高!
9.だんだんと明るくなり紅葉が綺麗に映り込みます。
10.映り込んだ雲も最高!
11.6:20 雲をメインに
12.紅葉もちょうど見ごろです。
13.6;30頃にようやっとお日様が当たり始めたので、浮島へ移動します。(ここも人でいっぱい)
14.黄金色に輝いてるんですけど~(^^)/
15.ブナの紅葉ってきれいだな~
16.7:05 完全に朝日が当たりはじめました。
17.
この頃から風が少し出てきて、波立ってきたので鎌池のすぐ隣の鉈池へ移動します。
18.なんなんですか?この池(汗)大きさはかなり小さいけど映り込みは鎌池以上です。
19.なんとも.......
20.透明度が半端ない。
21.小さい池で木々に囲まれているので風の影響もほとんど受けません。
22.初めて寄ったけど、ここいいんじゃない?
23.鎌池に戻り、ブナの紅葉を撮りながら西側へ移動します。
24.途中、湧水所もあります。
25.西側へ到着!ここから見ると黄色!黄色!黄色!
26.S字カーブのブナ
27.池の中の落ち葉
28.帰りながら最後の撮影(風が収まりました)
29.駐車場に戻ってきました。予想通り車でいっぱい。おまけに入場待ちも(汗)
30.帰りがけに日本百名山の一つ「雨飾山」今日は雲一つない良い天気でした。

31.車で帰る際の白馬方向
32.白馬に帰ってきました。冠雪と青空が綺麗!
33.紅葉もだいぶ降りてきました。
34.パラグライダーも気持ちよさそう。
35.ちょっと実験、山をバックに流れの多い川でスローシャッター(まあまあかな?)
以上、長野県紅葉の池三大名所 信州小谷村の鎌池・鉈池の早朝撮影でした。
いやー!行ってよかった(^^)/大満足でこの後着替えて仕事に行きました。だいぶ遅刻したけどね(汗)
最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2014/10/18 20:23:18 | |
トラックバック(0) | 日記