• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

senbonzakuraのブログ一覧

2015年01月12日 イイね!

デビュー..のち白鳥撮影オフin長野

1月11日長野県の御宝田遊水地にて白鳥撮影オフに参加してきました。

参加者は、みんカラ写真好き長野県民 てつげたさん naomichi3120さん と私の三名で行いました。

今回はフォトクラブF11にならって、本日の一枚を一番最後に張り付けてさせていただきます。題して【安曇野で出会った私の一枚】 

それではスタート!


とその前に...
白鳥撮影オフの前日、中一の長女がバレーボール部の公式戦でデビューしました。
それに合わせといいますか、今回の撮影オフにも合わせて新レンズもデビューしました。


コチラ↓





古いレンズですが、SIGMA APO150-500mm 1:5.0-6.3 DG HSM


白鳥撮影も今までは300mmの1.5クロップの450mm前後で撮っていることが多かったので(格好だけは立派に見えます(汗))

単焦点の300mmf4.0の中古と迷いましたが....クロップなしの4~500mm前後が
欲しいとなると、ズームかな(汗)(妻子持ちにはこれでもかなり贅沢です...)


まあこのレンズ、テレ端がねむい、開放があまいとかの評判ですが
RAW現像メインの場合、そこまで写りが悪いわけでもないしF8位まで絞れば
そこそこ解像してくれます。AFもそこそこ早く、手振れ補正も強力なんで、鳥撮りやと撮り鉄にはいいのではないでしょうか?

んでデビュー戦


体育館の客席からでは、やはり500mmくらいあるといいですね

しかし暗いレンズなので、ISO6400まで上げて撮ってます


んで弱小なんで、午前中で全敗(+_+)午後は次の日の撮影オフに合わせ
新レンズになれるため白鳥撮りにいってしましました(汗)

では2日間にわたる白鳥さんのお写真をどうぞ!(枚数多めです)

オフ前日 1月10日 PM3:00~

1、すべて500mm

2、


3、


4、この日は夕日を浴びて羽が輝いていました。


5、しかし、山の天候は下り坂で焼けませんでした。


6、そこそこAFも優秀のようでした。


7、


8、


9、ピン外したけどお気に入り


10、


11、


12、この時間帯は遊水地へ帰ってくる時のため同じようなアングルばかりですが...


13、スローシャッターで白鳥の戦いを(笑)


前日練習はここまで、何とかなりそうです。
明日の目標は、朝焼けした常念岳をバックにSS1/30以下での流し撮り!


撮影オフ当日 1月11日 
朝6:00安曇野 御宝田遊水地集合


14、まだこの暗さです。(500mmでとりあえず月を撮影してみた)


15、綺麗な朝焼けに期待


16、まだ暗い中、ISO4000まで上げて無理やりSS1/13で流し撮り(汗)


17、ノイズ処理でごまかしてますがいかがでしょうか?(見れる?)


18、だんだん夜が明けてきます。


19、がしかし、肝心の山々は雪雲の中(^_^;)


20、感度をさげ、ひたすら流し撮りの練習

21、


22、


23、この日は、朝日も雲の中でしたが少し焼けてくれました。


24、ハート型を狙ってみるも玉砕(+o+)


25、またこの日は白鳥さんたちは右に飛んで行ったり


26、左に飛んで行ったり


27、はたまた、正面に飛んでいったり気まぐれでした(汗)


28、それでも、白鳥たちの飛翔姿はいつみても可憐なのでした。


29、


30、あまり日の当たらない曇天でしたが一瞬の青空が


31、見れただけでも良しとしますか!


32、しかし、朝焼けした常念岳バックに飛翔する白鳥はリベンジ決定(笑)


33、最後に白鳥湖近くの白鳥が集まる畑へ行って


34、またハート型狙ってみるもビミョ~(^_^;)


以上で、安曇野御宝田でのF11長野県支部?撮影オフは終了です。

さて、今回のテーマ【安曇野で出会った私の一枚】です。(汗)

35、写真タイトル『家族』
家族単位で飛翔するコハクチョウの飛翔を撮影したごく普通の一枚。


雲が多かったこの日、朝焼け方向に飛翔したコハクチョウの家族を今回目標だった、頭がぶれない流し撮りで撮影できたので満足! なので(笑)



以上、長々とお付き合いありがとうございました。


ご一緒した てつげたさん naomichi3120さん お疲れ様でした。

また長野県民撮影オフ開催しましょう♪



撮影
Nikon D610+SIGMA APO150-500mm f5.0-6.3 DG HSM







Posted at 2015/01/12 20:32:35 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CRF250RALLY<s> ステッカーチューン https://minkara.carview.co.jp/userid/2146530/car/3487531/7483534/note.aspx
何シテル?   09/06 15:57
長野県在住のsenbonzakuraです。 登山・カメラやってましたが、コロナ渦以降 道具をすべて売却し30年ぶりにバイク始めました。 現在 バイクと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 2 3
4567 8910
11 1213 14151617
18 1920 21222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

ドアミラーの分解方法 (ドアミラー / ドアミラーカバー / ドアミラーウインカー取り外し) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 21:58:19
槍の穂先へ (登山編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 22:18:14
天体撮影入門(3) --- 赤道儀の目的と仕組み。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 12:55:32

愛車一覧

ホンダ CRF250 RALLY<s> ホンダ CRF250 RALLY<s>
来年で子供も就職ということで、子育ても一段落し、30年ぶりのリターンライダーとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation