• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

senbonzakuraのブログ一覧

2016年01月11日 イイね!

F11白鳥撮影オフ2016

F11白鳥撮影オフ2016こんばんは!

1月10日(日)
F11 「白鳥撮影オフin安曇野」に参加してきました。

場所は、いつもの御宝田遊水地と白鳥湖です。


 今年は暖冬の影響でコハクチョウの飛来数は例年の3分の1以下となっており
安曇野地域全体でも1月8日現在108羽しかいません。(悲)

参加者は、みんカラ内 フォトクラブF11 の下記の方(参加表明順)


幹事(長野支部長) てつげたさん

チョコくっきーさん   syuppoさん       私  鷹山さん 

nasubiさん   Cross☆さんご夫妻   Tenkinzoku@kさん   アキニゴさん 

naomichi3120さん   かず@SPEEDBIRDさん   の計12名! 


では、ニューマシンD4sを乱写してまいりましたので、ご覧ください(笑)
(撮影枚数800枚超(汗))

年末より30羽ほど増えたとはいえ、シャッターチャンスはそう多くはないので
前回の反省も含め、低速シャッターによる流しばかりの冒険は危険です(汗)

早朝5:50 御宝田遊水地に集合!

1、白鳥たちもまだ夢の中 ISO12800  500㎜ f6.3 1/20



2、 F11のメンバー ISO12800 24㎜ f2.8   1/15 ノイズで顔は判別できないので勘弁を(汗)



:15 、夜が明けはじめます  ISO11400 24㎜ f2.8 1/25



今日はお天気も良く常念岳もクッキリ見えていました。

4、6:30  常念岳    ISO6400 150㎜ f5.0 1/30



ちょっと高感度使いすぎ(汗)反省(-_-;)

気を取り直して、白鳥たちが飛び始めたのは、明るくなった7:00頃

5、無難に1/30で流し撮り   ISO250 230㎜ f9.0 1/30


6、朝焼けの空の中を駆け抜ける。 ISO3200 150㎜  f14 1/500


7、



8、ISO250  150㎜ f16 1/40



9、


遊水地の奥の方から油断していると

10、帰ってくる白鳥たちもいます。


この日は 安曇野の醍醐味 雪山背景で白鳥たちが飛んでくれました。

11、



12、


しかし、常念岳バックの飛翔シーンは、いつものごみ処理場の煙が邪魔をするのでした(苦笑)

13、



14、どアンダーで


15、



16、



17、



18、


最後のグループが何とか煙のない常念岳バックの飛翔シーンを披露してくれました。

19、



20、



すべての白鳥が飛び立ち、一行は白鳥湖へ移動してまったりモードの白鳥たち
を撮影。



21、



22、EXILE


その後、

参加者のみなさんで、近くのロイホでカメラ、写真談義で盛り上がりました。
もっぱら、D5&D500の話題が多かった気もしますが(笑)
両方お買い上げの方もいるとか、いないとか(爆)




本日のお気に入りの一枚(AM9:47改名w)

23、 「白と黒」

朝一、急に飛来してきた個体を何とか低速シャッター(1/30)で捉えた一枚。
顔がぶれて、上の羽も見切れちゃってるのでただの失敗写真ですが、
これが私の今の腕の現状(^-^;  
でも漆黒の中を羽ばたく白鳥の白い羽が幻想的でお気に入り!





以上、F11の白鳥撮影オフの様子をお届けいたしました。

 D4sでの初白鳥撮りとなりましたが、カメラが変わっても撮れる写真は一緒なわけで、自分の腕のなさを実感しましたが、D4sの連写性能とAF速度で、ピンボケ写真の数は減り、歩留まりは上がりました。
しかし課題も多く、今までの2430万画素→1600万画素に落ちたことでトリミングがあまりできないので、確実にイメージした画角、構図に決めれるように修行したいと思います....

まあ、今回は連写が気持ちよかったからいいか?(爆)



最後までご覧いただきありがとうございました。

幹事のてつげたさん、参加された皆様、大変お疲れさまでした。
さすがに12名の参加ですので、あまりお話しできなかった方もいますが、
皆さんの参加のおかげで、楽しい時間を過ごせましたことに感謝申し上げます。


撮影NIKON D4s 
   SIGMA APO150-500 1:5-6.3 DG HSM
   TAMRON SP24-70mm 1:2.8Di VC USD
Posted at 2016/01/11 00:49:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CRF250RALLY<s> ステッカーチューン https://minkara.carview.co.jp/userid/2146530/car/3487531/7483534/note.aspx
何シテル?   09/06 15:57
長野県在住のsenbonzakuraです。 登山・カメラやってましたが、コロナ渦以降 道具をすべて売却し30年ぶりにバイク始めました。 現在 バイクと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
171819 20 2122 23
2425 262728 2930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーの分解方法 (ドアミラー / ドアミラーカバー / ドアミラーウインカー取り外し) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 21:58:19
槍の穂先へ (登山編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 22:18:14
天体撮影入門(3) --- 赤道儀の目的と仕組み。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 12:55:32

愛車一覧

ホンダ CRF250 RALLY<s> ホンダ CRF250 RALLY<s>
来年で子供も就職ということで、子育ても一段落し、30年ぶりのリターンライダーとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation