
こんばんは~!
なんだか週末ごとにお天気がパッとしませんが、家族の用事も立て込んでいるため
今日も、白鳥さんです。(^^)/
安曇野の白鳥達ですが、現在400羽を超えてやっと安曇野の冬らしくなってきました。
朝ちょっと寝坊したので、朝7時前位に御宝田遊水地に到着です。
お天気はあいにくの曇り空で、アルプスの山々は見えません。
すると駐車場には、見たことがある車が
今回偶然撮影をご一緒したのは、
nasubiさん と
こはくさん(初) です。
まずは、今年まだまともに成功しない流し撮りに挑戦しますが、ボツ写真をまたまた
量産しました(汗)
1、なかなかイメージした羽ばたきになりませんね~(SS1/20)
2羽はこんな感じが理想かな?(縦ブレで顔が笑ってますがw)
5軸手振れ補正とか欲しいなぁ~(笑)
流し撮りは、練習あるのみ!(汗)
3、朝焼けへ向かって
4、彩の空へ
相変わらず、御宝田の白鳥達は飛び始めると一気に飛び立っていってしまいます。
まあ、以前よりははるかにシャッターチャンスが増えましたが...
ということで、白鳥湖へ移動です。
(白鳥湖の駐車場は先週の降雪により、圧雪→融雪→凍結を繰り返し、轍が深く
4WDでないと厳しい状態なので、nasubiさんとこはくさんを私の軽バンに乗せて移動です。
御宝田を出発する頃から霧が出てきて
5、白鳥湖もご覧のように霧の中(汗)
6、白鳥湖では朝日のキラキラを期待したのですが
7、終始、飛んでは霧の中へ消えていくのでした。
再度、御宝田に戻りました。
撮れ高不足のため、戻ってくる白鳥を待ってみることにしました。
8、
9、
10、白鳥達が帰ってくるまで、カモたちが練習相手です。
11、カモさん、なかなかのスピードで、トリッキーな動きでなめてかかると痛い目見ます(汗)
12、カモさんと格闘しているうちに、
13、時間はあっという間に過ぎ
14、11時近くになると、白鳥達が少しずつ戻ってきました。
15、遊水池上を旋回してくれると、いろんな写真が撮れます♪
11時半過ぎ、ぞくぞく帰ってきました!
16、山は相変わらず見えませんが
17、遊水地周辺は青空が広がって
18、白鳥の飛翔姿が清々しい!
19、遊水地周辺に降り積もった雪がレフ板代わりになり、白い羽が奇麗でした!
ていうか、青空の飛翔姿だけでいいなら11時過ぎから行けばいいんじゃね?(爆)
ということで、今シーズン4度目の白鳥撮影でした。
最後までご覧いただきありがとうございました。
撮影 NIKON D4s
SIGMA APO150-500 1:5-6.3 DG HSM
直進ズームできてもう少し手ぶれ補正の優秀な、150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary が欲しいな~.....
Posted at 2016/01/31 23:17:10 | |
トラックバック(0) | 日記