
こんばんは(^^)/
昨晩はしんげつでしたね!
仕事帰りに空を見ると満点の星空🎵
最近全然星空が見えないので悶々としていたのですが
やっと例のやつの出番ということで近場に星撮りに行きました!
最近、ポチったものはこいつ
Starry 巻きつけ型USBウォーマー
これに
こうやるだけ
今後夜の星撮り時の結露防止で活躍してくれそうです。
そういえば、D4sで星撮りって今回が初めてかも?
今回の星撮りはJPEG撮影後Lrで現像しています。
(RAW撮りよりノイズが少なく見えますが、星撮りはRAWの方がいいのかな?)
まずは、AI Nikkor 50mm f/1.2Sにてオリオン座を
1、 ISO1600 f2.0 SS5秒
うーん.......明るいんだけど、周辺部のコマ収差が凄いね(汗)
いろいろ試しましたが、f1.2f1.4は星撮りにはちと使えません.....
オリオン座の星雲も見えますね~.....あ~ポタ赤欲しいなぁ~
このポタ赤でD4sと70-200f2.8乗せて星雲とかで撮れるんでしょうか?
星撮り 詳しい方、教えていただけると嬉しいです。
さて今回向かった先は、春の桜が有名な大出の吊橋
ここからはTAMRON SP24-70mm 1:2.8Di VC USDにて
2、
3、
ISO1600までしか感度を上げていませんが、今までよりもなぜか星がいっぱい写る気が.....(光害のせいか、ISO3200だと完全に露出オーバーでした)
4、大出の吊橋と星空を狙いましたが、アルプス方向からガスが....
5、
6、
7、山からどんどん、雲が流れてきて星撮り強制終了(泣)
コンポジットもできなかったし、レンズウォーマーの成果も確認できませんでした。
またリベンジですね!
さて本日、長野県北部の大北地方は一日中大雪でした。
大雪警報もでており、今シーズン一番のまとまった雪になりました。
帰宅後の様子 (膝下くらいまであるかな?)
除雪も1時間半かかりました(^^)/
今年は暖冬なのでこの積もり方で多く感じてしまいますが、例年なら
この降りが一週間続いたりすることもあるんですから、今年は楽チンですね♪
さて、白鳥達も北帰まであとわずか!積極的に撮影しに行きたいのですが
ここ最近週末はお天気が悪い....(今週末も悪そうだなぁ~....)
2月11日の祝日は快晴の予報だなぁ🎵
最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2016/02/09 22:34:13 | |
トラックバック(0) | 日記