
こんばんは~
先日、10月23日(日)
以前から予定されていた、写真仲間との紅葉トレッキングオフ!に行ってきました。
行き先は未だ訪問したことがなかった、国内屈指の渓谷美を誇る景勝地
『西沢渓谷』です。
参加メンバーは、予定が合わないメンバーも多く、今回は少なめの3名
幹事の
masamasa10さん、
Tenkinzoku@Kさん、私です。
事前の予報では曇り.........少しでも光を浴び輝く渓谷の紅葉を楽しみたいものですがはたして......
いつものように写真多めですが、よろしければお付き合いください。
前日、夜中着で軽キャンピングカーで爆睡し、起床すると
1、まさかのいいお天気!
青空と素晴らしい紅葉に期待が膨らみます。
2、なだらかな、遊歩道を進むと二俣吊橋に出ます
3、吊橋の上から......少し紅葉には早かった?!
4、今年初めて見たかもの赤~い椛
5、森林浴をしながら、緑の間から見える紅葉を楽しみながら歩きます。
徐々に森に光が入り、輝きはじめます。
6、紅と黄
今年、行った長野県の紅葉の早い所は色づきも悪く、赤い紅葉が足りなくて燃焼不足でしたが、所々に現るきれいな紅葉にテンションアップ↑
7、光が透ける
折角の撮影オフなんですが、この頃からご一緒した皆さんに徐々に遅れはじめほぼ単独行に(笑).......まあいつもこんな感じですがねw
8、彩の競演(中央が飛んじゃったけど、これはこれでありかな?!)
9、初めての西沢渓谷を満喫中!
10、黄色優勢
11、しばらく進むと、待ちに待った渓谷沿いに出ます♪
12、滝つぼのエメラルド
13、
14、旅立ち
渓谷沿いでスローシャッターを楽しんでいたのですが、ここで
事件発生!!
新たな渓谷沿いのスポットへ下りる時に、石の上で足を大胆に滑らせスッテンコロリン!!
15、
この時、左手は首から下げたカメラの支え、右手は三脚を持っており両手がふさがっていたのでバックに体を預けひっくり返ったのですが、問題は左手のカメラ...............
カメラを守ろうとしたのですが、ひっくり返った勢い余りゴツっとぶつけてしまいました
その結果、
C-PLフィルター82㎜が.......(何で一番高い82㎜ばかり割れるんだろうか.....orz)
不幸中の幸いで、何とか食い込んだPLも外れレンズ、カメラには無事でした!
ほんのちょっと(かなり?!)テンション下がりました↓
でも、続々と出現する渓流美と紅葉にすぐにテンション元通り!
転んだ場所からレンズを変えて
16、小さなナイアガラ
17、こんな所でも魚眼が大活躍!
18、竜神の滝
19、フライング
20、紅葉スライダー
ここで、この日一番の素晴らしい紅葉ポイントが出現!!
21、紅葉グラデーション
22、染まりゆく
縦も横もいい感じだったので、選びきれませんでした....どちらがお好き?
紅葉グラデーション2
24、紅葉グラデーション3
25、カエル岩.......(これだけはなんとなく分かったw)
そしてそして、西沢渓谷の有名所
日本の滝百選 (七ツ釜五段の滝)に到着!
26、
27、西沢渓谷 やはり素晴らしい景観でした!
七ツ釜五段の滝に着いた時は、撮影しながらゆっくり来たせいか、11時くらいで
ちょうどトップライトの光が差してくれました♪
28、
29、最後の急登を上がりきると、折り返し地点に到着!
ここで、ゆっくりお昼ごはんにします。
(今回は長丁場(10km以上)のため、ストーブは車でお留守番です。
30、帰りは森林鉄道の軌道跡を辿りながら、なだらかに下ります。
31、帰りは本来のお天気予報どおり、曇り空に
32、最後にねとり橋の上から
以上、西沢渓谷紅葉トレッキングオフをお届けしました。
少し、紅葉は早めかな~?(ピークは今週末くらいでしょうか?)
しかし随所で素晴らしい紅葉を見ることができました。しかも森林浴しながら、渓流、滝撮りまで楽しめる西沢渓谷、人気あるだけのことはありますね!!
色合いも今年見た紅葉の中でも一番でした♪
1周約10kmのコースは急な箇所もありますが、道もしっかり整備され快適なトレッキングが楽しめますね!(疲れでしょうか?帰り道のPAで眠気に襲われ小一時間爆睡してしまいました(笑))
ご一緒した方々、お疲れ様でした!また誘ってくださいな!!
最後までご覧頂きありがとうございました。
撮影 NIKON D4S
TAMRON SP24-70mm 1:2.8Di VC USD
TAMRON SP70-200mm 1:2.8 VC USD
SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE
Posted at 2016/10/24 20:50:36 | |
トラックバック(0) | 日記